PR
カレンダー
フリーページ
New!
アジアの星一番Ver4さん
New!
Belgische_Pralinesさんコメント新着
キーワードサーチ
おかげさまで少し体調がマシになってきました。ネットの調子は相変わらずですが・・・
スリランカの旅13は コチラ 。
前日にあれだけM君宅で食べておきながら、朝はお腹が減っていました。
ビュッフェでこれにトライ:
アーッパとM君が呼んでいた、お椀型の甘くないクレープみたいなものです。
底の部分に卵を落としてもらっている人もいました。
アツアツがおいしいですね。周辺がパリパリ香ばしく、下の部分はしっとり系。
確かに汁っぽいカリーには合いそうです(我々は朝からカリーは食べませんでしたが)。
デザートはM君宅でもらった熟したアボカドとビュッフェのフルーツをヨーグルトに入れて:
ホテルスイスとはお別れ、スリランカ最大の石窟寺院があるダンブッラを目指します。
マータレーから意外と近くて、しかも思ったより田舎でびっくり。
(え、ここって世界遺産だよね?)
ド派手な黄金大仏が見えなかったら通り過ぎてしまいそうなところでした。
色遣いもデザインもケバイねぇ 下の建物は仏教博物館です。
石窟に入るためのチケットを右の方のオフィスで購入、大仏左側の階段をせっせと登って・・・
これ意外とキツくない? ふへー、汗タラタラ
参道わきにはいろんな物売りが:
何だろう?中国ちまきっぽいけど。
ここでもお供え用のスイレンの花を買いました。
M君が「サルに気をつけてね。花の中が甘くておいしいらしくて、花を奪いに来るんだ」
「え、サル? 」
すぐ横にいました:
ニホンザルは怖いですがこっちのサルは小柄、けっとばすマネをすると逃げて行きます。
弱っ! でも不意をつかれる事もあるので注意しましょう。
振り返ってみると、黄金大仏の向こうにかすかにシーギリヤ・ロックが見えていました。
意外と近いのね。
ダンブッラは古い石窟(紀元前1世紀の王様が造り出したとか)とは言え、今でも参拝者が真面目に通う寺院です。
石窟は全部で5つあり、外国人観光客が入る場合はガイドさんがくっついてきます。(説明は英語だけ、もちろん要チップ)
ありがたい事に 写真撮影OK 、 フラッシュもOK !
かつてはきれいだったんだろなーと思った岩山外壁の絵の名残り:
実は順番に石窟を回ったかどうか記憶が怪しいので、写真が第何窟の物か明記できなくて・・・
よく色が残ってるなーと思ったら、過去に修復で塗り直されているそうな。
一番広い第2窟(これだけは覚えてました):
天井がびっちり絵だらけ!仏像も50体以上!
広い天井の真ん中あたりからは水が滴り落ちていてそれが壺にたまっているのですが、聖水とかで壺は金網で囲まれていました。
不思議なのは、天井の真ん中が窪んでもいないのに水がしみ出ている所から’上がっていっている’事。
こっちの目の錯覚?毛細管現象?
まわりに描かれている魚たちが絵本みたいでかわいい。
確か別の部屋の涅槃仏、の足の裏:
大きすぎて全身が入らなくて。取りあえず派手だったので撮りました。
顔はこんな感じ:
腕の布は何??ガイドさんに聞くのを忘れてしまいました。
岩山を降りて仏教博物館も見物しました。
いろんな国から寄付された仏像がここにも(でも日本の仏像がない・・・なんで?)。
そして有名な仏歯寺のペラヘラ祭の模型もありました。
・・・今夜の宿に移動です。
←ランキングサイトに飛びます。よろしかったら1票入れてやってください(^^;)
お手紙は 私書箱 までお願いしますm(_ _)m
スリランカの旅32 ここまで来て、え゛… 2011年07月22日 コメント(4)
スリランカの旅31 ホテルの朝ご飯と結… 2011年05月31日 コメント(2)
スリランカの旅30 コロンボ到着! 2011年04月18日 コメント(6)