全17件 (17件中 1-17件目)
1
とうとう弁理士登録しましたやっと、弁理士ですって一応の肩書きができました。まあ、スタートラインにすぎませんが、プロ意識を持って頼られる弁理士になりたいと思います。
2009年07月10日
コメント(6)
そろそろ知財マムは弁理士に登録されるはずです。そこで、弁理士の印鑑を注文しました。角印で、「弁理士 ○○之印」というものです。とにかく、娘を保育園に入園させないといけないので、最初にその印鑑を使うのは、保育園に提出する在職証明書になります。あんまり実感がなかったけど、もうすぐ弁理士と名乗れるのは、やっぱりうれしい気がします。
2009年06月23日
コメント(1)
本日夕方五時に弁理士登録申請書等を郵送しました。郵便局が閉まるぎりぎりの時間で、集荷員が来ていましたが、ばたばたと急いで郵便局に入ったので、集荷の女性も「いいですよ。ゆっくり(住所など)書いてください。間違えるといけないし。」とか言って待ってくれました。ありがとうございました。いろいろな人の助けがあって申請書は無事速達書留で出されました。明日夜間に着く予定らしいです。
2009年06月15日
コメント(0)
登記されていないことの証明書を申請しました。登記印紙は、普通の郵便局には売ってなくて最寄りの集荷局に買いに行って登記印紙を買い、郵送しました。届いたら、登録申請書等を出そうと思います。なんだか補正指令が出そうな気がします
2009年06月07日
コメント(0)
昨日発明協会熊本支部に行きました。産業技術センターの中にあります。その一つの建物の三階に発明協会の熊本支部が置かれています。ベビーカーを持って行ったのですが、エレベーターはありませんでした。。。実は知財マムはまだ弁理士登録していません。四月ごろ就職の目処が立つかなあと、就職が決まってから登録しようと思っていましたが、まだ目処が立たずに六月に入ってしまいました。発明協会を訪れて話を聞くと、熊本は弁理士が少ないのですぐ登録して事務所を開設したらどうですかと言われました。そろそろ弁理士登録した方がよいのかしらと考えていたので、もう早々にすることにしました。まだ書類は全然揃えていませんが、遅くとも2週間くらいで登録申請をしたいと思います。車も来ることだし
2009年06月02日
コメント(0)
今日で弁理士実務修習の集合研修が終わりました。起案の再提出もなかったので、これで修習は終わりですあとは登録手続きをすれば晴れて弁理士となることができそうです。さすがに今日は疲れが出たようでたまーに意識がもうろうとしました。産後巣ごもり気味だったので毎日外に出ると疲れます。娘もがんばりました。
2009年02月13日
コメント(2)
昨日、第二回集合研修(明細書、特許請求の範囲)を今日、第三回集合研修(中間処理)を受けてきました。第一回は半日でしたが、第二回以降は全日なので、おっぱいが張るということで搾乳機持参でした。なかなか使い勝手は良かったのですが、時間がないので焦ります。今日はこぼれて少ししか持って帰れませんでした。。娘は昨日は12時半ごろ100CC飲んだだけだったらしいです。今日は10時に母乳65CC飲み、2時半に80CCミルクを飲んだらしい。少しはリズムができたかな?あと二日で研修も終わりです。今のところ再提出もないので良かったです。
2009年02月11日
コメント(0)
今日は昼から弁理士実務修習の集合研修でした。修習中、夫に娘を見てもらったのですが、娘はずーっと泣いて夫は疲れ果てたようですミルクは飲んだらしく、80ミリリットル飲んだとのことです。でもその後吐いたらしい。。。あと四日少し心配です。
2009年02月09日
コメント(0)
弁理士法、弁理士倫理のeラーニングは終わりました。弁理士倫理。弁理士として仕事をする時には常に心がけておかなければならない最重要事項だと思います。でなければ、クライアントのクレーム対応に頭を悩ますことになり、本業の弁理士業に集中できないからです。お金をもらっているのに手続きをしないなどはもってのほかですが、細かく気をつけていなければ思わぬクレームに泣くことになります。ぼーっと日々の仕事だけ考えていればいいのではありません。所員を雇うようになったら、所員の仕事ぶりにも特に気をつけなければなりません。会社の知財部に勤務する弁理士も安易に人の相談に乗れば弁理士法に違反することになる場合もあるらしいです。恐ろしい。事務所員としてプロ意識はありましたが、弁理士は代理人になれる分、事務所員とは比較にならない程責任も重いと思いました。
2009年01月26日
コメント(0)
最後の商標の課題を仕上げましたパソコンもなんとかがんばってくれました。商標は、職場では外内(外国→国内)と内外(国内→外国)を主に担当してました。課題の中に書換登録申請書を作成するというものがありました。指定商品を昔の区分から現在の区分に書き換えるというものです。私は書換登録申請に非常に苦手意識を持ってます。事務所に入所してすぐ、外国のクライアントに向けて書換の案内レターを作成するという仕事を任されました。すごく時間をかけて頑張って作成しても、書換の商品がどうも間違っているらしく、チェックの段階でいつも大幅な訂正を受けていました。もちろん書換ガイドラインを参照しています。結局コツをつかめないままでした。だから、今回もちゃんとできているのか不安です。そういえば、起案も再提出が求められるらしいです。どうぞ再提出でありませんように
2009年01月18日
コメント(0)
今日こそは実務修習の課題をやるはずがパソコンの調子が悪くお化けみたいに暗くなったりちらちらしたり。それで全くできませんでした。今デフラグしている最中ですがやっと調子がよいです。昼もしたんだけどな。全然良くなりませんでした。ちらちらして目も痛くなるし。もうちょっと頑張ってくれよって思います
2009年01月16日
コメント(0)
やっと来週締切の起案が終わりました意匠の出願書類と意見書を作成しました。意匠図面は時間がかかった割にはいまいちでした。図面はいつもプロの人に描いてもらっていてチェックだけということが多いので大変でした。CADを勉強して図面作成の在宅ワークをするのはお勧めです。結構需要があるので。図面作成は、細かいところまで気づく人が向いていると思います。不整合な図面を書いたら拒絶を受けますので。特に米国なんかはとっても厳しいです。とても細かいところまで審査官はチェックしてきます。意見書は、初めて書いたのでかなり勉強になりました。構成の類否判断の書き方は意匠独特でもっと実務を積まないと難しいと思いました。
2009年01月10日
コメント(0)
実務修習のeラーニングが終わりました。実務では意匠出願はほとんど扱ったことはなく、特に意見書の見本を初めて読んだのでとても勉強になりました。本願意匠および引用意匠の特定と、共通点・差異点の検討。そして比較。基本的な書き方は特許と同じです。面白い。今から課題に取り組みます。パソコンの調子が悪いのが不安ですが。
2009年01月08日
コメント(0)
修習課題やっと終わりました!!やはり昨日まで作成していたものよりもずっと単純な技術でしたが、あれやこれやで時間がかかりました今日は親戚も遊びに来たしなにはともあれ、明日提出できます24日必着には間に合うな。よかったーでも、まだまだ課題は続きます
2008年12月21日
コメント(0)
やっと一つ修習課題が終わりました。とっても大変でした。時間もかかってしまって。24日必着の課題はあと一つあります明日終わらせて月曜に発送しなければ。大変な方を先に終わらせたので、今度は少し楽かもです
2008年12月20日
コメント(2)
今週は修習課題を仕上げるべく、まずはEラーニングを終了させようとビデオ視聴を始めたのですが、五分も見ないうちにうえーと娘が泣き出し、おっぱいあげたりおむつかえてさて見ようとするとまたうえーと。なかなか進みません特にメモがいらなそうな講義は抱っこしながら見ました。思い通りにいかないのが子育てというもの。子育てすると時間の使い方がうまくなると子育て主婦がよく言ってますが、それは本当だと思います。
2008年12月17日
コメント(0)
今日午前中に弁理士登録のための実務修習テキストが届きました。段ボールいっぱいに入っていました。 これは予想範囲内でした。でも提出課題の提出期限が12月24日(必着)!!二週間ありません。やっと産後一か月たって明日は一か月検診日曜はお宮参りでほっと一段落する予定だったのですが提出課題は、特許クレームと明細書の実施形態の作成等でした。普段事務所でお客様に報酬をいただいてやっている内容です。思わず、請求金額を考えてしまいましたもっともっと自己研鑽してよりよい仕事ができるようにならなければそれにしてもクレームの作成は、経験のない人にとってはかなり難しいと思います。文科系出身者にとってはなおさらです。まして二週間ないとなれば。私は仕事で経験はあるので少しはましですね。
2008年12月11日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1