全6件 (6件中 1-6件目)
1

いやぁ~ムシムシだるだるな毎日だべさぁ。おらがガキの頃は棒アイスが10円で酢イカ(よっちゃんイカ)が1円1$が360円だった。おやじはよっぱらいであにきはかっぱらいだった。わかるかなぁ~ わかんねぇだろなぁ。今でこそ外国産肉は嫌だなぁとか想ったりするけど高くて食べられなかったというか食べた記憶がない牛肉は十勝池田町でゴロゴロしたたぶん煮込みをクソまずかった記憶だな。もちろん国産だべな。家族で喰ったわけでもなくたぶん社員旅行で父の会社でのことだ。とかちは基本マトン(ラム)だし東北出身のオラ達家族はスキヤキでも肉は豚肉で何かの話で学校でクラスで話たときに「それって肉かやき でないかぃ(帯広方言)」と言われた感じかな。1$=160.9といわれて昔はなぁなんていえないほど物価上昇して案外、不のスパイラルの時の方が安くてよかったと短いスパン(目先)でぼやく「民」をせめられないよな。さーって お買い得(見切り品)いくべかしたっけ
2024.06.29
コメント(0)
動画サイトの保護仔猫がやたらおおい。親猫は初産だと連れまわしてまびきするかのように弱らせて放置(捨てる)のをよく見る。それどころか生んで胎盤も喰わず地べたに放置烏どころか蟻にたかられたりと悲惨だ。蜘蛛の巣にかかった蠅や羽虫をいちいち助けたりするだろうか?結果、蜘蛛を殺す事になる事まで考えて行動するのか野生で誕生した犬猫は愛玩動物になりえるものだが愛玩動物ではなく食物連鎖の中の一員だと想う川辺では鼠、鴨の幼鳥を喰うために殺し。狩の演習なのか喰わなくても殺す。すべては連鎖の中の一部でしかない。あえて保護したいなら保健所にいけば生体販売(愛玩動物)の残りで死を待つ者達が数万匹いるだろう野生(自然)に手をだすな。合掌
2024.06.24
コメント(0)

せちがないけどさぁ助かったりするべへば
2024.06.23
コメント(0)
20日をすぎて都知事選の動画が散列しているよな。ありきたりな公約だが、項目として欠損できないのがあるよな。しかしイスラム国化しなければ解決0%の少子化対策笑っちゃうよな。対策はコレ以外ないのにココにふれた(口にした)のは市長時代のⅠ氏だけだよな。もうひとつは3.11前に遷都計画があったくらい防災防衛対策の集中から分散。お上りさんの原因悪は地上波の馬鹿まるだしの放送だろ。毎日のように華やかな都の、有名人の闊歩そんな情報のたれながし酒、ビールのCMを朝から晩までうまい!旨いと乱舞してガキは飲むな20までおあずけそれに似てるよな華やかダークな都会の誘惑を自ら垂れ流し一極集中はふせがないと。。馬鹿だよね。まぁ勿論わかっててやってるんだろけどさ。地上波衰退して50歳以上の大人女子くらいしかまともに観てないからメディアのせいでもなくなっちゃたよな。人口の飽和天啓だろうな。もぅそんなレベル世界人口は増加してるよな。C国の浄化が阻止できれば6000万以下になった頃人口分布が良化して新たな日本ができるかもしれないね。したっけ
2024.06.22
コメント(0)
人は政は「100年後の子孫へ」そんな常套句のような悶々(語り、いいわけ)を大人になってよく耳にする。おぼろげであきらめに想えるようなある意味耳障りのいい響きだろう。どこかの青年は熱弁していたよなあぁもっともな正しいらしぃと感じる力量だったりベクトルだったりと流れを作っていける才能(努力)だとは想う。しかし100年後の子孫にまるなげどういっても設計できていないものなんだなぁ漫画の世界でも『2000年後の君へ』でしかないのだ。ち球が凍りつく未来ち球が因果地平に飛ばされる未来はたまた太陽に呑み込まれる未来そこまで考えた時に『最後の知的生命体へ』っと伝える(導く)事ができる資格があるかもしれない所詮自己満足(肯定)で『100年後の子孫へ』とは笑える事だろう100年ごの孫へ、がせいぜいだろう身勝手な利己主義なんだ。んだば。
2024.06.07
コメント(0)

買い物(食料調達)にホームセンター寄ったら苗が投げ売りしてたので。衝動買い 50円だったべ。したっけ
2024.06.07
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


