全39件 (39件中 1-39件目)
1
今日は全体リズムの日!でも今日はI先生がお休み・・・。K先生は腰が痛く激しい動きはできないため私がリーダーを取ることに。でもちょうちょ組の補助になってもう半年。子どもたちとの距離もだいぶ縮まった私自然に動くことができました^^K先生も「すごいやんと絶賛!」そうですかねぇ?でもよかった♪子どもたちもついて来てくれてました^^明日はちょうちょのクラス会議です・・・。私も出ることに・・・。何言われるんやろう不安で胸いっぱいの私です
October 12, 2006
コメント(78)
ななたんさん。。。しばらくです^^;みなさん・・・しばらくです^^お久しぶりです^^保育園の運動会も1週間前に終わり、通信制の大学のスクーリングも昨日で終わり。明日からまた保育園です^^先週は運動会の疲れからか風邪を引いてしまいました。声は出ない始末・・・つらかったぁでももう元気っ!明日からかわいい笑顔にまたあえます^^がんばろう!最近は朝出勤するとちょうちょ組の子どもたちがうれしそうに「おはよう^^」とばかりの笑顔で私のところに来てくれるんです^^その顔を見ると「今日も一日がんばろっ」とおもいます^^だからまた明日からがんばろう^^また更新しますね♪
October 9, 2006
コメント(1)
今日は週に1度のリズムの日です!担任二人のうちK先生はピアノ担当でI先生はあばら付近を痛めていてよく担任らが話し合った結果なんと私がすることに…。えっ→(゜ ゜;)普段はみんなをその気にさせる役目のサブか1番最後を見届けたり雑用をしたりするサブサブかで私はいつもサブかサブサブでした…。子供達を引っ張るリーダーなんてとてもムリムリと思いました〓ホントは他のクラスの先生が代わりに入ってするか迷ったらしいけど子供達の気持ちを考えると私の方が子供との関わりを持っているとの考えでした〓緊張感も高まりいざリズムへ…。ドキドキでした(>_
June 18, 2006
コメント(0)
昨日の夜まで降った雨のせいでホントは今日行く予定だった遠足。ちょうちょ組のみんなも何だか残念そうでした。「晴れたのにねぇ~^^;」というと「ねぇ^^;」と悲しい顔をして答えてくれます。今日は近くの公園に散歩に行きました。みんなタンポポや虫探しに夢中でした。今度こそは晴れて行きたいね^^
May 18, 2006
コメント(0)
今日は3月に卒園していった元とんぼ組さんが1日だけ保育園に帰ってくる「お里帰り」の日です^^私は昨日の事件のこともあり少し気にしていましたが可愛い子供たちの顔を見て吹っ飛びました♪みんな相変わらずでした!!雨だったこともあり保育園でカレーライスを作りました!たまねぎの皮を剥いたりこてでジャガイモやにんじんを切ったりしました^^大きさはみんなばらばら相変わらず飽き性の子や丁寧にしてる子。久しぶりに友達と会ったのでお話ばかりしている子などなどいましたが私と担任(I先生)はそんな子達を見て「タイムスリップしたみたいやなぁ^^;」といって懐かしがっていました^^また帰ってきて欲しいなぁ^^
May 13, 2006
コメント(0)
今日は担任二人のうちK先生が講習会で途中から抜けることに・・・。私はI先生と二人で回すことになりました。お散歩から帰るとこまでは良かったんですが。アレルギーをひどく持った女の子がいてご飯やおやつ前には必ず薬を飲まないといけません。でも・・・。その薬を飲ますことを私も担任も忘れていたのです。ご飯はその子専用のものがあるのでしたが何だか変。私も担任も冷や冷やしました。結局は朝からの体調で熱が上がってしまった事が原因でした。でも私もパートとはいえクラスに関わっているので動揺しました・・・。アレルギーはほんとに怖いこと。改めて教わりました。あぁ(;;)もう失敗はしたくないなぁ。
May 12, 2006
コメント(0)
GW明けの保育園でした^^久しぶりに見た子供たちは元気一杯^^人数は少なかったもののにぎやかでした^^私は2人を園庭で遊ばしながら見ることに。1人は2回寝をする子。もう1人は微熱でお散歩に行けなかった子(Y君)。ポカポカ陽気の園庭で砂遊びをしたりしました。「だんご虫さんいてるかなぁ~」といい花壇の植木をひとつひとつどけてみると・・・「ひゃ~~~っ!!!」かさかさとすばやく動くものが・・・。そうトカゲです(><;)私がびっくりするとY君もびくっと私のほうに逃げていました^^;そんなこんなで2回寝する子をY君と一緒にトントンしたりしてました^^また月曜日からの保育園で会うみんなの顔が早く見たいと思います^^
May 6, 2006
コメント(0)
今日は新年度始まって最初のお誕生日会です ちょうちょ組のSちゃんは4月入ってすぐ2歳になりました^^明るく元気な女の子で体を動かすのが大好きです!今日は得意技として「肋木(ろくぼく)」に上ってすべり台をおしりをつかずに立って降りる技をしましたがSちゃんは少し緊張気味・・・。上って「みんなにお~い!ってしようかぁ」といっても初めはしませんでしたが前に座っている同じちょうちょ組の子達はテンションあがってSちゃんに向かって「お~いっ!!!」とみんな手を振っていました!みんなSちゃんのことが大好きなんだなぁと改めて思いましたそうすると上がり気味だったSちゃんも笑顔で「お~い」と振っていました^^このクラスはなかなかおもしろいクラスです!!
April 27, 2006
コメント(0)
朝からドキドキ。。。おはよう!と子供たちに挨拶をしてひとつ絵本を読んでから出席簿を見ながら子供たちの様子を見ました。そしておやつを食べて食べた子達から順におまるに行っておしっこをして着替えて全員がそろうまで私は思い切ってリズムをすることに・・・「みんなついてきてくれるかぁ~」と不安になりながらも1人思い切ってすることにしました!照れはしましたが初め1人の子が着てくれてしばらく来ませんでした( >Д<;)ほかの子は積み木とかを出して遊んでいます・・・でもひとりまたひとりと着てくれて最終的にはほぼ全員リズムをしに着てくれました!私は嬉しくって少し自信もつきました^^「やっぱし子供たちは見ていてくれているんだなぁ」と信頼関係もまたついたかなと思いました^^
April 24, 2006
コメント(0)
今日はとてもいい天気でした^^でもお昼から講習・・・。「だるいなぁ~」という気持ちは少しありながら行きました!始まってみると1歳児にとっては大事な「発達」がテーマとした講習で時間は3時間半とロングでしたがなかなかおもしろい内容でした^^私は同じクラスの担任のK先生と行ったのですがなんと月曜日はもう1人のI先生が休みでK先生は10時出勤。ちなみに私は毎日9時出勤。明日は1時間担任がいない中私はリーダーをまかされてしまいました ( ̄□ ̄;)ナント!!どうしょう。私パートやのに・・・。大丈夫なんかな~~~。朝おやつ食べておまるに行って散歩の準備のところまでを私がしなければいけない。補助の先生がひとりいてベテランの先生はいてる。。。なんかドキドキするなぁ。ある意味子供たちを試すチャンスかもしれないなぁ頑張りますかね
April 23, 2006
コメント(0)
明日は初の講習です場所は大阪駅周辺。でも実は担任が行く予定だったんですが事情により行けなくなってしまい補助の私が行くことになりました!1歳児の講習でもあり丁度良いし^^私も勉強になるから良いかなでも明日は休みだから調子に乗って爆睡してしまいそうな予感がするなぁ
April 22, 2006
コメント(0)
ここ最近新入園児の子の自我が出てきて嬉しい私だけど出て来すぎるのも大変で・・・。「~しようね^^」というと「いやっっ!!」と私の頭をぱちんと叩きます。「いや!痛いからやめて><」といっても聞きません2回3回と同じところを叩かれるとほんとに~ちりも積もれば山となる~でマジで痛い。。。でも可愛くて憎めません
April 19, 2006
コメント(0)
今日はとってもいい天気でしたちょうちょ組のみんなは今日は人数は少し淋しかったけどいつものように元気元気新入園児の子もだいぶ慣れてきたせいか自我を出すようになって来ましたよ^^いち保育者の私としても嬉しい限りです
April 18, 2006
コメント(0)
クラスの担任補助になって1週間・・・。とても可愛く元気一杯のちょうちょ組。だけど1歳児の保育はとても大変で毎日のように私も考えさせられますほかのパートの先生には「顔が疲れているよ…」といわれます。実際そうなんですけどね。でもほんと可愛くて^^ 毎日笑顔で励まされています☆
April 8, 2006
コメント(0)
今日は朝からいい天気っ!!私の心もウキウキでの出勤です o(´∇`)o園では新入児を迎える準備として早速クラスの倉庫の掃除です!いろいろ出てくるわもう大変でした┐(´∇`)┌途中とんぼ組さんのお散歩に一緒について行った私。卒園を無事終え、みんなの顔はまた一段とお兄さん・お姉さんの顔になっていました!そんな子供たちと一緒に入れるのはあと4日ですが私もすごく嬉しい気分です!みんなの顔を見ると私自身も楽しくなれるし、元気をさらにもらいますっ!今日は近くの公園に散歩に行ってつくし探しをみんなでしました!あたたかい今日はジャンパーを着ずにみんなつくし探しに夢中です! 一番最初に見つけたのは保育者ではなくなんと女の子でした!!「あったよ~~っ!」と元気な声^ー^保育者の私たちは! エッ(゜∀゜)びっくりすごいなぁ!!と声を上げみんなさらにヒートUP!!!ほんとみんな探すのがはやく子供たちのほうがどんどん見つけていました!!私も結構夢中になっていました(@@;)ドコドコ見つけたときはホント嬉しかったですよ^O^みんなで春の歌を歌いながらにこにこと保育園に帰りました^^今日は夕方までだったので子供たちと楽しく過ごせました^^明日もがんばろ~~~っと!! フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
March 27, 2006
コメント(0)
昨日バイトで出れなかった為終ってみると園長から着信が・・・。「なんなんだろう??」「えっくびとか??」、といろいろ思っていました。 そして今日も夜にケータイが鳴りとると園長からでした。ドキドキしながら会話すると来年度のお話・・・。なんと私は4月からちょうちょ組の補助に入ることになりました^^今のありんこ組可愛い0歳児の子達と来年度過ごせるのです!!そして現とんぼ組の担任とまた一緒!私がひそかに憧れている先生なのですごく嬉しく思いました!!明日から仕事!気合入れて新年度の準備にとりかかなくては!
March 26, 2006
コメント(0)
今日は朝からあたたかく卒園日和でした!!私はスーツで出勤です^^保育園につくと主役のとんぼ組さんは可愛い&カッコいい服装で通園です!みんな解っているんでしょうね卒園してしまうことを・・・卒園式が始まると初めは卒園証書をひとりひとり園長から渡していきます。11人のとんぼ組ですが一人だけ気持ちの切り替えが出来ていない子がいました。 みんなと離れるのが嫌なんかな・・・そう気持ちも思わなくはない感じでした。 今日でみんなとお別れだもんね辛いよね。ウァーン・゚・(ノД`)。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん卒園リズムではとんぼ組さんは「あら馬」をしていました!私は最近はずっと裏方さんで作業の日々が続いていてとんぼの保育にはあんまり入っておらずみんなが何をしているのかがわかりませんでしたでもその「荒馬」が今日初めて見れました^^みんなかっこよく素敵でした。みんなホントに大きくなりましたよ!春からばらばらになってしまうけどみんなこれからも元気でたくましく育っていってください^^私は今日のことを忘れずまた月曜日から頑張りたいと思います☆
March 25, 2006
コメント(0)
明日はとんぼ組さんが卒園してしまいます。保育園は3年目を迎えていて今回のとんぼ組さんは創立して0歳児のときからいた子たち。 だから保育者も特別な気持ちがあります。 もちろん私にも。゚(゚´Д`゚)゚。だって私が働いて初めてクラスの補助として入ったのが☆とんぼ組☆ですからね^^ みんな成長して行ってそれぞれ違う保育園に行かなくてはならない。ホントに淋しいです・・・。もっとみんなと楽しく過ごしたいですね。 明日は泣いてしまいそうですね(´Д⊂グスン
March 24, 2006
コメント(0)
最近は忙しい保育園。 後10日でとんぼ組の子供たちは卒園してしまいます( ;∀;) カナシイナー 2歳児の子供たちは来月からはそれぞれ違う保育園に通います。0・1・2歳の子供たちの年長さんがとんぼ組・・・。なんかへんな感じですが日々お兄ちゃん・お姉ちゃんになってますよ^^卒園なんてホントさびしいです。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん今日はありんこ組に入ってた私^^ ヤッパリかわいいありんこ組の子達。保育者の言葉をちゃんと理解して行動してくれて成長を感じました^^
March 16, 2006
コメント(0)
今日も作業を頑張っていた私。とんぼ組の消防隊の帽子が完成!!早速お昼に1人ずつ試しにかぶらせていました^^もうみんなかっこよくてとても似合っていました(・∀・)カワイイ!私も少し(*´д`*)興奮してしまいました(^^;)当日がとても楽しみです^^あの帽子・・・持って帰りたいなぁ(´∇`)でもそれは出来ないそうですけどね・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・残念。
February 21, 2006
コメント(0)
今朝からずっと雨です。今週末は”生活発表会”が控えてあるので出し物の作業の山々です。私はとんぼ組の消防士のメットのとんぼのマークを作りました。そして先週作業をした銀の帽子に貼り付けるのです。意外に難しいんだわコレ・・・( θ_Jθ)コマッタモンダ一歩一歩完成が近づくとやっぱり嬉しい気分になりますね^^今週は忙しくなりそうだなぁ
February 20, 2006
コメント(0)
今日は朝から作業です。 お昼子供たちが寝てその間私は先生と二人ダンボールをもらいに車で工場に行ってから私は特別任務をいわれました。とんぼの出し物の消防士の帽子を作ること。あの小学校で使われている赤白帽(知っていますか?)の白い部分をなんと銀のペンキのスプレーバージョンを振り掛ける任務です。コレがまたシンナーで臭いんですよね><初めは素手で振りかけていたので手がギンギンになりました( ̄□ ̄;)ナント!!でもなんとか11人分の帽子が完成しました^^だけど冬空の中トレーナー1枚はきつかったなぁ ( ;∀;) カナシイナーそしてお昼寝が終わり・・・おやつの時間にとんぼの保育に入りました。私がみんなにいろいろ指示するといつも愛嬌のある女の子に「(私)先生みたいやなぁ(・∀・)」・・・・と。(°Д°)エッッ!!今なんと?!( ̄□ ̄;)ショック!!今まで「先生」と呼ばれていたのに・・・やっぱし子供たちにはただのお姉さんとしか見てもらえていないのですかね~( ;∀;) カナシイナー
February 17, 2006
コメント(0)
今日は消防署の見学の日ですとんぼ組はちょうちょ組みの友達と一緒に行きました!!みんなウキウキワクワクです!つくとみんな目が点になっていました(・・)大人の私たちも滅多にない見学だったので楽しむことができました!!
February 7, 2006
コメント(0)
今日は朝から雪が降っていました。。おかげでお散歩は中止。子供たちは・・・「今日は雪降ってるから外行かれへんなぁ^^;」となんだか嬉しそう。その後お部屋でリズムや絵本を読んだり過ごしましたうっすらと雪が積もったので少し園庭に出ました。出る用意をしているとぼ~っと立っている女の子が・・・何にも話しません。「用意しないの??外行かないの?」担任が声をかけても何にも言いません。担任はなんか理由があるのだろうと思い、自分から言うのを待っていました。「もう~○○ちゃんなんも言わないから行くね!!」といいほってみんな外に出ました。そしたらホントにその子は来ないのです。部屋に戻るとその子はじ~っと立って目には涙を浮かべていました(;:)でも何にも話してはくれません。担任によるとその子は多分家で何もかも親がしてくれているからだというのです。だから自分で「こうしたいっ」「あぁしたい」と自分で言わないのです昼食中・・・突然その子のお父さんが園に来ました。スニーカーを持ってきたのです。。担任は勘が働きました。「・・・なるほど」どうしてその子が外へ行くのが嫌がったのか、それは登園する前、その子はスニーカーで行きたいというわががま。お母さんに今は長靴で行きなさいといわれて後でお父さんにスニーカーもって行ってもらう約束をしていたこと。園庭に長靴を履いて出たくなかったこと。親が子供に振り回されているようです。でもその子は自分で言えば担任も私も納得していたのに一言も言わないのです。もう言えるはずなのに。。子供の気持ちって読み取るのが大変だなぁ。そして担任はすごいなぁと思いました!
February 6, 2006
コメント(0)
今日は節分です!!お昼ごはんに巻き寿司を食べました!!園長が節分のお話しをして「みんなお話しをせずに食べれるかなぁ??」というとみんな「うん^^食べれるで~」との返事が・・・担任も私も園長も「大半はおしゃべりするだろうなぁ」と予想はしていました。が・・・食べ始めるととんぼ組のみんなはさすがです!1人2人くらいは声が聞こえたものの後の子は最後まで無言でたべていました!!「すごいなぁ~みんな^^さすがとんぼ組だね^^」と褒めるとみんな嬉しそうな顔です(´∇`)ニッコリご飯を続けて食べると「私鬼さんと友達やねん^^だから先生守ってあげるね^^」と頼もしい言葉が。「僕は鬼さんと仲がいいから手つなげれるねん!!」といっていました!! さてどうでしょうねぇ。お昼寝が終って私が帰ろうとしたら園長に「先生豆まきおもろいから見て帰ってよ^^」といわれ見ていました!さぁ鬼が登場です!!お歌を歌い終わってほんわかな雰囲気でいると・・・「弱いやつはいないかぁぁぁぁ!!!」と鬼が来るとみんな顔色が一瞬で変わり恐怖に陥りました・・・ありんこも・ちょうちょも・とんぼも・・・。「ぎゃぁぁぁぁっっ!!」「うぇ~~んっ!!」みんな泣いています。・゚・(ノД`)・゚・。 中には泣きながら豆を投げつけている子・豆をほったらかしで逃げている子・保育者にしがみついてる子・ありんこなんて中には訳解らず、ぼ~~~っと見ている子。みんな様々です!! 保育者は大笑いでしたが子供たちは大泣きと子供たちは迷惑で仕方がない感じでしたね^^;でもとんぼ組は泣くのをこらえながらも頑張って豆を巻いていました!!
February 3, 2006
コメント(0)
今日は午前中「生活発表会」に向けてのごっこ遊びを全クラスと全担任の前で遊びました!私は朝同じようにとんぼを |・∀・)・∀・)…オハヨウゴザイマス と覗くと「先生にも出てもらうからね!」とシナリオを手渡されました^^;出番はチョロットですが私は・・・「えっ!まじで・・・」と緊張が走りました><;セリフはというと「〇〇隊長!!たっ大変です!!〇〇保育園の給食室から火事ですっっ!!」との短~~いですが表現力が必要でした。果たして本番も私はでる運命なのかな????できれば避けたいような気も・・・昼食を食べる前、お部屋から下に下りてくる子が・・・「〇〇チャン(女の子)が男の子のトイレでウンチしてたぁ!!」 と教えてくれた子が・・・私がまさかぁと思い様子を見に行くと・・・立ちすくんでいる女の子と先生が。「大変先生。男の子のトイレでウンチしちゃってん」と。 トイレはうんちがもちろん流れず水が大量にあふれてこぼれていたのでとりあえず、隣のありんこからおしっこぞうきん借りて拭くことに。やってしまった子はじぃ~とみていました。でも本人は「あちゃ~やっちゃった(´・ω・`)」という感じやっぱりこのくらいになると興味本位で・・・ということもあるんでしょうね^^ でもみんなで話し合いもしたしもう大丈夫だね^^でも男の子もちんちんをティシュで拭いてそのまま男の子用のトイレに流す子もいたみたいなことも・・・そりゃぁマネもしたくなるよね Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
February 2, 2006
コメント(0)
昨日言っていたハローワークで見つけた職場に見学に行こうと思い電話することにしました・・・でも・・・実は求人に書いていたのと条件が違い私は資格を持っていなくてその求人の必要な資格の欄に~不問~と書いてあったので見学希望の電話をしたのですが相手は「それはハローワークさんの間違えです・・・」といわれあっさり断られてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。やっぱし免許が有る・無いとでは差が出ますね・・・でも私は諦めないぞ(`・ω・´)シャキーン━━━!! 最後まで頑張ろうっと♪ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
January 31, 2006
コメント(0)
実は今年で仲のイイ先生方がみんな辞めてしまうのですヽ(τωヽ)ノ サビシイ私は春からどうしようかと思って・・・なんと言っても通勤に今のとこは1時間かかってしまいます・・・。今の環境だとなんだか微妙で・・・。そんな今日ハローワークに行きました!もっと近くで条件がいいところがないかぁと思いまして。画面とにらめっこ・・・そしたら今のところより距離が近くて勤務が少し長いところが見つかりました^^「おっ!」と思い。一度面接受けてみようかなぁと今日思いました。明日またハローワークに行ってまだ残っていたら受付をしてみようと思います!ダメだったら今のところで頑張ろうかな(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
January 30, 2006
コメント(0)
もうすぐとんぼ組は「生活発表会」といってみんなの前(お父さん・お母さん等)で普段どんな遊びをしているか発表する日があります。そこでとんぼの担任は大忙し・・・毎日のように午睡のときに会議があります。私は担任に・・・「先生も子供たちになれて言葉かけも多くなって先生らしくなってきたから、これからは気を引き締めて周りを見ながら子供たちと触れていってほしい!」といわれました。 私にとってはすごい重要任務です。どうしよう、といっている場合ではありません。私もとんぼ組の先生、せっかくここまでやってきたんだから気を引き締めて楽しく頑張ろう^^
January 27, 2006
コメント(0)
午前中から「お誕生日会」が始まり、先生の出し物の番が来ました!私はトップバッターでした!とんぼ組の担任と補助の私、二人でコマをまわしました・・・心臓バクバクな私。そして( ゚Д゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!やった~!!まわりました!! ( ´Д`) =3良かった!!ついでにこまの散歩もしました。子供たちも釘付け(☆∀☆)いくら子供とはいえみんな集まるまるとドキドキするもんですなぁ
January 26, 2006
コメント(0)
今日のお昼、「先生明日のお誕生日会でコマ回してね!」とお願いされました。コマなんてほんと小学校いらい触っていませんでした。できるかなぁとおもいつつ、「ハイ頑張ります(・∀・)」と答えお昼寝のときにこそっと練習、、、 Σ(´Д`lll)できなくなっている。 しょっく。明日だから今日は家に持って帰って練習しました!すると連続で9回もうまい具合に回せました! 明日が楽しみだなぁ^^; でも私本番に弱いんだよなぁ・・・
January 25, 2006
コメント(0)
今日もとんぼ組は大好きなサッカーボールを持って公園に行きました!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイそしてみんなでサッカーしました!最初から最後までボールを追いかけている子・はじめ参加して途中休憩してまた参加する子・はたから興味がない子・・・と様々でした^^でも普段目立たない子がこんなときに意外に活躍☆最後まで追いかけている子に「サッカー上手だね^^大きくなったらサッカー選手になるん??」と聞くと「大きくなったらなぁごみ収集屋さんになるねん!!(  ̄ー ̄)*キラン」・・・との答えが。何じゃそりゃ(  ̄ー ̄)アハハ昼食を食べて遊んでるとある男の子が「先生だぁい好き!!」と私のホッペに(´ε` )ちゅっ☆としてるれました!!もう超嬉しかったです!!涙が出るくらいうれしかった(・∀・)お昼寝終わって私が「もう帰るね!また明日ね」というと「え~あかん!!」「まだおって!!」「かえったらダメ!」といいます。でも「先生面白いから帰ったらアカン!」・・・という子が。面白いって・・・やっぱり担任は先生というイメージがあるかもしれませんが私は「とんぼ組のおねーさん」というイメージが強く子供たちから見ると私は友達感覚で見られているようです。 でも私は面白いといわれてもかなり嬉しかったです^^
January 24, 2006
コメント(0)
今日は朝から雪が降っていました(ノ゚Д゚)サブイゾでもとんぼ組さんは元気元気(☆∀☆)みんなが大好きな大きなサッカーボールを持って近くの公園に行きました^^私が遠くのほうに投げるとみんなは大はしゃぎケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ「寒いよう」「帰りたいよう」と嘆くなんて子は一人もいませんでしたみんな強くなったね ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
January 23, 2006
コメント(1)
今日は大寒と言う事でもありホントはお散歩ですが急遽クッキー作りに変更になりました^^ とんぼ組に挨拶をした後私は調理室に準備をしに行きました!! バターと砂糖と小麦粉とバニラエッセンスとベーキングパウダーと牛乳とレーズン。。。 バターが寒いせいか湯せんで溶かそうとしてもなかなか解けず少し火にかけながら溶かしました!!子供たちが降りてきてさぁクッキー作りの始まりです(・∀・)(* ^ー゚)ノ 子供たちは順番こに小麦粉をふるいにかけました!!でも飛び散った小麦粉は遊び道具です!気がつけば一人の子は食べたり、顔に塗っては真っ白になっていた子も居て、私は思わず噴出し笑い ギャハハハ(≧▽≦) わらかせてくれました! コネコネした後は1人ずつに生地を渡してみんないろんな形のものを作っていました!「先生見てみて!これヘビ!!^-^」「これお団子つくってんねん!」とか様々です。レーズンをあげると生地一杯にレーズンだらけにしている子、上手にお顔の形にしている子、あとレーズンをそのまま食べてる子も居ました!!お昼寝のときとんぼの部屋を出るとあま~い匂いが・・・おいしそうでした!!お昼寝の時間が終わり、私が上がるとき「先生もクッキー食べてもいいよ!」と子供たちが言ってくれましたので遠慮なしに少しいただいて帰りました!!なかなかな味でしたよ! 私もも~すぐ近づくバレンタインに作ってみようかな ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
January 20, 2006
コメント(0)
う~っ!!今日はかなりサブいですね><朝から粉雪が降っていました…(*´д`)はぁ=サブイ。保母室にはたまに話す先生が・・・。普通に会話してると「先生だんだんとんぼ組、いたについてきたね^^みんな言ってるでぇ」とお褒めの言葉が・・・(≧▽≦)正直やっぱし嬉しかったです^^まだまだ未熟者な私頑張ろうっと!さてさて今日のとんぼ組は粉雪が降っている中近くにある姉妹園にリズムをしに行きます!!1つ下のちょうちょ組みさんと一緒に行きました。サブイ中頑張って歩いてついてとんぼは2つに分かれてリズムをしたんですがなんと担任と私と離れてしかも姉妹園の2歳児のお友達と同じだったことから大泣きする子や不安がるこが続しつでした。。。 でも最後には「僕最後まで泣かなかったよ!」という子が居て私は笑顔で「エラカッタネ☆」とたくさん褒めてあげました!!帰りしなに姉妹園でみんなが大好きな三輪車で少し遊びました!!ほんとみんな可愛すぎでたまらない1日でした( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
January 19, 2006
コメント(0)
今日は週に1度のリズムの日!私は久しぶりに0歳児のありんこ組に少しながら手伝いに行きました!!やっぱりめっちゃかわいいです!!きらきらな瞳で見てくれて私は完全ノックアウト(☆∀☆) お持ち帰りしたいくらいです(´∇`)でも月齢が大きくなると人見知りが・・・成長してるなぁと思ったけど半面泣く事に対してショックをかくせない私でした!!
January 18, 2006
コメント(0)
今日は1時間くらい調理場のお手伝いをしました(* ^ー゚)ノとはいってもジャガイモとりんごの皮を剥いて切っただけなんですがね・・・。 結構難しいんですよね^^; ほら~大人が食べるならともかく子供が食べるんでそのサイズに合わせないといけないからね。そのあととんぼ組はひとつしたのちょうちょ組の数人と一緒に近くの公園にお散歩に行ってブランコやすべり台、シーソーとみんな楽しそうに遊んでましたよヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワーイ 帰って一緒にご飯も食べました!!ちょうちょからしたらとんぼは憧れの存在(・∀・) ご飯も負けじと食べてパンのお代わりもたくさんしましたよ!! はぁ私はおかげでちょうちょととんぼの個人日誌を書く..._〆(゚▽゚*)はめになりました! まっいつも書いてるんですがね~(;・∀・)
January 17, 2006
コメント(0)
月曜日は週の初め・・・はぁ朝は辛いです(´-ω-`)保育園に行くと担任が居ないじゃないですか!!実は今日は担任は健康診断の日だったのです^^;しかも保育内容が変わりの先生に伝わっていなかったため何をしたらよいか・・・。結局しばらくして電話がかかってきて0・1・2歳とわけて合同保育となりました。手が空いた私は先週末にあった親子餅つきの片付けをしその後は1歳児の保育で使うおもちゃ(フライパン)を作りました!!お昼前から作り始めご飯は2歳のとんぼ組さんといつものように楽しく食べ、お昼寝の時もず~っとおもちゃ作りに専念しましたとサ(・∀・)しかし今日はご飯の後睡魔が来なかったなぁ┐(´∇`)┌ァハハ
January 16, 2006
コメント(0)
今日は家でのんびり。明日からまた保育園頑張らなくては!後2ヶ月でとんぼ組の子達が卒園してしまう。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ最後の一年もあっという間に過ぎてしまいそうだなぁ
January 15, 2006
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


