コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2007年06月02日
XML



21



★ 「S少年のこと」 ( 1) 


『立川グループって、主にSを絡めた話で非常にリアリティーがあるのですが・・
     元々立川グループなるものは存在していないって御存知ですか? 三多摩地区の
     不良少年少女の総称なんですよ。色々な小さいグループがあり、その都度その都度
     くっついて悪さしたり、遊びに興じたりの若者たち。でも事件を起こした犯人は、
     その周辺に居た人物だということは間違いないでしょう。』 
(※情報筋・K氏、談)

    ●その「S少年」、関根篤には、疑われても仕方の無い、多くの符合があった。


S少年 ☆昭和42年、空き巣や傷害で補導され保護観察
          処分に。

 ☆43年、強盗で執行猶予つき有罪判決を受けた
       のち8月、恐喝罪で練馬鑑別所送りとなる。

 ☆9月4日、練馬鑑別所から茨城の養護施設への
        移送中に脱走、自宅へ逃げ込む。

 ☆9月24日、国立市内の飲食店で傷害事件を起し
   10月1日、立川署が関東一円に指名手配。

・・といった尋常でないワルっぷりに加えて・・


名簿 ★(とりあえず)モンタージュ写真に酷似している。 

 ★オートバイの運転が巧みで車の免許も所有。
  現場の地理に詳しい。 

 ★車、バイクの窃盗常習犯だったが車を盗む場合、
三角窓を破ってドアを開け、エンジン直結で盗難。

 ★仲間に 現金輸送車を襲う 話をしていた。

 ★三億円事件9ヶ月前の43年3月、立川駅北口の
   スーパー稲毛屋に二人組の少年が押し入り
火のついた発炎筒をダイナマイトに見せかけて
                        現金12万7千円を奪った。(ただし関根は関与せず)

                             (※下線部分は三億円事件と共通)


●しかし関根には警察が頭を抱えるある問題があった。父親が現職警察官だったのだ。

                                                (つづく)




【25%OFF】[...

【25%OFF】

 3,780円


★戦後16年目のカタストロフ
              一家団らんのちゃぶ台を「核」が襲う!


 世 界 大 戦 争  


戦争DVD.jpg
カラー 東宝スコープ 多元磁気立体音響

製作 藤本真澄 田中友幸
特技監督 円谷英二 監督 松林宗恵

出演 フランキー堺 乙羽信子 笠智衆
    星由里子 宝田明 白川由美


●戦後16年、東京が焼け野原から世界有数の
 大都会へと復興したのはささやかな幸福の
 ために人々が懸命に働いたからに他ならない。

 田村家では娘の冴子と航海士の高野の
 結婚が決まり、喜びに包まれていた。

 しかしそんな折、世界情勢は急速に悪化、
 ベーリング海では連邦国、同盟国の戦闘機が
 交戦、ついに「人類最後の」戦争が始まる。

 人々のささやかな幸福は灰と化すのか・・。


●ある意味、こんなに不思議でリアルな「近未来SF」もない。

         庶民の平和な暮らしぶりを「これでもか」というほど見せておきながら、
         映画は救いようのない絶望的な結末へと向かう。

         そこに助けに来てくれるヒーローなどいない。逃げ出す術はない。

潜水艦戦闘機女神


      ●この映画の恐怖とは、普段なら自分の帰りを待っていてくれるはずの
       愛する人たちがいなくなってしまう、その恐さだと思う。


       「核」を扱いながら、こんなにコンパクトで小奇麗な「戦争」映画はない。
       本物の戦争を体験した松林宗恵が監督にしては、ものすごく意外な感じがした。


光芒黒い太陽


出演者←出演は、中央上から時計回りに  宝田明、
 なぜか上戸彩に激似の 星由利子 (当時17歳!)、
 この作品では妙にオバハンくさい、 愛しの白川由美サマ
 (幼稚園の保母役)、さすがの貫禄、 ♪君はフランキー堺
( 「ファンキー・モンキー・ベイビー」の節で )、
 昭和30年代の「ニッポンの母親」を好演、 乙羽信子

●この作品、テーマの割には大作扱いというほどでも
 無かったのか、あまりお金がかかってる感じはしない。

 米のミサイル基地の特撮セット(下写真)ではトラックや
 重機が動き回り「サンダーバード」を彷彿とさせる円谷特撮が
 楽しめるがファンには有名な世界の名所が核爆発で
 吹っ飛ぶ一連のシーンは見るからに小さなミニチュアで
円谷英二はミニチュア特撮というより「ジオラマ」での
 表現、と割り切ったのではないか、とすら思ってしまった。
                       (そんなワケねーだろ)


水槽円谷

 ▲水槽の水に絵の具を落とし、逆さまに      ▲連邦側ミサイル基地セットにてジープの
   したカメラで「きのこ雲」を撮る・・。         模型のチェックに余念の無いオヤジさん・・
   ええっ?アレってこんな小さいんスか!?



●明日、食卓を囲むあなたのお宅へ飛び込んでくるかもしれない「突撃!隣りの晩ノドン」!
   そんな現在(いま)だからこそ、観ていただきたい一作です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月18日 17時42分53秒
コメント(10) | コメントを書く
[◆◆ 好きな邦画と 三億円事件再捜査 ◆◆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: