あんにょん FROM そうる

あんにょん FROM そうる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じぬママ

じぬママ

カレンダー

フリーページ

2010.11.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、韓国語教室 初日。
子供を保育園に預け、張り切って行って来ました~

学習目的
1.日本人の友達作り
2.外国人の友達作り
3.情報交換
4.子供の教育問題の相談
5.絵本の読み聞かせのレベル向上につながる学習
6.文章力と単語力のレベル向上



今日の目的地は「中区 ユラク総合福祉館」

障害者福祉会館と一体になった10階建て程の大きな施設。
ここは、週2回の韓国語教室に加え、料理教室もあるとのこと。
居住区が区内ではないのにも関わらず、快く受講を承諾してくれた
最初の施設。
好感です

建物もきれいで、満足。
いざ登録のために、事務室のある8階へGO

と、と、と。
私、間違ったところ、来ちゃいました?

事務室に入ると上座に女性の上司と思われる人が立ったまま腕組み。

なぜか空気がピリピリしている。

非営利団体とか公務員の人ってもっとのびのびと仕事してるかと
思ってたけど、そうでもないらしい

私は、一刻も早くその場から抜け出したかったけど、担当者が来ない。

待たされること5分強。


担当の人に居住地や韓国に何年いるのか、主人の職業、子供の年齢等、
あたりさわりのないことを聞かれ、その後韓国語教室へと移動した。

日本人も来るのか聞いてみたけど、日本人受講者はゼロとのこと。
気をとりなおして、外国人友達作りに励もうっと

10時から授業だと聞いて行ったのに、生徒は私一人だけ?

授業前に先生との雑談で、
「ソンパ区は宗教系の日本人が多いわよ~」と。

行きたいんですが。。。


「イチョン洞は、駐在の奥様達が多いでしょ?」
経済面でレベル格差がありすぎて、難しいのでは。。。

と、「ここは、簡単すぎるから、マポ区に行って見たら?生徒さんも
多いから、レベルもいろいろあるんじゃない?」と。
勧められた先は、マポ区多文化家族支援センター。
後で、電話してみねば。
しっかり、チェック

そんなこんなで雑談をしてたら、中国人が一人やってきた。
一人での授業を免れて、ほっ

授業が始まるやいなや、来週はテストで、今年の授業は終わりとの
お知らせが。
そんなのあり~~~~?
今日は、木曜クラスだったけど、火曜クラスも同様とのこと。
ふう~~~~
今年は、目標達成(1~6)、どれも難しそう。

授業が終わったのが、12時でちょうどお昼の時間。
担当者に他に聞こうと思ってたことがあったのに、当然お昼で外出中。

仕方なく、授業が一緒だった中国人の子に、月曜日の料理教室のことを
聞いてみた。
「月曜日、料理教室でしょ?持ち物知ってる?」って聞いたら、
返ってきた答えは「もう終わったよ」だって。

これまた、ダブルショック


ということで、今回「中区 ユラク総合福祉館」まで足を運んだものの
得られた成果はナシ。
あえていえば、区外在住の私を心よく受け入れてくれたことか。。。
来年は、また、プログラムが新しく始まるし、期待して待ってみようかと。

ちなみに、この施設は、子供を預ける施設がないので、授業に幼い子供を
連れてくるママ達もいるようです。ご参考までに。
私も、光州にいた時は、幼いじぬ連れて韓国語教室通ってた時期が
あったな~~~。異様に懐かしい。


家に着くなり、早速、「マポ区多文化家族支援センター」に電話して
みました。

う~~~ん
「多文化家族支援センター」は、縦割りが非常に強い。
区内への居住者が第一優先。区外の方は、ちょっと。。。。みたいな。

担当者がお休みということで、明日、再度電話することになったけど
感触はいまいち。

やはり、時間をかけてでも、区内の多文化家族支援センターに行くべきか。
悩むところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.04 16:53:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

じぬママ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ご無沙汰してます^^ ほんと、近年の…
とっちまむ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ソウルはいろいろ充実してるんですね。 …
じぬママ @ Re:図書館(12/21) ママリナさん ご無沙汰してます。また…
ママリナ@ 図書館  ウンピョン区に通っているんですね!私…
じぬママ@ Re:はじめまして(11/15) ママリナさん こんにちは。私も日本人…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: