自由に五七五

自由に五七五

2025.10.08
XML
カテゴリ: 写真俳句ブログ

目の前にバッタが落ちるように飛んできた。そして動けない。


国見町の九郎判官義経

歩いていたら目の前に何か落ちた。

よく見るとショウリョウバッタ。

何かに襲われたの?それとも小枝にはたかれたのか。

普通は歩いていても草むら等から数メートル先に飛ぶ。

追いつくと直ぐに又飛ぶ。朝だから寒かったのか動かない。

 ふと想い出しのが義経。

有名になったのは一の谷を駆け下りたこと。



やがて義経は中尊寺近くで討ち取られた。

 だがこれも義経は北海道から中国へわたり

ジンギスカンになったと言う人も居る。

一人や二人ではない。列記とした教授もいる。

世の中は面白い!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.08 06:13:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:飛び落ちるチキチキバッタ目の前に(10/08)  
mituru さん
安さん( ノ゚Д゚)おはよう御座います
バッタ、今年は未だ見てません、見えないだけかな?
葉の色と同じだから・・^^;)> 義経が大陸に渡り
ジンギスカンに成ったと・・そう思いたいです。
真実は如何に?ですが判官びいき?かもしれませんが
そう思うとなんか夢が有りますね。今日もお元気で♪ (2025.10.08 06:54:38)

Re:飛び落ちるチキチキバッタ目の前に(10/08)  
kitaura さん
国見町の義経まつり全国へ放映されております
一度も見たことも行ったことも通過はしておりま
すがまだまだ知らないことが沢山あります。
わが県でもまだ行ったことも無い市町村もあります
県の鳥のキビタキも未だ見たことありません。
秋の虫は種類は多くコオロギや鈴虫位しか名前知り
ません写真の虫も見てはおりますが名前は知らずでした。
一昨日は暑い位昨日は肌寒く我が家は炬燵出しました。 (2025.10.08 08:40:57)

Re[1]:飛び落ちるチキチキバッタ目の前に(10/08)  
安のり  さん
mituruさんへ

そちらはこちらよりは暖かいので
すこし遅れるかもしれませんね。
稲刈りの頃からよく見かける様になりました。
これが一番大きいバッタのようです。
(2025.10.08 13:28:36)

Re[1]:飛び落ちるチキチキバッタ目の前に(10/08)  
安のり  さん
kitauraさんへ

 伊達郡は正宗の出た家系で
ご先祖が治めてましたね。
それが豊臣秀吉の采配で仙台市に城を作るよう
命令され青葉城が出来たそうです。
私も知らないことでした。
 県内の田村市は坂の上田村麻呂が幼いとき
育った所です。
戦に妻が来て励まし生まれたそうです。
幼子が旅に耐えられないと二歳まで過ごしたそうです。
歴史の教科書に載るような人のそんなお話を聞くと
歴史も身近になりますね。

(2025.10.08 13:36:48)

Re:飛び落ちるチキチキバッタ目の前に(10/08)  
こんばんは

今頃になると弱った虫を見る事がありますね。
今日は身籠もった蟷螂がいて、妻が網で掬って草叢に逃がしてやりました。
(2025.10.08 17:30:06)

Re[1]:飛び落ちるチキチキバッタ目の前に(10/08)  
安のり  さん
秩父武甲0231さんへ

 多分このバッタも飛んできて何かに当たって落ちたのだと思います。
早く言えば交通事故です。
(2025.10.08 19:19:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: