MR.おりおりさん、こんばんは。

「攻め守る」ですかぁ。積極的でいいですね。
仕掛けて攻めるディフェンスには、リスクが伴うと思います。
リスクに対する判断、対処までをミニバスでというのは難しいのかなと思っています。
(2005年08月19日 08時46分11秒)

万事適当

万事適当

2005年08月18日
XML
カテゴリ: 32バス
拙者のバスケの考え方は、 超攻撃型 である。 100点取られれば101点取り返せばよい。
30秒の攻撃の権利があるなら、15秒使って2回攻撃を成功させろ。
相手にも2回の攻撃権利を与えることになるが、1回でも抑えることが出来れば勝ちじゃあ!

である。(笑)
といってもランアンドガン一辺倒と言うわけではない。
(拙者が現役の頃は、まだ30秒ルールだった)

でもミニバスは違う。 ディフェンス重視である。 ディフェンスが満足に出来なければ、
将来(中学・高校のバスケ)につながっていかないと考える。
ミニバスでやるべきは マンツーマンデフェンス
ゾーンだと、守る位置によって、ディフェンスの動きに偏りが発生する。
リバウンドや、ポストプレーに対するディフェンスが多くなる子もいれば、
ペリメータ付近のパス、ドリブルや、シュートに対するディフェンスが多くなる子もいるだろう。
ミニバスでは、ディフェンスの動きを万遍なく経験させるのがよい。(ディフェンスの種類ではない)
特にうちのようなディフェンスの嫌いなチームでは、下手にゾーンディフェンスをやると文字通りの

不動のディフェンスになってしまう。

マンツーマンディフェンスなら、 ディフェンスの動きを万遍なく経験できるし、
プレーヤのスキルに関係なく、決めたマッチアップの相手を抑えようと動かざるを得ないのが良い。

これが、ゾーンディフェンスはやらない理由である。

では、どんなマンツーマンデフェンスをしたらよいか?
パワーズの場合、 ノーマルなハーフコート・マンツーマン で良いと思っている。
点差、残り時間に依っては、もっとアグレッシブなディフェンスをしなければならない時もあるが・・・

ディフェンスの目的は、オフェンスに得点を許さないことである。

ノーマルな と書いたのは、 プレスディフェンス と対比したつもりである。
極端なことを言えば、得点されなければ、パスを何本通されようが、どんなにドリブルされようが構わない。
ハーフコートとはいえ、フロントコートに入ったら、ワンハンドレンクスまたはface to faceでマッチアップする必要などない。
シュートを決められる距離になってから、間合いを詰めれば良いのである。


ペリメータ辺りから間合いを詰めよう。

ディフェンスは、コートの 5人が一致協力して行わなければならない。
1対1が5組あるのではない。
オフェンスの時以上にコミュニケーションが重要になってくる。

黙ったままバスケをする事ほど愚かなことはない。

バスケしながら黙っているのは、とても恥ずかしいことなんだよ。

もっともっと元気にバスケをしよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月18日 17時20分28秒
コメント(16) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど・・・  
east2005  さん
私には分からない言葉がたくさん出てきてちんぷんかんぷんですが、なんだか言わんとしていることは分かります。

>ディフェンスは、コートの5人が一致協力して行わなければならない。

この言葉いいですね!
1対1が5組あるんじゃないってこと!!
ディフェンスしだいでゲームにも勝てるって分かりますよ!
そうやっぱり黙ってバスケするのは駄目ですよね!
1に声、2に声ですよね! (2005年08月18日 18時20分23秒)

Re:なるほど・・・(08/18)  
田舎狂師  さん
east2005さん、こんばんは。

あらら、すみません。バスケの用語を解説しているHPを探しておきますね。m(_ _)m

>この言葉いいですね!

へへへ、拙者もまれにいいことを書くことがあります。

>そうやっぱり黙ってバスケするのは駄目ですよね!
>1に声、2に声ですよね!

そう思います。
(2005年08月18日 19時10分01秒)

Re:ディフェンス考(08/18)  
mocomoco6068  さん
ごめんなさい!私もちんぷんかんぷんです(^^ゞ
私はどっちかというと、なんのスポーツ見てても「守り勝ち」みたいなのは嫌いです。どんどん攻めて、最後まで攻め抜く、みたいなのが好きなんですが・・・
ミニバスはディフェンスが大事なんですねぇ・・・(^^ゞ
確かに試合中に声出さないのは、1番イライラしますね(笑)つい横から怒鳴ってます(^^ゞ
まあ、うちのチビ達は何にもができてないんだけど・・・
byガオちゃん (2005年08月18日 20時35分34秒)

Re[1]:ディフェンス考(08/18)  
田舎狂師  さん
ガオちゃんさん、こんばんは。

あらー、再びすみませんねぇ。あれから夕食食って、ビンゴと散歩に行っていったので、まだバスケの用語を解説しているHPを探していません。気長に待っておくんなさいまし。(笑)

ガオちゃんさんも攻撃重視ですか。ガオちゃんさんらしいなぁ。(笑)
拙者はミニバスはディフェンス重視ですが、考え方は指導者によってそれぞれだと思います。
声を出すべきだというのは、皆同じだと思いますけどね。
(2005年08月18日 21時44分28秒)

Re:ディフェンス考  
MR.おりおり さん
私もミニはディフェンスからという考えです。
ディフェンスって守るというイメージがありますが、私が子どもたちに言っているのは、攻め守る、いわば、オフェンスにあわせて守るのではなく自分からどんどん仕掛けていくディフェンスをしなさいです。
発想の転換をするとオフェンスに対して仕掛けて攻めてるのだから、これもオフェンスですか。(笑) (2005年08月19日 00時26分34秒)

ディフェンス  
コーチS  さん
やっぱりミニではディフェンスでしょうね。
私もマンツーマンだと思います。そしてハーフのマンツーをうちもやっています。
でもこれは、去年まで人数が少なかったので体力温存のため
取らざるを得ない作戦でした。
しかし今年のチームは、5年生中心ですが人数は多いので
プレスに挑戦しようかなとも思っています。
でも私が基本的にプレスが嫌いなので、なかなかできないのですが・・・。 (2005年08月19日 07時43分47秒)

Re[1]:ディフェンス考(08/18)  
田舎狂師  さん

Re:ディフェンス(08/18)  
田舎狂師  さん
コーチSさん、こんにちは。

プレスディフェンスはマンツーマンでもゾーンでも1線目を破られると脆いですからね。
やるとしたら、それなりのディフェンス練習が必要となりますね。
3シーズン前に3-1-1ゾーンプレスにチャレンジしましたが、上手く機能しませんでした。(T_T)
プレスへのチャレンジ、がんばって下さい。p(^_^)q
(2005年08月19日 08時54分38秒)

Re:ディフェンス考(08/18)  
悟空のおやじ さん
> コートの5人が一致協力して行わなければならない。

本当にその通りですね。悟空のチームもマンツーマンディフェンスが基本です。オールコートでプレス気味です。プレス気味なので抜かれた時のヘルプが重要になるんですが、中には自分のマッチアップの相手しか見ておらず、一致協力してというのができていないことがあります。でも、自分のマークをはずしてでも行かなきゃならないと瞬時に判断するのは子供達にとっては難しいのでしょうね。
あと、相手の速攻の時に自分のマークする相手に合わせて一緒に戻ってくる子がいますが、素人のおやじが見てもおいおいと言う感じです。 (2005年08月19日 10時15分32秒)

Re:ディフェンス考(08/18)  
やじゃりん  さん
おこしいただき有難うございます。
本当にバスケがすきなのですね。

うちの主人はプレイのみならず今年はJABBAのライセンス取得のため勉強中です。

私的に、子供「ミニバスの定義」はバスケを好きになってチームがベストフレンドになる!ことです。

おくが深いですよね。
本当にミニバスは楽しいです。
私も子供のときミニバスしていたので家族がミニバスを通じてチームっていう感じです。

納得しながら日記読ませてもらいました。

お気に入りに登録させて下さい。

(2005年08月19日 11時40分53秒)

Re[1]:ディフェンス考(08/18)  
田舎狂師  さん
悟空のおやじさん、こんにちは。

プレスディフェンスは、はまると強い反面、1度破綻すると脆い側面もありますね。
破綻した時の個々のプレーヤの判断と対応が重要になります。
悟空のチームの監督さんは、それが出来ると判断されているのだと思います。
悟空やチームメイトのみんなには、その信頼に応えて理想のディフェンスの完成を目指して欲しいです。
(2005年08月19日 12時14分14秒)

Re[1]:ディフェンス考(08/18)  
田舎狂師  さん
やじゃりんさん、こんにちは。

JABBAのライセンス取得のため勉強中なんてすごいですね。マジで尊敬してしまいます。

拙者もミニバスはバスケを好きになる事が重要だと思います。家族がチームというのもいいですね♪

お気に入りへの登録、ありがとうございます。こちらからもリンク貼りますね。
(2005年08月19日 12時19分43秒)

Re:ディフェンス考(08/18)  
籠球魂  さん
うちの監督の言葉が「ディフェンスは裏切らない!」です。
チャンと基本のフットワークをしっかり身に付けていて、
スクリーンアウトをすればそんなには点を取られないということです。
目指してるのは「1点差で勝つ」より「相手を0点に抑える」ですね。
でも、肝心の男女の中心選手が一番ディフェンスをサボります。(-_-;) (2005年08月19日 14時09分23秒)

Re[1]:ディフェンス考(08/18)  
田舎狂師  さん
籠球魂さん、こんにちは。

監督が仰る「ディフェンスは裏切らない!」は真理ですね。
それにしても「相手を0点に抑える」は凄い目標ですね。籠球魂さんの所は、高い目標を掲げて驀進タイプ、うちは到達可能な目標をコツコツと上げながらタイプというところでしょうか。
(2005年08月19日 17時34分05秒)

ディフェンス考  
我がチームのコーチ陣の教え??
・・・は、”ディフェンスを頑張れ。ディフェンスができてくると自然にオフェンスもついてくる”・・・です。

試合でディフェンスができないと必ずと言っていいいほど負けます。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
反対にディフェンスがいいときはあまり負ける気がしません。(*^-^)ニコ

過激に言えば、オフェンスはほっといてもいつかはシュートが入る・・・らしい。
ディフェンスはサボるとひどい目に会う・・・らしい。

p(*^-^*)q がんばっ♪ (2005年08月20日 17時03分12秒)

Re:ディフェンス考(08/18)  
田舎狂師  さん
てんこもり2号さん、こんばんは。

>試合でディフェンスができないと必ずと言っていいいほど負けます。ヾ(--;)ぉぃぉぃ

おぉ!それがパワーズが勝てない原因かぁ! (爆)

>”ディフェンスを頑張れ。ディフェンスができてくると自然にオフェンスもついてくる”・・・です。

これは真理ですね。チーム内でディフェンスを頑張れば、それを打ち負かそうとオフェンスも頑張る。さらにそれを打ち負かそうとディフェンスも頑張る。相乗効果で共に成長することを"自然にオフェンスもついてくる”と仰るのでしょう。

>ディフェンスはサボるとひどい目に会う・・・らしい。

はい、ひどい目に会いっぱなしです。(T_T)
(2005年08月20日 19時36分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

ポポラマーマでパス… New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: