J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

PR

Profile

J.。.:*・゜☆.

J.。.:*・゜☆.

Archives

2025年11月

Comments

SHUSHUHIKAPON @ Re:TDS Halloween2009&ダーリンのお誕生日♪(10/04) Jの旦那様も10月なのね!おめでとう!…

Calendar

2005年08月10日
XML
カテゴリ: 子育て
お弁当の話に引き続き、食べ物の話しです(食いしん坊の私…(-q-)ジュル)

お国によっても地域によっても家庭によっても作り方や食べ方の違う物…。
結構ありませんか?私が地元高知から関東地区へやってきて、
いつものように食してビックリした食べ物をご紹介します。

まず最初は「ところてん」
夏場に甘味屋さんへ入ったら「ところてん」と言う文字をメニューに見つけた
おー、夏の風物詩♪東京にもところてんはあったのか♪と嬉しくなりオーダー
涼しげなガラスの器に入って出てきたところてん。しかし薬味の中に何故か
「からし」が添えられていた。なんで「からし」なんてついてきてるの?

ところてんに添付されてるタレをかけて食した…ウギャー!酸っぱいーーー!
思わずむせて吐き出しそうになりました…(-_-)

みなさま、これを読んで「えっ?何が違うの?酸っぱいって当たり前じゃん?」
と思われたかもしれませんが、私の生まれ育った所の「ところてん」は
酸っぱくないんです。またところてんに添えられるべき薬味は
小口ネギとおろし生姜、そして酸っぱいタレではなく麺つゆなんですーー。
どういう形で出てくるかといいますと、そうめんつゆを少々薄くした感じの
つゆの中に、ところてんが泳いでる状態(韓国冷麺の感じです)
その上に小口ネギがパラリとおろし生姜が香り添えで少々…。
これがまた美味しい!ぁあー食べたいっ!

私の出身地で売ってる「ところてん」は酢水につかっていないんですよ。

多少酸味が残ってるのであの味を100%再現できない…。
めんんつゆのところてん、美味しいのでお試しください。
必ず小口ネギとおろし生姜は忘れないでね。これがなきゃ美味しさ半減です。

そして、お赤飯も私の出身地では「甘い」んです。
お赤飯が食べたくて市販されてる物を買ったら甘くなくてビックリしました。


これ以上書くと長くなるので、また今度他のものも書きたいと思います。
みなさんの経験したこれはうちの地元の味と違う!
と思った食べ物あったら教えて下さい♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月10日 14時43分45秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: