「IT活用サポーター」日々奮闘中

「IT活用サポーター」日々奮闘中

2011/01/24
XML
カテゴリ: IT活用のヒント
 数日前の「ITmedia」の記事ですが、

3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く

 という、インタビューを見かけた。 昨年12月末に、9歳の女の子によるツイートが、注目を集めたとのことであるが、どの程度の注目であったかは不明である。

 ツイッターも、好きなことを好きなようにつぶやける道具で、それをどのように使うかは利用者の手腕に委ねられる部分が大きいものだと感じています。 誰が使うにしても「何をつぶやくか」「つぶやいてはいけない内容は何か」をちゃんと理解していれば、問題はないのだろうと思います。 つまりは、書いてしまったことは、取り消すことが出来ない怖さをちゃんと知っているかどうかということなのです。

 ツイッターでのつぶやきは、そのつぶやきを削除すれば消すことも可能なように思いがちですが、デジタルデータとしてツイッター以外にコピーされると、そのコピーは消すことが難しくなります。 さらに注目されれればコピーは無限に増え続けると言っても過言で無い状態になるかもしれないのです。

 そういう怖さを、しっかりと認識して、ツイッターも使うべきなのだろうと思います。

 ただ、9歳の女の子がつぶやいたということを話題にしたいような記事の書き方ですが、芸能活動をしているということを加味すれば、ある意味事務所が書かせたのかもしれないという大人の関与もあるのかもしれませんね。 このつぶやきを話題にすることがひとつの宣伝効果だとすれば、ゆきひろもその宣伝に乗せられたひとりなのかもしれません。 

 でも、ネットから何かを情報として得られるという意味では、情報発信者が多種多様の年代に広がることは楽しいことなので、もっともっといろいろなことをつぶやいてくれると楽しいなと感じております。


 今日も応援クリックいただけると嬉しいです。 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/24 11:37:03 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

こだわりバス屋の社… こだわり社長さん
真鍋あゆみの「とく… 検索エンジン「とくめるくらぶ」さん
ままさん行政書士の… ママさん行政書士さん
スキルアップで夢を… thincthincさん
SPARKLERS SPARKLERSさん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
LUKEの日記 luke2004さん
わんぱく広場 やまもと2004さん
☆ 今が奇跡の始まり… amazingぐれいすさん
自分の人生の主人公… さくら・桜さん

Comments

パパぱふぅ @ WindowsとMac 同じハードなのに、WindowsとMacとでは、…
パパぱふぅ @ 市価の2倍かも? 私もGroupon懐疑派です。 Grouponを介し…
パパぱふぅ @ ペニーオークション 増えてますね。 バナナのたたき売りかス…
やまもと2004 @ Re:格安オークションにご注意(12/28) 昔、電話のQ2を利用した手口で似たような…
パパぱふぅ @ 東スポフィルター 私は、新聞の情報もネットの情報も一緒く…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: