じゃんす的北京好日子 東京編

じゃんす的北京好日子 東京編

台流?漢流?華流?

台流? 漢流? 華流? (1/20/2005)


流星花園花より男子 流星花園~花より男子~ DVD-BOX1 ◆20%OFF!
流星花園~花より男子~


「流星花園」、F4がじわじわと有名になってきています。
メディアに取り上げられる機会も増えてきましたが、その時に使われるキーワードは「台流」、「漢流」、「華流」というようにそれぞれのメディアごとに異なり一貫性がありません。どれが普及していくのかについて考察してみました。


3つのキーワードをググってみました。「台流」は1380件でてきました。「漢流」、「華流」はそれぞれ92,000件、295,000件です。しかし、「漢流」という言葉は、以前から中国流という意味で使われてきた言葉で、最近の「流星花園」ブームで始まった言葉ではなく、「華流」も同じく以前から使われていて、これは中国流というよりも華道の流儀を指す言葉として一般には理解されています。なので件数は台流と比べて断然多くなっています。「台流」はまさに現在の流星・F4を中心とした台湾スターから来ていますので新語です。

「台流」という言葉は、昨年12月21日のスポニチで「韓流の次は台流!?」という見出しの記事を書いたため、ネットでもかなり拾えるようになっています。F4ウォッチャーや中国ウォッチャーのブログ内でもこの記事を引用しているものが多く、普及し始めています。めざましテレビでも「台流」が使われていました。「漢流」という言葉は「中国情報局」などのメディアで使用されています。「華流」は最近では「北京WALKER」2005年1月号のコラムで使用されているのを見ました。

では、この内どれが普及するのかということですが、私は「台流」だろうと見ています。新語ですし、漢、華はなんとなく意味がわかりますが、「台流」だと「なんだそれ」というインパクトがあります。ここ最近の動きでもスポニチとフジテレビでこの言葉を使っていますから、やはり「台流」で広まっていくのではないかと思います。今月末には「恋してる!!台湾スター 台流イケメンまるごといただき!」という本も出るらしいです。


恋してるっ!!台流スターSPECIAL!台流2005~2006完全読本 恋してるっ!!台流スター3 恋してるっ!!台流スター(6) 恋してるっ!!台流スター

「恋してる!!台湾スター」シリーズ


華流スターnow!(vol.2) 華流スターnow!(vol.3)

「華流スターNOW」シリーズ

もう1つの可能性としては、「台流」はいわゆるF4、JAY、ワン・リーホンなどアイドル路線を指す言葉として定着し、「漢流」「華流」は「英雄」、「カンフーハッスル」、中国4大女優が出演する映画といったものを指す言葉として定着するということです。個人的にもそのような印象を持っています。1/20



台流の目玉は「F4」と「流星花園」でしょう。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: