ばくんと愛犬スパイク

ばくんと愛犬スパイク

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ば君

ば君

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ば君 @ Re[1]:7/11 スパイク散歩#2 成田市宝田桜谷津の百庚申(12/07) かあ3722さんへ はじめまして。 この場所…
かあ3722@ Re:7/11 スパイク散歩#2 成田市宝田桜谷津の百庚申(12/07) はじめまして。 北総エリアに住んでおりま…
ばくん@ Re[1]:2/6 スパイク散歩#2 佐倉市上座「稲荷神社」(01/26) akiさんへ 久々にコメントかと思いました…
aki@ Re:2/6 スパイク散歩#2 佐倉市上座「稲荷神社」(01/26) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ば君 @ Re[1]:7/11 スパイク散歩#4 廃墟 野田市中根「お車の映画館」(12/09) 清水優輝さんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

2020.12.07
XML
近くの宝田桜谷津にも「百庚申」があります。
ここはR408からちょい脇道入った場所になります。
この根元に祠がある2本の杉が目印

倒れて横になってから上に上がる面白い樹形



お堂と石仏(←「大日如来」象だそうです)

垂れ下がった枝葉で隠されてるようです。
奥に目当ての百庚申があります。

振り返って見た杉

塚状の庚申塚


これがここの特徴の長い石に七分割で刻まれた庚申塔



まるで参道の壁のように並んでます。
両側に10基

塚にも階段状に並んでます。3基

頭がでかくてかわいい青面金剛像
その他合せて27基(七分割のが13基で91基と考えれば合せて百以上になるでしょう)



七分割庚申塔とこの杉が印象的だったな。
しかし蚊に喰われまくった

おまけ

近くの修理工場で見かけた今はめっきり見なくなった豊田のスタウト!
RK101?

丸みお帯びたウインドーやグリルやボンネット上のウインカーなんかが古きアメ車の雰囲気で最高だなあ。
豊田のなかで是非乗ってみたい車ですな。こんな近場でレアな車見れて興奮しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.20 00:47:02
コメント(2) | コメントを書く
[百庚申、百観音(霊場)、五百羅漢、七福神] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:7/11 スパイク散歩#2 成田市宝田桜谷津の百庚申(12/07)  
かあ3722 さん
はじめまして。
北総エリアに住んでおりまして、里山を散歩しながら、寂れた寺社や石仏、庚申塔巡りが好きです。

こちらの場所を見たくて、近くまで行ったのですが、探せませんでした。よかったら詳しい場所を教えていただけませんでしょうか。
(2024.03.30 09:56:19)

Re[1]:7/11 スパイク散歩#2 成田市宝田桜谷津の百庚申(12/07)  
かあ3722さんへ
はじめまして。
この場所懐かしいです。今も多分変わっていないと思います。

「長豊橋」方面からですと中古工具屋の向かいの脇道右に入っていきます。
2本目の丁字路のすぐ右です。
「土屋」や「宝田」方面からですと海上コンテナのレンタル倉庫みたいなのの先2本目の分岐する脇道を左に入ります中古車屋?と自動車整備工場が目印です。
この場所自体手入れや整備されていなくて草で埋もれてる感じなので
車で走ってると見逃す確率高いです。歩きが確実に分かりやすいです。

ちなみに目の前は車停めると他の車が確実に通れなくなるんで、ちょい手前のR408からそれて分岐する場所か車屋の前なら路駐しても、ちゃんと寄せとけば普通車なら通行できます。
散策ついでに歩くのが好きであれば、その先の「熊野神社」の鳥居前に駐車して歩くのもありかと思います。

成田市はこういう場所には標柱や解説版など置いたりしませんが、逆にあまり知られていない場所を探したり見つけたりするのも楽しみではあります。

なにか新しい発見や変化があれば教えていただけると嬉しいです! (2024.03.31 02:27:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: