暴力沙汰があったり、喫煙問題もあったりで、理由はわかるけど、甲子園界隈で宿泊している球児に、「辞退」のニュースは辛かっただろうと思ってました。心がいたいよ。。。

高知高校もがんばったけど、やっぱり練習不足もあったんだろうし、負けちゃったね。

Jさんに言われて初めて知ったんですが、あの「敬遠騒動」は松井選手がからんでいたのね!

「勝つ」のが全てじゃない、「勝つ」過程も大切っていうのが、高校野球の美しいところですよね。。。 (2005年08月11日 16時46分56秒)

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

PR

Profile

J.。.:*・゜☆.

J.。.:*・゜☆.

Archives

2025年11月

Comments

SHUSHUHIKAPON @ Re:TDS Halloween2009&ダーリンのお誕生日♪(10/04) Jの旦那様も10月なのね!おめでとう!…

Calendar

2005年08月11日
XML
テーマ: 高校野球(3736)
カテゴリ: etc...
明徳義塾高校が不祥事により、大会直前に突然の出場辞退。
開会式の入場行進(練習?)高知県と書かれたプラカードの後ろに誰もいなかった。
そんな光景を、初めて見た気がします。自分の出身県なだけに寂しかったな。

知ってる人も多いと思いますが明徳義塾高校はスポーツ留学で有名な高校です
私もスポーツ少女(?)だったので明徳義塾高校が大会の会場だった事があり、
訪れた事があります。さすがスポーツ留学に力を入れてるだけある。
物凄く広いグランドに体育館…。普通の高校ではありえない広さ。
設備も整ってて、とっても綺麗な学校でした(ン十年前ね…)

甲子園へ出場する夢を持ち、寮生活をしながら毎日練習してきて甲子園への

代わりに出場が決まった高知高校の選手も、3年生は既に引退してたから
急遽練習を再開。こちらも最高の状態で甲子園へ行きたかっただろうな。

明徳義塾の名前が出ると、他の事を思い出す方もいるだろう。
そう、今はNY ヤンキーズにいる松井選手。甲子園での明徳義塾との対戦、
全打席を敬遠されてしまった。最後の打席、勝負させてやれよと私は思った。
恐らく日本中の視聴者も、松井選手も、明徳義塾のピッチャーも
勝負したかったと思う。恐らく監督も勝負させたかったと思うけど、
勝負していたら間違いなく松井は打っただろう。そして明徳義塾は
負けたかもしれない。勝利する為の作戦だというのは充分わかっちゃいるが
こう言う時に勝負するのが高校野球だ!と私は勝手に思ってるのさ。
これには色々な意見があると思いますが、あくまでも私の勝手な意見なので


勝っても複雑な表情をしていた選手の顔を今でも思い出す。
そして前代未聞、高校野球始まって以来の出来事。勝者高校の校歌斉唱の時、
スタンドから「帰れ」コールが湧き上がったのは本当に哀しかった…。

私はプロ野球をテレビ観戦しませんが、高校野球は見ます。
色んなドラマがあって面白いから。(熱闘甲子園も欠かさず…)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月12日 02時44分14秒
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高知県代表(08/11)  
ほんと高知かわいそうでしたね。
いきなりですもんね。

私も高校野球は八百長がないから好きです。 (2005年08月11日 16時28分43秒)

Re:高知県代表(08/11)  
猫オンナ  さん

Re:高知県代表(08/11)  
のん&りん  さん
うっほほーい^^;
そっかぁ~、jasminさん高知県出身なんだったね。
私は育ちは関西と石川のハーフです、うぬ?石川はクウォーターかしらん。
松井君の試合、まさの甲子園で、しかも星陵応援席で見ちょりました。
5回目の敬遠の時は、悲鳴があがってったっけ。
でも、私は明徳は悪くないと思います。
後日(プロになってから)、松井がなにかのインタビューで答えてる通り、ルールにあるんだからさっ、盗塁も敬遠も。
それが正々堂々としてないというなら、ルールから外さなきゃ。
気持ち的には、そりゃあ勝負してほしかったけれど、それも野球でしょう。
なんてね、実はそんなに偉そうにいうほど、野球に詳しくないけれど(笑)
帰れコールなんてあったんだね。
私は負けが決まってすぐに、甲子園を後にしたんで、知りませんでした。
かわいそうに・・・
あの敬遠で一番得をしたのは、松井だって本人が言ってたよーー。
やっぱ器がでかいよね。

高校野球、いいよね~
今年はお隣の富山も福井もあと一歩ってところで
負けちゃって残念です。
あの暑い中、あんなにひたむきに頑張る選手は、
すっごくかっくいーーなぁ。
(2005年08月11日 18時05分53秒)

Re:高知県代表(08/11)  
tomo1286 さん
ご来場ありがとうございます。
高知と言えば野球王国ですよ。最近は明徳義塾ばかりがですが、今回出場した、高知高校、多くのプロ野球選手を輩出している高知商業、さらに土佐高校、伊野商業、11人で甲子園に出た中村高校(ちょっと古い)などなど、年齢がばれますね。
明徳の松井の連続敬遠について書かれていますが、あれが松井の価値をあげたのですよ。あれがあったから今の松井君があるではないでしょうか?いろいろな意見があるとは思いますが、悪いほうばかりを見ないでプラスのほうを見ようとすればいいのではないでしょうかね。 (2005年08月11日 20時48分17秒)

Re[1]:高知県代表(08/11)  
なおまま1112さん

きっと、ベストコンディションで戦いたかっただろうな。
それより信じられなかったのは明徳義塾の選手だったんだろうなー。

>ほんと高知かわいそうでしたね。
>いきなりですもんね。

>私も高校野球は八百長がないから好きです。
-----
(2005年08月11日 21時02分06秒)

Re[1]:高知県代表(08/11)  
猫オンナさん

そうなんですよねー。試合の過程が面白いし,
予測できない力一杯のところが大好き。
甲子園近くで宿泊してる選手の姿をTVで放映してました。
この悔しさをバネにしてがんばってほしいです…。

>暴力沙汰があったり、喫煙問題もあったりで、理由はわかるけど、甲子園界隈で宿泊している球児に、「辞退」のニュースは辛かっただろうと思ってました。心がいたいよ。。。

>高知高校もがんばったけど、やっぱり練習不足もあったんだろうし、負けちゃったね。

>Jさんに言われて初めて知ったんですが、あの「敬遠騒動」は松井選手がからんでいたのね!

>「勝つ」のが全てじゃない、「勝つ」過程も大切っていうのが、高校野球の美しいところですよね。。。
-----
(2005年08月11日 21時05分50秒)

Re[1]:高知県代表(08/11)  
のん&りんさん

えーー!のんりんさん、まさしくあの試合を見てたんですね!
私はTVにかじりついて半べそかきながら見てました。
ただのオバチャンです…(笑)


>うっほほーい^^;
>そっかぁ~、jasminさん高知県出身なんだったね。
>私は育ちは関西と石川のハーフです、うぬ?石川はクウォーターかしらん。
>松井君の試合、まさの甲子園で、しかも星陵応援席で見ちょりました。
>5回目の敬遠の時は、悲鳴があがってったっけ。
>でも、私は明徳は悪くないと思います。
>後日(プロになってから)、松井がなにかのインタビューで答えてる通り、ルールにあるんだからさっ、盗塁も敬遠も。
>それが正々堂々としてないというなら、ルールから外さなきゃ。
>気持ち的には、そりゃあ勝負してほしかったけれど、それも野球でしょう。
>なんてね、実はそんなに偉そうにいうほど、野球に詳しくないけれど(笑)
>帰れコールなんてあったんだね。
>私は負けが決まってすぐに、甲子園を後にしたんで、知りませんでした。
>かわいそうに・・・
>あの敬遠で一番得をしたのは、松井だって本人が言ってたよーー。
>やっぱ器がでかいよね。

>高校野球、いいよね~
>今年はお隣の富山も福井もあと一歩ってところで
>負けちゃって残念です。
>あの暑い中、あんなにひたむきに頑張る選手は、
>すっごくかっくいーーなぁ。
-----
(2005年08月11日 21時08分37秒)

Re[1]:高知県代表(08/11)  
tomo1286さん

中村高校の甲子園出場…山沖選手の時ですよね…。
私は小学生でしたが見に行きましたよ!
決勝戦当日は中村市(現、四万十市)の人口が3分の一くらいだったと思います(笑)

>ご来場ありがとうございます。
>高知と言えば野球王国ですよ。最近は明徳義塾ばかりがですが、今回出場した、高知高校、多くのプロ野球選手を輩出している高知商業、さらに土佐高校、伊野商業、11人で甲子園に出た中村高校(ちょっと古い)などなど、年齢がばれますね。
>明徳の松井の連続敬遠について書かれていますが、あれが松井の価値をあげたのですよ。あれがあったから今の松井君があるではないでしょうか?いろいろな意見があるとは思いますが、悪いほうばかりを見ないでプラスのほうを見ようとすればいいのではないでしょうかね。
-----
(2005年08月11日 21時11分45秒)

高校野球  
吉吉でっせ  さん
ありましたなあ。懐かしい。あ、私は野球やってなかったですけどね。いつも高校野球が夏休み宿題進行状況のバロメーターでした。いつも夏休み直後に宿題を終わらせようと思い、実行不能(あそびまくり)、次に高校野球開催中に終わらせようと思い、実行不能(これまたあそびまくり)、そして高校野球が終わったらあせって宿題をやりだすと言うパターンでした。私に妹がいるんですが、彼女なんて登校日の前の日になって宿題やっていないなんて泣き喚くんです。そしていつも私が親の命令で彼女の宿題をやらされていました。なんでやねん。。。 (2005年08月11日 21時15分42秒)

Re:高校野球(08/11)  
吉吉でっせさん

宿題の経過状況、笑えます。
私は日々こつこつタイプでしたが、私以外の姉妹は
まさに吉吉さん状態。毎日記入するお天気カレンダーみたいなのは
私のノルマ。夏休み最終日に他の姉妹3にんが 私のお天気カレンダーを
うつしまくる…と言う夏休みを過ごしました(笑)

妹さんの宿題やってあげるなんて優しいお兄さん!
そんなお兄さんが欲しかった…。


>ありましたなあ。懐かしい。あ、私は野球やってなかったですけどね。いつも高校野球が夏休み宿題進行状況のバロメーターでした。いつも夏休み直後に宿題を終わらせようと思い、実行不能(あそびまくり)、次に高校野球開催中に終わらせようと思い、実行不能(これまたあそびまくり)、そして高校野球が終わったらあせって宿題をやりだすと言うパターンでした。私に妹がいるんですが、彼女なんて登校日の前の日になって宿題やっていないなんて泣き喚くんです。そしていつも私が親の命令で彼女の宿題をやらされていました。なんでやねん。。。
-----
(2005年08月11日 22時04分13秒)

Re:高知県代表(08/11)  
cept  さん
損な事があったんですね・・・。
一体今日まで何のために・・・。
理由は知らないけれど、心苦しいです。 (2005年08月11日 22時14分21秒)

Re[1]:高知県代表(08/11)  
ceptさん

そうなんですよ。ニュースを見てビックリしました。
本当に今まで頑張ってきた事が全て水の泡…。悲しすぎる。

>損な事があったんですね・・・。
>一体今日まで何のために・・・。
>理由は知らないけれど、心苦しいです。
-----
(2005年08月11日 22時16分29秒)

Re:高知県代表(08/11)  
高校野球のシーズンですか・・・。

年上だと思ってた野球兄さんたちが
気づいたら、年下になった時はショックでした。


っていうか
もう平成生まればっかりですよね!?
ひゃ~~~~~~~ (2005年08月11日 23時33分44秒)

Re:高知県代表(08/11)  
tomo1286  さん
元高校球児でした。何年前だか忘れましたが。
最近の話題より、昔の話題のほうがわかりますね。 (2005年08月11日 23時34分18秒)

ほんと悲しすぎ。  
ちゃこ*SLP  さん
その不祥事がどんなことなのか知りませんが、でも一生懸命練習したのに甲子園にいけないなんて。。その年が最後の選手は悲しいだろうなぁ。。

わたしもフットボールをこっちでみるんですが、チームの一人でも悪いことをするとそれが他のプレーヤー全員に迷惑がかかってしまう、、そういう後のことを考えて行動してもらいたいです。観客の「青春」もかかってるんだから!!

松井のときの「帰れ」コールがあったのは知りませんでした。問題になったのは聞いていましたが。
(2005年08月11日 23時47分44秒)

Re[1]:高知県代表(08/11)  
kalamalama Hawaiiさん

みんな平成生まれ?
(°◇°;) ゲッ本当だ!
時の流れは速いわねー┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

>高校野球のシーズンですか・・・。

>年上だと思ってた野球兄さんたちが
>気づいたら、年下になった時はショックでした。


>っていうか
>もう平成生まればっかりですよね!?
>ひゃ~~~~~~~
-----
(2005年08月11日 23時50分32秒)

Re[1]:高知県代表(08/11)  
tomo1286さん

そうだったんですね~!詳しいはずです。
私の父も高校球児でした。だから多少遠くても
甲子園へ連れてってくれましたね

>元高校球児でした。何年前だか忘れましたが。
>最近の話題より、昔の話題のほうがわかりますね。
-----
(2005年08月11日 23時51分35秒)

Re:ほんと悲しすぎ。(08/11)  
ちゃこ*SLPさん

喫煙と下級生に対する暴力行為だとニュースでは伝えられてました。
スポーツ選手にタバコは禁物だろうに…。

松井の時の帰れコール…。悲しかったですよー。
ニュースでも取り上げられてたほどです…。

>その不祥事がどんなことなのか知りませんが、でも一生懸命練習したのに甲子園にいけないなんて。。その年が最後の選手は悲しいだろうなぁ。。

>わたしもフットボールをこっちでみるんですが、チームの一人でも悪いことをするとそれが他のプレーヤー全員に迷惑がかかってしまう、、そういう後のことを考えて行動してもらいたいです。観客の「青春」もかかってるんだから!!

>松井のときの「帰れ」コールがあったのは知りませんでした。問題になったのは聞いていましたが。
-----
(2005年08月11日 23時55分07秒)

Re[2]:高知県代表(08/11)  
のん&りん  さん
J.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆さん
>のん&りんさん
>えーー!のんりんさん、まさしくあの試合を見てたんですね!
>私はTVにかじりついて半べそかきながら見てました。
>ただのオバチャンです…(笑)

私も高校生としてではありませんよ・・・残念ながら、しっかり成人してましたよん。
当時、関西にいたんです。だから、松井君の試合は
全部見に行ったはずです。
母校が強いとなんだかすっごく、嬉しいんだよねーー (2005年08月12日 05時45分16秒)

Re:初めまして(08/11)  
コメントありがとうございました。
高知高校の選手もいい思い出になったでしょう。
日記を拝見して明徳義塾と松井との対戦で全打席敬遠を思い出しました。 (2005年08月12日 07時12分47秒)

明徳義塾・・  
松井のことすっかり忘れていました。
そんなこともありましたね。

あの時は監督の指示だから、生徒たちも辛かったでしょうね。

高校球児たちの事を考えれば不祥事が判明した時点で、正しい判断を大人たちがしてあげなくてはいけなっかたのですね。 (2005年08月12日 11時17分47秒)

Re[1]:初めまして(08/11)  
みっちゃん6557さん

熱闘甲子園で、笑顔で晩御飯食べてた時
みんな笑顔だったのでよかったです(^^)

>コメントありがとうございました。
>高知高校の選手もいい思い出になったでしょう。
>日記を拝見して明徳義塾と松井との対戦で全打席敬遠を思い出しました。
-----
(2005年08月12日 13時11分42秒)

Re:明徳義塾・・(08/11)  
トロニャ9652さん

そうですね。最初に発覚した時点でちゃんとした
対応をしていたら辞退ということにはならなかった気がします。
3年生、最後の夏だったのに…無念だろうな。


>松井のことすっかり忘れていました。
>そんなこともありましたね。

>あの時は監督の指示だから、生徒たちも辛かったでしょうね。

>高校球児たちの事を考えれば不祥事が判明した時点で、正しい判断を大人たちがしてあげなくてはいけなっかたのですね。
-----
(2005年08月12日 13時13分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: