iyoのブログ

iyoのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

iyomama

iyomama

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ウィル2423 @ こんにちは ご訪問ありがとうございます またおこ…
オンドレタカシ @ 訪問ありがとうございました 風力発電の騒音問題! いま私の田舎伊方…
カラストンビ @ Re:金に物言わせる球団とセパの壁(12/29) 弱・強を制す 蓋を開けなければ流れはわ…
yorosiku! @ Re:風力発電は魅力だけど(12/24) こんにちわ。はじめまして。宮古島で台風…

フリーページ

2007年12月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
風力発電って自然で環境にもやさしくって、いいイメージばかりありますが
あんな大きな風車が家の近くでヒュンヒュンと音を立てていたら嫌ですよね

きっと、風力発電のメリットばかりを住民に説明していたんだろうな・・・
「設置すればこっちのもの」なんて心底思っていたら許せませんね

以下ヤフーニュースより引用
 風力発電(4基、試運転中)の騒音問題で、伊方町九町の「ユーラスエナジー瀬戸」(高畠哲社長)は20日夜、風力発電のある同町大久で住民説明会を開き、ユ社は「騒音対策を来年1月中旬に終えた後、営業運転に入りたい」と住民に伝えた。
 ユ社は、オイル冷却ファンの稼働が騒音原因とし、対策として(1)モーターを交換し、回転数を抑える(2)ファン内部に吸音シートを貼り付ける(3)ファン取り付け部に振動吸収材を設ける――3点を説明、最も効果が得られる騒音対策としている。
 ユ社は「対策実施後に騒音測定を実施し、結果を住民説明会で報告するとしている。住民は「騒音防止効果を検証をした後に営業運転すべきだ」と反発した。【門田修一】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000312-mailo-l38





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月24日 16時49分51秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
トリック3  さん
私のお気に入りの浜に風力発電機が建ちます。
でも、CGで見たその浜はいかにも人工的で
悲しくなりました。

原子力や火力発電を減らすためにも必要なんだろうけど、
山の上とか、あまり人がいないところに立てるのはどうなんでしょうか。
(2007年12月24日 18時16分40秒)

そうそう、訪問、ありがとうございました。  
トリック3  さん
これからもよろしくお願いします。 (2007年12月24日 18時17分26秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
オデ8662  さん
こんばんは
ご訪問ありがとうございました(何かの間違いだ、なんて言わないでくださいね(笑)
確かに大きすぎる羽は、風切り音もそうでしょうが、壊れたときの事を考えると不安になりますね。 (2007年12月24日 18時33分44秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
訪問ありがとうございます!
オイラの家がある青森では風力発電機がたくさんありますよ。当然原発もあります。
夏頃に基礎部から倒壊したみたいでしたよ。 (2007年12月24日 21時43分29秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
訪問ありとぅーす
クリスマスだけシモネタやけど
いつもは違うんでまたよってくださいな
よろしくです (2007年12月24日 22時41分38秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
さるさる♪  さん
ご訪問ありがとうございます。

おかえりなさい(*⌒▽⌒*) (2007年12月24日 22時52分47秒)

こんにちは  
ay1225d7  さん
鳴り響く教会の鐘、飛び立つ白い鳩。
あなたに会えないこの街は
今日も美しい日を連れてくる。

遠く離れても、伝わる想い、
喜び、悲しみ、涙さえも。
分かち合えるあなたがいる幸せ。
ありがとうの気持ちを込めて。

メリークリスマス!

立ち寄ってくださって有難うございます!
(2007年12月25日 06時04分03秒)

差額は他の需要家が負担です。  
atug  さん
お初でございます。原発の電力原価は7円/kWと聞いています。風力発電の電力会社の買い入れ価格が20円/kWとすると、、差額の13円は他の需要家が負担してるのよね・・・・チト、不平等ではおまへんか・・・ (2007年12月25日 10時01分04秒)

おおきに  
訪問してくれはって、ほんまにおおきに。
下の方に道徳について書かれてますね。近頃大人に道徳心のない人が多いように思いますな。
おっさんも人のことはとやかく言えませんが、気をつけたいところです。 (2007年12月25日 12時15分32秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
chakochakochako  さん
訪問ありがとうございます

風力発電仕事でかかわってます(^^; (2007年12月25日 13時47分54秒)

はじめまして  
fuwari-usagi  さん
私のブログの1111人目を踏んで頂き
ありがとうございました。
風力発電、住民の人の反論に個人的には賛成です。
ほんと設置したらこっちのもの、とでも
思われてたらたまったもんじゃないですね・・・
(2007年12月25日 14時30分56秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
騒音対策は現在の最新技術では解決可能な問題だと考えておりました。
エネルギーと環境両立させることができると信じていますが、どの程度を許容範囲とすべきかどこかで線引きしないといけないんでしょうね。難しい問題だと思います。 (2007年12月26日 11時18分42秒)

おどろきました  
朱鷺子6565  さん
突然おじゃまいたします。
風力発電が騒音で、困ったなどと
全く考えもしませんでしたので、驚きました。
何でも、違った角度で見ないといけませんね。
ありがとうございました! (2007年12月26日 16時19分48秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
らぶ&ラブ  さん
訪問ありがとうございます。
またいらしてくださいね♪ (2007年12月26日 17時13分17秒)

Re:風力発電は魅力だけど  
ご訪問ありがとうございます。足跡から来ました。

風力発電というと、切り立った海岸線に建設→住民がいない→自然にも住民にも迷惑が掛からない全てに優しいもの という認識でした。甘かったですね。一つ勉強になりました。

よかったら、また遊びに来て下さい♪ (2007年12月27日 09時42分21秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
風を切る音は 凄いと思います

高圧線の下で 強風の時の音 かなりですから

毎日それ以上ですと 住民は耐え難い辛抱を

営業運転を容認しますと 大変でしょうね  (2007年12月27日 17時22分10秒)

現在設置の風力発電は疑問  
yamato019  さん
 神鋼電機が家庭用の小型の無音の風力発電機を作っているのに、知られてないのは残念です。
 これを大型化すれば、現在の騒音は相当に和らぐはずですが、大型化が出来てないのは残念です。 (2007年12月27日 17時25分39秒)

復活?  
三十九  さん
けっこう楽しみにしてるんで、今回はがんばって続けてね。

(2007年12月27日 19時47分37秒)

待ってました  
tatekin  さん
またちょくちょく覗かせて頂きます!
良いお年を! (2007年12月27日 21時08分34秒)

ご訪問ありがとうございます  
ひで738  さん
ウチにも原発も風力発電もありますね
原発の安全性の問題で、いかにも環境にも人にも
優しいようなイメージがありますが、やっぱり場所とか周りに対する影響は考えてほしいですよね
しっかりと環境アセスメントをして欲しいです。

(2007年12月27日 23時09分21秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
よろしくお願いします。 (2007年12月28日 16時53分32秒)

訪問ありがとうございます!!  
ぴよこ27  さん
訪問ありがとうございます!!!
iyomamaさんが10000人目の訪問者になりました!!
掲示板に書こうと思ったんですが、開いてないのでここに書かせてもらいました★
では、また訪問きてください。。。
できれば同盟のほうも見てって下さい(笑) (2007年12月28日 21時12分44秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
そんなに五月蝿いとは知りませんでした。
風力発電の近くに家があるってイメージがありませんが、どれくらいの距離なんでしょー?
風下だと特に五月蝿いんでしょーね。 (2007年12月28日 23時35分23秒)

ご訪問ありがとうございました♪  
やっぱりソーラーかしら? (2007年12月29日 03時53分47秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
iyomama  さん
太陽光発電も、一般家庭では導入コストが大変です
一度考えましたが、理想どおり事が進んで20~25年でペイできるとの試算でしたので
結局、導入しなかったことを思い出しました
太陽光が反射して近隣に迷惑・・・って事は無いと思いますがあったら大変ですね (2007年12月29日 13時38分37秒)

オランダにも  
KAZNY  さん
あの無味乾燥な巨大な風力発電が増えています。

確かに環境問題優先かも知れませんが、昔の風車の方が趣があって、いいですよね。 (2008年01月01日 07時26分38秒)

Re:風力発電は魅力だけど(12/24)  
yorosiku!  さん
こんにちわ。はじめまして。宮古島で台風のため破壊された風力発電機を見ました。壊れて大分経つのに、プロペラが足元に積み上げてありました。あんなのが飛んできたら 大変! (2008年01月07日 14時02分02秒)

訪問ありがとうございました  
風力発電の騒音問題!
いま私の田舎伊方町では大変大きな問題になっています。
景観については賛否両論ですが、観光資源の乏しい過疎化の進む伊方町では名物になるのであれば私はアリだと思います。
色々な事が進む時には様々な問題は起きてきて、自分自身でミクロに考えるかマクロに考えるか、
それとも地域としてミクロに考えるかマクロに考えるか。
主観が何処にあるかによって大きく変わりますね。
私は変わりつつある自分の田舎を良くも悪くも見守っていこうと思います。
また、遊びに来て下さいね。 (2008年01月08日 11時35分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: