PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
それは・・・これ
キンピラ風に仕上げました
5cmくらいに切って、茹でました
皮を剥いて水につけました
水が少し茶色になるくらい灰汁がでました
もうおわかりでしょう
葉っぱと、茎(蔓)の部分を分けました
始めのうちは、手でちぎっていましたが、
指先が真っ黒になってしまうので、
手袋とはさみを使いました
![]()
はい、さつま芋です
友人が「さつま芋もらったけど~食べる?」
「蔓もあるけど。。。食べるならあげるよ~!」
「蔓は、佃煮にするといいそうよ」と
さつま芋の蔓は食べられそうですが、
実際に食べたこともなく、どのように調理するのか?
調べてみました~クックパッド
佃煮ときんぴらのつくり方が出ていました
http://cookpad.com/recipe/639556
佃煮ほど煮込まなくても、キンピラ風で大丈夫かなと、
手早くできる方法にしました
一番時間がかかったのが、皮を剥く作業
1時間くらいかかっちゃいました![]()
そして、お味は・・・
出来上がりは蕗のように見えますが、
癖はありません
醤油と砂糖と出汁の味
どうしてもまた食べたい!というほどでもないような・・・(^^ゞ
皮を剥く手間を考えると
次にまたもらってよ~!といわれても
遠慮したいな~・・・・・![]()
煮ても炒めてもマズイナス(^^ゞ 2013年08月07日 コメント(14)
久しぶりに、息子の釣り(^_^)v 2013年04月14日 コメント(12)
鰻です(*^_^*) 2012年06月05日 コメント(20)