万事適当

万事適当

2006年08月16日
XML
カテゴリ: 32バス
今日も昨日に引き続き日曜の話。
昨日の日記では、いいところだけを書いたのだが、悪いところもあり、不満が残った。

スクエアパスでは、ある5年生は、いつも2年生からパスを貰う順番になり、いいパスが来ない。その子は「 ちゃんとパスしろよ~! 」といいながら、 ストレスを次の子にぶつけてしまう。わざと取り難いパスを出してしまう のだ。その度にコーチからは「 いい加減なパスをするな! 」と言われるのだが、一向に改善しない。拙者も業を煮やし、その子を列から引き離して諭した。「 いいか、 ちゃんとパスしろよ~! どこにパスをよこせ と具体的に指示してやらないと分からないからな。それに何だ、あのいい加減なパスは! 次の人が取り難いだろう。取り難ければミスにつながる。そのミスが巡り巡ってお前が取り難いパスを受けることになるからな。心理学に ミラーの法則 と言うのがある。お前が仲間にした事は、まるで鏡に写ったように、仲間はお前に返す事になるんだよ。パスが悪くても、その不満を次の人にぶつけてはいけない。
本人にしてみれば、これは理不尽以外の何物でもないだろう。この日集まったメンバーは、ルーキーや低学年が圧倒的に多い。昨日書いた通りノーミスで10本連続でパスがつながることは稀れである。いいパスが来る確率は非常に低いのだ。納得出来ようが出来まいが、そう理解してもらい、上級生として、仲間をリードしなければならない。
引き離した事で、順番も若干変わったこともあり、次の人に不満をぶつける事はなくなった。

スクエアパスの次はオールコートドリブルシュート。ポイントは 頭文字Dコーチ チャレンジしようとの雰囲気が全くうかがえない 。何度もストップさせ、 頭文字Dコーチ ポイントを再確認し、練習を再開する。出来ない、またストップする 。これの繰り返しだった。だいたいラスト10本がなかなか終わらない。 数えてないのだ。自分の順が終われば、よそ見したり話したりしている から。逆サイドのオールコートドリブルシュートになっても、それは改善されず、 ポイントの再確認、練習を再開の繰り返し だった。拙者、ついに 練習中止を言い渡した 。練習時間残り20分を余して。
頭文字Dコーチ の顔には「 本当に中止にするのですか? やらせてあげましょうよ。 」と書いてあったが拙者は首を横に振った。 この集中力の欠如した状態で練習しても身につかないし、子供達が、どんなに手を抜いても、ダレていても、集中していなくても、練習をさせてもらえることを覚えてしまうのが1番怖い

月曜の自主練は、さすがにお盆でお休みにした。今日は、日曜以降の最初の練習日。練習に参加するメンバーは若干変動すると思うが、日曜の不満がないことを願う。

ミラーの法則 は、 辻 秀一 スラムダンク勝利学 」(ISBNコード:4-7976-7024-X 発行元:集英社インターナショナル)にも載っている。" ミラーの法則 "" スラムダンク勝利学 "のキーワードでネット検索すれば、たくさんヒットする。興味のある方はどうぞ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月16日 14時31分58秒
コメント(14) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミラーの法則と集中力(08/16)  
やじゃりん  さん
辻さんの本、私も読みました。
実は、お会いしてお話もしました。
彼のチームはいいチームです。
いろんな方法を試してみるのはいい事ですよね。 (2006年08月16日 15時02分53秒)

Re:ミラーの法則と集中力(08/16)  
バンビーナ さん
状況が重なりますねぇ。(はぁ・・)
『ミラーの法則』すごくわかりやすいですが、残念ながら、今の6年生の中でも理解できない子がいる事実。
言われた事すらやらずに、右から左へ筒抜けでしょう。
君達代々木に行ったよねって聞きたくなります。
今の娘チームにて練習時間を20分余して切り上げらたら
ほとんどの子が『終わった、帰れる。』って思うでしょう。『あと20分やらせて下さい!』ってコーチに言い寄る
子はCAP含め数名だと思います。
どぷすればやる気が出るのか、やってくれるのか。
難しいですね。
(2006年08月16日 15時54分04秒)

Re:ミラーの法則と集中力(08/16)  
20年近く前高校を指導していた時にあまりにもだらけた練習で30分ほど早く練習の終了を告げ、今日の反省を私が簡単に告げた後、突然顧問の普段はまったく口出ししない女性の先生がキャプテンを前に出し、いきなり往復ビンタを・・・(多分私が一番びっくり。)
その後、『普通やらせてください、お願いしますと言うのが当然でしょう。』と涙を流しながら子供達を諭していらっしゃいました。
(その後30分はそれこそ子供達は必死で練習に取り組みました。)
暴力は決して良くないことですが、今でも非常に印象に残る出来事です。 (2006年08月16日 16時01分54秒)

Re:ミラーの法則と集中力(08/16)  
n-kazurina  さん
ダラダラと手抜きの練習を長時間やるよりも、集中た練習を短時間やった方が身になりますよね。
うちのチームの子供達は「もう少しやらせてください」って言いに行く子がいるだろうか・・・?
(2006年08月16日 17時12分42秒)

Re:ミラーの法則と集中力(08/16)  
mocomoco6068  さん
いつも、似てると思いながら、またしても・・・
うちも、Kちゃんっていう、5年生の子が、低学年に文句は言うけど、自分のパスが、すっごい乱暴(-_-;)
何度、相手も顔面や、胸に当たって、泣かせたことか・・・(-_-;)
高学年には、手本となるような、動きを見せてほしいです!!
うちは、今まで、メニューの途中で、ダメだししてくれること少なくて、出来てなくても、流してることが多かったので、うらやましいです!!
でもまあ、新しいIコーチは、ちゃんと言ってくれるので、これからは変わってくれるでしょうけど・・・
byガオちゃん (2006年08月16日 19時17分51秒)

Re[1]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師  さん
やじゃりんさん、こんばんは。

拙者も「スラムダンク勝利学」は読みましたよ。借りてですけどね。(笑)
でも、辻さんには会った事はありません。(爆)
辻さんのチームはいいチームというのは、どのようにいいのでしょうか?
その辺を日記に書いて頂けると有難いです。
(2006年08月16日 22時04分00秒)

Re:ミラーの法則と集中力(08/16)  
ミラーの法則って、あると思います。
どこかで断ち切らないと、ドツボにはまっていきそうです。
さぁて、うちの子達、途中で切り上げられたら、どう反応するのかなぁ・・・知りたいわっ!!
(2006年08月16日 22時05分05秒)

Re[1]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師  さん
バンビーナさん、こんばんは。

本当ですか!? バンビーナさんのチームのような強いチームでもそうした状況が重なるのですか? 何だか意外・・・

>『ミラーの法則』すごくわかりやすいですが、残念ながら、今の6年生の中でも理解できない子がいる事実。

確かに、それはあると思います。要は『ミラーの法則』を知る事が目的ではなく、自分の不満を、そのまま仲間にぶつけてはいけない事を理解することでして、それは理解したようでした。
うちも練習中止を喰らったのは何故なのか考える子は殆ど居ないと思います。ただ、この状況で続ける事は良くないと拙者が考えている事は分かると思うのです。
真の目的は、やる気を出させる事。難しいですが、チャレンジしなければなりません。
(2006年08月16日 22時13分10秒)

Re[1]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師  さん
鳥栖ミニコーチさん、こんばんは。

なかなか強烈な出来事で・・・(苦笑)
拙者は、1度練習中止を宣言したら、誰が何と言おうと撤回しません。子供達に「謝っても許して貰えない場合がある」事を知らしめる為です。
子供達が謝りに来ても「気持ちは分かった。それを次のチャンスに俺に見せなさい。」と追い返してしまいます。
このような状況に陥ったら、パワーズの場合、その後必死で練習に取り組む事はありませんから。
(2006年08月16日 22時26分41秒)

Re[1]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師  さん
n-kazurinaさん、こんばんは。

仰る通り、ダラダラと手抜きの練習を長時間やるよりも、集中して練習を短時間やった方が身になります。

>うちのチームの子供達は「もう少しやらせてください」って言いに行く子がいるだろうか・・・?

余裕の発言に見えますよ。(笑)
n-kazurinaさんのチームの場合、「もう少しやらせてください」って状況にならないでしょう? (笑)
(2006年08月16日 22時29分05秒)

Re[1]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師  さん
ガオちゃん、こんばんは。

まぁ、ガオちゃんのチームは、うちと同じようなレベルだから、似ている子がいても不思議じゃないな。(苦笑)
ガオちゃんも、『ミラーの法則』を知ったからには、Kちゃんを指導してあげましょう。
Iコーチに頼ってばかりじゃダメだよ。
ガオちゃんもコーチなんだから。(*≧m≦*)ププッ
(2006年08月16日 22時35分03秒)

Re[1]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師  さん
ももちびo(*^▽^*)o♪さん、こんばんは。

そのとおり! どこかで断ち切らないと、ドツボにはまります。

>さぁて、うちの子達、途中で切り上げられたら、どう反応するのかなぁ・・・知りたいわっ!!

ももちびo(*^▽^*)o♪さんも、n-kazurinaさん同様、余裕の発言だなぁ~。(苦笑)
ももちびo(*^▽^*)o♪さんのチームも、途中で切り上げられる状況なんて発生しないでしょ? (苦笑)
(2006年08月16日 22時38分28秒)

Re[2]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師さん
>鳥栖ミニコーチさん、こんばんは。

>なかなか強烈な出来事で・・・(苦笑)
>拙者は、1度練習中止を宣言したら、誰が何と言おうと撤回しません。子供達に「謝っても許して貰えない場合がある」事を知らしめる為です。
-----
考え方私も一緒です。一度口から出したことを撤回したくはありませんので。
但しこの時ばかりはあまりにも強烈過ぎて、顧問の迫力に押されてしまいました。 (2006年08月17日 08時32分46秒)

Re[3]:ミラーの法則と集中力(08/16)  
田舎狂師  さん
鳥栖ミニコーチさん、こんばんは。

良く分かります。
拙者も同じ状況に置かれたら・・・練習再開させると思います。
(2006年08月17日 19時59分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

ポポラマーマでパス… New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: