万事適当

万事適当

スパムトラバ対策室




NEW! 最近、やけに目立つのが、日記に対する スパムコメント と掲示板(BBS)に対する スパムカキコ 。それらを見付ける事に削除してきたが 面倒でたまらない 。それなら 書き込ませなければいい と言う事で見付けた 迷惑カキコ撃退法 をここに紹介する。 効果絶大! お試しあれ!




スパムトラバではないが、足跡を辿って訪問してみると、そこは エロ系業者 が作成した 利用規約違反 のブログだったということが良くある。こんな 利用規約違反 のブログへの対処法を 利用規約違反ブログの潰し方 としてまとめてみた。




2006年1月26日から、トラックバック拒否機能が拡張された。 (詳しくは、こちらの 楽天広場スタッフBlog 参照のこと)
具体的には次のような機能が拡張された。
  1. 禁止URLの設定が出来る
  2. 禁止キーワードの設定が出来る
  3. 楽天広場ブログのトラックバックのみ受け付けることが出来る
  4. トラックバックスパム対応強化:禁止URLを部分一致で弾くように対応 update 2006.2.1
    参考 迷惑トラックバックの対応について
    参考 迷惑トラックバック対応について
    参考 トラックバックURLの書式を変更しました
    参考 迷惑トラックバック対策:トラックバックURLの暗号化を行いました
    参考 迷惑トラックバックの対応実施しました
ここスパム対策室では、次の4つの事を解説しようと思う。
  1. トラバ拒否の設定方法 update 2007.2.20
    管理画面リニューアルに伴い、こちらもリニューアル お薦めの禁止URLを更新
  2. 楽天への連絡方法 update 2007.3.8
    楽天スタッフブログの記事にトラックバックする方法を更新
  3. スパムトラバ送信URL一覧3 update 2007.10.21
    参考: スパムトラバ送信URL一覧1(2006.5.17まで)
    参考: スパムトラバ送信URL一覧2(2006.12.20まで)
  4. スパムトラバの見分け方


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: