万事適当

万事適当

2006年03月07日
XML
カテゴリ: 32バス
3月5日に行われた新人戦決勝トーナメント、これは新B級審判希望者の審査を兼ねていた。
この日の審査でOKとなった人は、新年度にクリニック・講習等の修行を行い、合格すれば、その次の年度にB級審判になる。
新人戦決勝トーナメント会場には多くの新B級審判希望者、審査をする日公・A級・B級審判が来ていた。各試合の審判に、新B級審判希望者・日公・A級・B級審判が割り当てられ、さらに、日公・A級・B級審判 2名が割り当てられた審判を審査するために目を光らしている。
まぁ、拙者は大会役員として裏方仕事をするために行っていたので、こちらの審査はお気楽モードで見ていることが出来た。(笑)

本部でゲームを見ていると、割り当ての無い日公・A級・B級審判や、役員として来ていた日公・A級・B級審判が、色々評論をしている。
これが結構面白かったりする。(笑)
審判が新B級審判希望者の場合には、比較的穏やかな評論になるのだが、これが日公・A級・B級審判だと、かなり辛辣になる。(苦笑)
「今の吹かねぇのかよ」「あの角度じゃ見えねぇだろ~」「場所が遠いよ。説得力が無いね」等々、確かにその通りなのだが、厳しいねぇ~。(苦笑)
拙者も含め、皆、岡目八目、よ~~~く見える。(笑)


こんなこともあった。
オフェンスチャージングかディフェンスブロッキングか微妙なプレー。
検討室と化した本部では、意見が分かれ、そのクォータが終る頃まで、検討が続いていた。拙者はオフェンスと見たが、検討室の結論はどうだったかな? 結論が出なかったかもしれない。(苦笑)

この様に日公・A級・B級審判でも迷うプレーはある。
しかし、審判は即座に判断し、判定を下さなければならない。
やっぱり審判は難しい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月07日 18時00分11秒
コメント(22) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:審判は難しい(03/07)  
sesami2号  さん
バッチの色が、いろいろだなぁー
と言うくらいしか、知りませんでしたが、3種類くらい、あるのですね。

審判は、本当に、難しそうです。

昔人間からすると、今のも、エンドから、スローイン??!って、良く思います。(前は、エンドはゴール後しかなくて)(って、いったいいつ?!)

あ、そういう次元の問題では、なかったですね。

そして、そういう上の資格の審判さんでも、意見が分かれるとなると、主審さんの、見解が、物を言う時もあるってことになるでしょうか。




(2006年03月07日 18時34分06秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
日曜の審判にもかなり泣かされました。
相手のチームはこっそり審判からは見えない角度でユニフォームをつかんでたり・・
うちはちょっと手だけが出てしまうので、ファールをとられっぱなし。
すごくファールをとる審判ととらない審判が一緒のときはかなりつらいです。

こちらではよっぽどのことがないかぎり、チャージングをとられることってないですね。
本当はもう少しチャージングをとって欲しいなと思うことの方がおおいかなぁ・・

瞬時の判断は難しいと思います。
(2006年03月07日 18時36分17秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
sesami2号さん、こんばんは。

基本的には、ハーフコートを6分割したエリアで責任のある方の審判が判定することになりますので、意見が分かれることは無いのですが・・・
それは原則でして、6分割したエリアも責任範囲の重なるところがありますし、ファールが見えてしまえば体が反応して吹いてしまいます。(笑)
いわゆるダブルホイッスルで主審・副審のジャッジが分かれる事はあります。
こんな時には、コミュニケーションを取った上で最終的には主審の判断(主審の判断を優先するか、副審の判断を優先するか、ダブルファールにするか)で決めると認識しています。
(2006年03月07日 18時56分47秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
ももちびo(*^▽^*)o♪さん、こんばんは。

こっそり審判からは見えない角度でユニフォームをつかんでたり・・というのは審判泣かせでもあります。
結局、見えない角度をつくり出してしまう審判に非があるのですけどね。(T_T)
審判2人で見えない角度が無くなるのが理想なんです。
そして、瞬時に判定しなければならない・・・審判は本当に難しいです。

>こちらではよっぽどのことがないかぎり、チャージングをとられることってないですね。
>本当はもう少しチャージングをとって欲しいなと思うことの方がおおいかなぁ・・

ジャッジにも地域の特色があるのでしょうか?
(2006年03月07日 19時07分29秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
kaz さん
審判に審査があるんですね。
講習会しか 聞いた事ありませんでした。
高校生でもB級もらってるし(ウチのコーチも)、これも地域差があるのかなぁ。

審判の登録更新料をチームで負担してます。
去年2人が講習受けたので、今年は男女のチーム合わせて5人分必要みたいです。
(2006年03月07日 20時26分30秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
kazさん、こんばんは。

はい、これもライセンスなものですから審査はあります。
やり方は都道府県で若干の違いはあるかもしれませんが、全国共通だと思います。
高校生でB級ですか。凄いな!
審判の登録更新料をチームで負担するのは良いですね。高校生で自己負担はきついでしょうし。
5人分必要はチームにとってもきついですね。(苦笑)
(2006年03月07日 20時38分46秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
mocomoco6068  さん
そういう人に見られながら、審判するのって、緊張するでしょうねぇ・・・
その検討室と化した本部の会話が、傍で聞いてるとおもしろそう・・・
そういう方でも、人それぞれ考えが違うんでしょうねぇ^_^;
それを、審判してたら、その場ですぐ判定しないといけないんだから、審判はほんと大変なんでしょうねぇ!!
byガオちゃん (2006年03月07日 20時41分04秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
ガオちゃん、こんばんは。

審査の掛かってない審判講習会の実技講習でも緊張しますから、この日審査を受けた方の緊張は相当なものと思われます。
でもね、検討室と化した本部の会話は、本当に面白いですよぉ~。
のんきな立場で言いたい放題ですから。(笑)

>それを、審判してたら、その場ですぐ判定しないといけないんだから、審判はほんと大変なんでしょうねぇ!!

やってみないと分かりません。ガオちゃん、チーム内のゲームで1度経験してみなはれ。(笑)
(2006年03月07日 20時50分50秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
Suejy さん
>「今の吹かねぇのかよ」「あの角度じゃ見えねぇだろ~」「場所が遠いよ。説得力が無いね」

(((((((/;_;)/ ヒィィイイー!!

(2006年03月07日 21時31分01秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
Suejyさん、こんばんは。

Suejyさんのコメント、思わず笑っちゃいました。
これは、あくまで日公・A級・B級審判が日公・A級・B級審判を見てのことです。しかもみんな日頃から顔なじみ、友達感覚できつい言葉になっているだけです。(笑)
対象が新B級審判希望者の場合には、もっと穏やかな表現になりますよ。
(2006年03月07日 21時43分05秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
コーチT さん
自分も一応B級審判員らしい(笑)のですが、ミニ限定・地区大会限定で吹いています。

最近はようやっと「自分がルールブックである!」くらいの気持ちで(相当ビビリながら)吹くことができるようになりましたが、始めの頃はホント難しかったですねぇ。ベンチや応援席が気になって気になって(笑)

自分が吹くときは必死ですが、人が吹いているのを周りで検討するのは、確かに面白い!!!勉強にもなりますね。 (2006年03月07日 21時46分50秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
コーチTさん、こんばんは。

コーチTさん、B級審判員ですか。素晴らしい!
拙者、10年以上ミニバスの帯同審判していますが、奥が深いですね。
最近ようやく自己採点で80~90点つけられるようになりました。(苦笑)
拙者は、ベンチや応援席は、出来るだけ気にしないようにしています。(苦笑)

>自分が吹くときは必死ですが、人が吹いているのを周りで検討するのは、確かに面白い!!!勉強にもなりますね。

その通りですね。(笑)
当日、拙者も勉強になりました。
(2006年03月07日 22時09分08秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
籠球魂  さん
その頃、私は男子会場でB級審判の審査を受けてました。

まさに、「あの角度じゃ見えねぇだろ~」
「場所が遠いよ。説得力が無いね」等々言われてました。(^_^;)
(2006年03月08日 00時15分14秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
籠球魂さん、こんばんは。

B級審判の審査、お疲れさまでした。
今度お会いしたときに、詳しく話をお聞かせ下さい。
(2006年03月08日 00時26分05秒)

Re[2]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師さん
>sesami2号さん、こんばんは。
>いわゆるダブルホイッスルで主審・副審のジャッジが分かれる事はあります。
>こんな時には、コミュニケーションを取った上で最終的には主審の判断(主審の判断を優先するか、副審の判断を優先するか、ダブルファールにするか)で決めると認識しています。
-----
どうなんでしょう。ダブルホイッスルでジャッジが分かれた場合は、オルタネーティングを採用するのが好ましいのではないでしょうか。瞬時に判断して、次の行動に移したほうが、周りから(ベンチ)の抗議も最小限に抑えられますので。(但し、ルールブックで確認とっていないので間違っていたら申し訳ありません。)
(2006年03月08日 11時16分01秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
やじゃりん  さん
うちの旦那も今年一年ガンバって公認を取得しようと思っているようです。
経験!!というものの「やじらられたら辛い」
この春から忙しくなりそう・・・ (2006年03月08日 11時49分13秒)

Re[3]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
鳥栖ミニコーチさん、こんばんは。

2人ともファールを取り上げてしまった訳ですから、どちらかを優先させるか、ダブルファールで相殺するかでしょう。
相殺の場合は、ジャンプボールシチュエーションでしたっけ。(苦笑)
後でルールブックで確認します。m(_ _)m
コミュニケーションを取るといっても、ほんの5秒程度で決めちゃいますけどね。(苦笑)
(2006年03月08日 22時42分20秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
やじゃりんさん、こんばんは。

おぉ~、公認の取得、頑張って下さい。
確かに、やじらられたら辛いですね。拙者、極力聞かないようにしています。(苦笑)
(2006年03月08日 22時44分14秒)

Re:審判は難しい(03/07)  
よたんぺ  さん
審判の道は厳しいですね。

都道府県でもやっぱり審判の差はあると思いますよ。

以前岡山に遠征に行ったとき、全体的にファールについて厳しかった事を覚えてます・・・。

それより今いるところの審判がゆるかったのかも・・・。(~_~;) (2006年03月09日 08時42分54秒)

Re[1]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
よたんぺさん、こんばんは。

はい、審判の道は厳しいです。(苦笑)
仰る通り、都道府県でも審判の差はあるでしょうね。
うちは県外になかなか出て行けない弱小チームですが、今シーズン、らくぶいさんのチームを応援に行ったり、練習試合をさせて頂いて、群馬に何度か足を運びましたが、群馬と埼玉では、差は感じませんでした。
(2006年03月09日 18時50分47秒)

Re[4]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師さん
>相殺の場合は、ジャンプボールシチュエーションでしたっけ。(苦笑)
-----
確認したところ、簡単に言うと、
1、シュートが入った場合カウントにしてエンドからのスローイン。
2、どちらかのボールか確定しているのであれば、そちらのボールでのスローイン。
3、いずれのチームのボールでもない時にはオルタネーティングを採用でした。
やはりルールは難しい。 (2006年03月13日 11時16分47秒)

Re[5]:審判は難しい(03/07)  
田舎狂師  さん
鳥栖ミニコーチさん、こんばんは。

ご教示、ありがとうございます。
拙者もクイズを出題する際、一緒に調べてみましたが、仰せの通りでした。
審判は、これを瞬時に判定しなければなりません。
審判は難しいですね。(苦笑)
(2006年03月13日 18時41分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

認知機能検査! New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: