万事適当

万事適当

2021年02月13日
XML
カテゴリ: 地元339
清酒づくりで400年近い歴史のある埼玉県羽生市の「東亜酒造」が、20年ぶりにウイスキーの自社蒸留に挑む。経営不振で一度はやめたものの、主力の清酒がここ数年、国内外で高い評価を得るなど経営基盤が安定してきた。11日、敷地内に新設した「羽生蒸溜所」の完成式があった。仲田恭久社長は「復調の証しとして、培った技術力で当時の味を再現します」とやる気満々だ。
秩父発祥の同社は1941(昭和16)年に羽生に移り、終戦翌年にはウイスキーの製造免許を取得。当初は輸入した原酒をブレンドし、たるで熟成・販売していた。80年には原酒づくりに必要な蒸留釜(ポットスチル)を導入し、「ゴールデンホース」の名前で人気を博した。バブル崩壊後の長引く市場の低迷で2000年に終止符を打った。
再挑戦への第一歩は16年。まずは前回同様、自社蒸留の前に原酒を輸入し、一からつくっていた時代を知る2人の社員を中心に当時の味に近づけ、「武蔵」「武州」の2銘柄を送り出した。未経験の社員らへの技術と知見の継承という大きな目的もあった。
昨年6月着工し、完成した蒸溜所は建築面積1千平方メートルほど。その中でひときわ存在感を放つのが銅製の蒸留釜2基。同社によると「初代」と寸分違わぬ大きさ、フォルム。手書きの設計図が保管されていたほか、初代を製造した工場が群馬県高崎市内で存続していた幸運にも恵まれた。
蒸溜所内には空きスペースがあちこちにある。見学、試飲、土産販売などにするためという。最寄りの羽生駅まで徒歩数分、都心から電車1時間半ほどと、観光拠点として好立地にある。「地域貢献」を掲げる同社にとっては早く整備したいスペースだが、コロナ禍で生産設備を優先した。
ウイスキーはたるの中で最低3年寝かせる。熟成期間が長ければ長いほど、味はまろやかに、深みも増す。「ウイスキーと同じ。じっくり、とですね」と仲田社長に焦りはない。
「武蔵」「武州」のラベルは4年前、羽生市の地場産業の藍染めの色に一新。重厚な筆文字で書かれた銘柄名は、地元で活動する気鋭の書家白石玄雨(げんう)さんが手がけた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月13日 18時55分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[地元339] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

目撃情報 New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: