あんにょん FROM そうる

あんにょん FROM そうる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じぬママ

じぬママ

カレンダー

フリーページ

2007.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ことの発端は昨日の夜から。
「後20~30分でうちに帰るから、一緒にご飯を食べよう」
という電話を受け取ったのが、夜の9時ちょい前。
(私が、仕事を終えて、子供を迎えに行って、うちに
帰ると、その時刻)
急いで、ご飯の支度をし始め、旦那の帰りを待つことに。
次に電話をしたときは、「今から駐車して、すぐあがっていくよ」
とのことだったのに、いくら待てど来やしない。
事故にでもあったんじゃないかと、窓から外をのぞいたりも


子供と先にご飯を食べ、ストーカー並に電話を
ちょくちょく入れてみるものの、応答なし。
最後の電話から1時間も連絡がつかないので、諦めた。

結局、夫が帰ってきたのは10時半過ぎ。
同僚と深刻な話があったとか言いながらのこのこやって来たが、
普通電話の一本ぐらいするっしょ?!

そんなこんなで、今日。
今日から主人は休暇で、友人と茂珠(ムジュ)に遊びに行っている。
朝、せっかくの平日の休みを利用し、入管と保健所に付き合って
もらった。
のだけど、私、ぶち切れ。

11キロ近い子供+荷物を抱え、出かける大変さを旦那はちっとも
理解してない。
保健所で子供に予防接種を受けさせたのだけど、旦那は時間が
ないからもう出発する、と言い出す。
10分で終わると約束し、無理やり待たせた。

服を着せて、車に戻った所でちょうど10分だった。

こんなわずか、10分を家族のために捻出できないと主張する夫って。
友人との待ち合わせの時間があってのことだったので、確かに
大幅に時間を割いてもらうんだったら問題だろうけど。
でも、電話でちょっと遅れるって言えばいいだけのことじゃんね。

私は、昨日なんて、電話なしで1時間以上も待ったさ!!!!
家族のことってそんなに大事じゃないんだろうか。

脱線だけど、この喧嘩の中、主人は
「産婦人科の検診の時は、毎回つきあってあげたじゃないか!」
なんて主張してたんだけど、そんなの2005年のことだし、古い。
しかも、私が韓国に嫁いで来て、コミュニケーションに
まだまだ不安を抱えていた時期。
そんなのを挙げられて、自慢されてもね。

ここ最近の主人をみても、料理、ラーメンすら作らない。
ごみ捨てもしない。掃除、気が向いたときだけ手伝う程度。
私に家事全般投げつけ、自分は仕事だけしてればいいという感じ。
私も、家庭的な人間ではないので、いつでも企業戦士として
家庭を顧みず、働きたい志向の持ち主。
家事に手をつけようともしない夫に、いらいらしてしまう。
例え、私が同じように仕事してても、結局、家事の大半は私に
回ってくるのがわかってる。
出産前、そうだったから。
いくら忙しくても、自分の仕事でもあるという意識を、主人にも
持ってもらいたいわ。

夜中の授乳だって、無理やりさせた以外、したことないだろうし。
週末は主人に手伝ってもらう約束だったのに、実行した回数は5本の
指で楽々足りてしまう。

自分の仕事っていう意識を制限させない上手い方法ってないかしらね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.24 00:26:08
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

じぬママ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ご無沙汰してます^^ ほんと、近年の…
とっちまむ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ソウルはいろいろ充実してるんですね。 …
じぬママ @ Re:図書館(12/21) ママリナさん ご無沙汰してます。また…
ママリナ@ 図書館  ウンピョン区に通っているんですね!私…
じぬママ@ Re:はじめまして(11/15) ママリナさん こんにちは。私も日本人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: