万事適当

万事適当

2005年12月26日
XML
カテゴリ: 32バス
まずは土曜日。

フットワークの後、高学年組と低学年組に分けた。拙者は低学年組担当。
今はボールを自在にコントロール出来ることをテーマにしている。程遠いけど・・・
単にボールハンドリングでは、飽きるどころかやる気も見せないので、ドリブル・シュートに絡めて練習を組み立てている。
この日は目新しいことをやらせてみた。バスケのコートの内側にバレーボールのラインが有る。それを利用した。
  • ラインの内側を歩く。但しドリブルでボールを突く場所はラインの外側。行きと帰りで逆の手でボールを突くことになる。なれて来たら走ってドリブル。バスケのドリブルは掬つきではない。体の正面以外でボールを突く練習である。

  • ラインを跨いで歩く。ボールを左右の手で交互に突きながら。左右にボールを大きく振ながらドリブルすること。なれて来たら走ってドリブル。クロスオーバードリブルの初歩の練習っていうところかな。

  • 上の練習を後ろに下がりながら行うドリブル練習。
こんなことをやってみた。先週よりは飽きずにやっていたかな。まだまだ不十分だけど・・・
他にも色々やったけど割愛する。



次に日曜日。

日曜お決まりのフットワークメニューをやった後、高学年組と低学年組に分けた。

少しは喋るようになったかどうかが気がかり事項である。

オールコートのドリブルシュート40本。全体的におとなしいが、時々「数えろよ!」等の声が聞こえて来た。1歩前進としておくか・・・
3メン、まだまだ判断が甘い。どうしたら上手くいくのか説明したが、何も考えずに、やらされているだけの子が多いねぇ。(T_T)

高学年組は、この日12人揃った。12人揃ったら、やってみたい練習があった。
Mコーチさんの日記 にあった ボールを4個使う12人のスクエアパス である。
ボール1個でのスクエアパスもまともに出来ないのだが、トライしてみた。
この練習は、誰も休む間がない。プレーの正確さと集中力が要求される。
キャッチも課題の一つなので、正確さを高めるのに都合がいい。集中力を要求されたことで、今まで出来なかったことが、いきなり出来てしまうかもしれない。
1回目はボロクソだった。各スタート地点の3人目が、前2人に見入ってしまってボールを取ることさえ出来ない。その後もすぐに破綻してしまったが、最後は少しは続けられるようになった。

3チームに分けての4対4。始める前に、頭文字Dコーチから教わったポイントは何かを聞いてみた。

ミツも分からないと言った。これも当然。頭文字Dコーチの話をいつも聞いていませんから~・・・残念!
前回同様、自分でどうすべきか考えるように指示した。

4対4は、少しは声が出るようにはなって来ている。トモが喋らないこと、マサ・ミツ・カズ・サイの動きの質、コジのスタミナが問題だな。スクリーンアウトはやってないね。

最後に、出来るだけ表に出て遊び回るよう言ったのだが・・・
みんな外で走り回っているかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月26日 18時31分00秒
コメント(4) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:土日の練習(12/26)  
mocomoco6068  さん
お久しぶりです(*^_^*)
なんか、ミニバスの話もなつかしいなぁ・・・ってそんなにはたってないか(^^ゞ

うちは低学年がほとんどなので、ドリブルが体の前になってることが多いです!
線を使ってするとは・・いいですね!
口で言っただけじゃ、そのときだけど、すぐ前になってるし・・・
高学年の練習は聞いただけでも難しそう・・・
うちの子たちはそういう練習が出来るようになる日は来るのだろうか・・・(-_-;)
外で走り回る・・・なかなか今の時代はいろんな意味で難しいですよねぇ(-_-;)
byガオちゃん (2005年12月26日 23時35分28秒)

Re[1]:土日の練習(12/26)  
田舎狂師  さん
ガオちゃん、こんばんは。

ドリブルが体の前になってる毬つきの子って多いですよね。うちは4年生もそうですから。(苦笑)
線を使う練習、久々のヒットだと思っています。ガオちゃんコーチも採り入れてみては・・・(笑)
高学年の練習は難しいです。判断・タイミングがポイントですから。強いチームでは当り前のことなのですが、なかなか上手くいきません。(T_T)

>外で走り回る・・・なかなか今の時代はいろんな意味で難しいですよねぇ(-_-;)

拙者もそう思いますが、何も言わなければ何もせずに、体を鈍らせるだけなのです。
何らかの工夫を考えてくれればいいのですが・・・
(2005年12月26日 23時49分19秒)

Re:土日の練習(12/26)  
ogihide  さん
田舎狂師さん、こんにちは!
いろいろな練習方法のレパートリーをお持ちですね(@_@;)うちでは、大会等に行って良さそうなアップやハンドリングを見つけると、ビデオに撮ってきてパクらせていただきます('◇')ゞ当然、そのチームの指導者の了承はいただきますが・・・
個人的には、高校女子の練習がミニバスの男子のスキルアップには最適かと思ってます。ただ、女子の高校の大会でビデオを撮っていると捕まりますが・・・( ̄□ ̄;)
一度お試しあれ・・・(^o^)丿 (2005年12月27日 16時22分15秒)

Re[1]:土日の練習(12/26)  
田舎狂師  さん
ogihideさん、こんばんは。

子供達のやる気を引き出すための工夫は怠らないようにしているつもりです。(笑)
●ミニバスあれこれは、互いに練習メニューを教え合う場にもなっているんですよ。
高校女子の練習がミニバスの男子のスキルアップには最適というのは目からウロコです。
さすがにビデオは・・・拙者の場合、怪しまれそう。(苦笑)
目に焼き付けてくるのが無難なようです。(笑)
(2005年12月27日 18時37分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) New! 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

心に太陽を! New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: