ガオちゃん、こんばんは。

お察しの通り、ここのところ練習を見るのが辛いです。(T_T)
そうなんですよね、同じ小学生なんだけど、とても同じ小学生とは思えない・・・とても不思議な感覚です。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
31日はやるだけ無駄と判断しました。世話役さんには体育館の使用申請を出させておいての取り止めで申し訳ないのですが・・・
(2006年12月25日 23時31分02秒)

万事適当

万事適当

2006年12月25日
XML
カテゴリ: 32バス
昨日、 小江戸川越籠球祭 に行ってきた。もちろん ogihideさん のチームの応援のためである。

去年は道が混んでいて、会場まで1時間半も掛かってしまったのだが、今年は1時間で着いてしまった。楽だったなぁ♪
会うやいなや、お土産を頂いてしまった。善光寺のそば饅頭。ありがとう御座いました。来年は止めましょうね。拙者も手土産を用意していたのでお渡しした。ブログのフリーページに試合結果を作るための雛型のデータが入ったフロッピー1枚。見劣りしてしまって、なんだかお渡しするのが恥ずかしかったな。(苦笑)

この日3試合拝見した。結果は ogihideさん 日記 にアップされている。早く着いたお蔭で1試合目のアップから拝見できた。 みんなキビキビ動いていて見ていて気持ちがいい♪ ogihideさんの日記 でしばしば拝見する にゃんにゃん体操 コーディネーショントレーニング としても良さそうだ♪ 集合が掛かり ogihideさん の指示を聞く子供達の顔も真剣そのもの。いいねぇ~♪ 更に驚いたことに、そのあと 子供達だけでミーティング をしていた。強いチームは違うのぉ~! (@o@)
試合が始まると更にビックリ! 非常にしっかりとしたバスケをしている。ファンダメンタルが出来ているので、いかにも小学生らしいミスが非常に少ない。羨ましい限りだ。しかも、皆 頭のいいバスケ をしている。どのように指導したら、あんなバスケが出来るようになるのだろう???
細かいことは、これ以上書かないよ~ん。スカウティングレポートになっちゃうからね。

試合後、 ogihideさん と色々お話させて頂いた。試合を見て感じた事を求められたので、思った事を申し上げたのだが、予想どうり、それは ogihideさん にとっては周知の事であった。これからアジャストされると思うし、あの子供達ならそれが出来るはずだ。

2試合目・3試合目も、1試合目同様、いい試合を見せて頂いた♪ 2試合目の後、 ogihideさん と話をしていたら、対戦相手の 戸田ミニ
この日、 ogihideさん に色々な事を教えて頂いたし、 にゃんにゃん体操 も殆んど覚え、非常に有意義な日となった♪

羽生に戻ったのは午後6時。そのまま体育館に行けば練習開始に間に合ったのだが、家でちょっと休んでから行くことにした。 いやな予感 がしたんだよねぇ~。(苦笑)
力を出し切っていない という。もし拙者が定刻通りに着いていたら リピートの嵐 で、練習は先に進んでいなかっただろう。その後の練習も、見ないようにして、ゲーム形式の時だけ審判をした。
ogihideさん も仰っていたが、突き放すのも1つの手だと思う。色々 言われている内が華。言われなくなったらお終い である事を子供達は認識しなければならない。
特にこの日は、レベルの高い試合を見てしまったため、うちの現状とのギャップが大きかったし・・・┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
練習は、 やって良かった やってもやらなくても同じ やるだけ無駄 の3つに分類出来ると考える拙者。この日の練習を見て、31日の練習は取り止めを決めた。


banner2
お気に召しましたら、こちらのバナーをポチッと押してちょ♪ →→→→





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月25日 22時51分53秒
コメント(6) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小江戸川越籠球祭と日曜練習(12/25)  
mocomoco6068  さん
そんなすばらしいチームの後の練習・・・
さぞや辛かったでしょう・・・
同じ小学生なんだから屋って出来ないはずはないと思うんだけどねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
31日も練習の予定だったんですね!!
でも、取りやめかぁ・・・
かなしいなぁ(T^T)
byガオちゃん (2006年12月25日 23時14分18秒)

Re[1]:小江戸川越籠球祭と日曜練習(12/25)  
田舎狂師  さん

Re:小江戸川越籠球祭と日曜練習(12/25)  
ogihide  さん
田舎狂師さん、昨日はありがとうございましたm(_ _)m
なんだか体中がかゆくなるような、過分なお褒めのお言葉ありがとうございますσ(^_^;)アセアセ...

昨年度は、ゆっくりお話しする時間もなかったので、今年はいろいろとご指導いただけて本当によかったです(^O^)
それにしても、戸田ミニのN監督さんのアドバイスは、本当に目からウロコでしたね(^。^;)
早速、明日の練習から取り入れてやってみたいと思ってます(*^-^)

昨晩、最後の挨拶ができずなかったので、帰りに高速のPAからお電話しましたが、練習中でしたね( ̄□ ̄;)
タイミング悪くお電話してしまってすいませんでした。
車で1時間もかけての来ていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

追伸
お土産は気にしないでくださいね(*^^*)
実家で作ってるものですから・・・σ(^_^;)アセアセ...
(2006年12月25日 23時55分15秒)

Re[1]:小江戸川越籠球祭と日曜練習(12/25)  
田舎狂師  さん
ogihideさん、こんばんは。

こちらこそ、試合でお忙しいにも関わらず、色々とありがとうございました。m(_ _)m
ogihideさんのお話、戸田ミニのN監督さんのアドバイス、共に大変参考になるものばかりで感謝しております。

>昨晩、最後の挨拶ができずなかったので、帰りに高速のPAからお電話しましたが、練習中でしたね( ̄□ ̄;)

いえ、丁度家で休んでいるところでした。まだケータイがバッグの中だったので気が付かず申し訳ありませんでした。

>追伸
>お土産は気にしないでくださいね(*^^*)
>実家で作ってるものですから・・・σ(^_^;)アセアセ...

そうでしたか。では、拙者ももっと宣伝に協力します。(笑)
(2006年12月26日 00時17分52秒)

Re:小江戸川越籠球祭と日曜練習(12/25)  
よたんぺ  さん
それは有意義な時間を過ごされましたね。
でも戻って現実を見ると…。(~_~;)
同じ小学生でも出来る・出来ない…うちのチーム内では、そのどちらも一度に見ることが出来ます。
どうしてお嬢達4年生は出来ないんだろう…。(-_-;) (2006年12月26日 09時24分42秒)

Re[1]:小江戸川越籠球祭と日曜練習(12/25)  
田舎狂師  さん
よたんぺさん、こんばんは。

はい、とても有意義な時間を過ごしました。お天道さまが出ているうちは。
お天道さまが沈んでからは、拙者の心まで沈んでしまいましたからぁ~・・・残念!

お嬢さん達4年生、6年生が引退して、試合に出る機会が増えることで自覚が生まれるといいですね。
(2006年12月26日 20時00分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

ポポラマーマでパス… New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: