元営業マンの密やかな楽しみ

元営業マンの密やかな楽しみ

PR

Profile

Junkie4038

Junkie4038

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

Junkie4038@ Re[1]:普天間基地移設問題に思う(05/12) >仮面ライター=プッタさん いやーこれ…
仮面ライター=プッタ @ Re:普天間基地移設問題に思う(05/12)  私なんかね、「ああだうだ!」っと言う…
Junkie4038@ Re:ストレスの芽はすぐに摘む(03/15) >鯉口のおせんさん 逃げたら逃げたで…
鯉口のおせん @ ストレスの芽はすぐに摘む どのようなお方でもお亡くなりになってし…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2010年05月12日
XML
カテゴリ: 独白
 相変わらず、毎日のように、朝から、民主党批判の報道が騒がしい。

しかし、何かがおかしい。何かそれが正論であるかのような論調で、マスコミが何の反省もなくステレオタイプな報道をしている状況には大いに危機感を覚える。

 様々な論点があると思うが、私が感じた「何だかおかしいぞ。」と思うことをツラツラと思いつくままに書いてみる。

1.「移設には住民の合意が前提条件」とかアメリカが言うな。
 徳之島への移設が具体的に検討され始め関係自治体との交渉が始まっているが、アメリカが基地移設、あるいは訓練の一部移設には「住民の合意が必要」とか言っていて、マスコミの論調も、「徳之島住民があんなに反対しているのに移設は無理でしょ。」みたいな感じになっているが、これは沖縄県民、辺野古周辺住民を余りにも馬鹿にした発言、論調ではないか?
 じゃあ、辺野古周辺住民は普天間からの基地移設に合意してるのかよ?
 普天間周辺住民は、このまま基地が存続することで合意してるのかよ?
 更に言えば、日本各地にある、米軍基地周辺に住む住民は皆、現状のまま基地が近くにあることに大賛成なのかよ?エッ?どうなんだいっ?

 要するに、現在日本各地に米軍基地が存在していることについて、日本国民各個人の同意なんてものが存在するわけがないし、ましてや、基地周辺住民においては、そこで働いていたり、米軍に物品を納入したり、施設建設を請け負ったり、米兵が町に落とす金で潤っている商店主を除けば、よほどの軍事マニアかアメリカ好きの変人以外ほとんど、合意なんてものが存在するわけがない。



 そういう意味では、あっちにぶれたりこっちにぶれたりしながら落とし所を探っている現在の民主党政権の在り方ほど、民主政治の意思決定過程として正しいものはない。
単純に、日本国民や、マスコミがそういう意思決定過程に不慣れなだけのことなのだ。

強力なリーダーシップの下、日本を動かして行くなんてのは、一見かっこいいが、外形的にはファシズムと何も変わらないじゃないか。

だから、民主党政権は、今苦しいかもしれないが、本当の意味での民主主義政治とは何であるか?逡巡の末かっこ悪い妥協ラインで決着を付けるところに真の民主政治の姿があると私は思う。

だから、
これでいいのだ。

2.日本国民はみんな無責任だ。
 受入れ反対!としか言わない日本国民は単なるエゴ集団だ。

沖縄県民が、長年苦しんできた米軍基地問題について、日米安保、在日米軍の必要性を認めるのであれば、「国民みんなでその痛みを分かち合いましょう!」と移設基地の受け入れ先として手を挙げる自治体があっておかしくないだろう。誰ひとり手を挙げないってことは、心のどこかで「このまま基地は沖縄に集中していてくれ。」と願っているのではないか?

 結局、沖縄県外の移設候補地の住民の反対運動は、一見平和主義の体裁を取りながら、沖縄県民の痛みを共有しようとしない、単なるエゴなのではないか?

 私は、個人的には、静岡県の東富士演習場に、海兵隊の訓練を持ってくることに賛成だ。


 現在の基地から遠すぎるっていうのが難点かもしれないが、そうであれば、キャンプシュワブ丸ごと、静岡県に移転しちまえばいい。こんな乱暴なこと言ったら、静岡県民に叱られるかな。
 その代り、受入れ自治体の医療サービス・福祉サービス・教育サービスは全て無料!ぐらいのことをしてもらえれば十分に受入れの痛みは緩和されるんじゃないだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月13日 00時34分28秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:普天間基地移設問題に思う(05/12)  
 私なんかね、「ああだうだ!」っと言うくらいだったら、福島瑞穂氏を普天間移設特命大臣に任命して、直接アメリカと交渉させてみては?なんて、思っているんですよ。

 それが、一番問題を解決する秘策でしょうかね?鳩山さんが直接やるよりも。ねっ?そう思うでしょ~う?

 それにしても、今の調子だと、今夏の参院選、民主党は、惨敗しそうですね。

 「民主党だめ!」「自民党だめ!」っというところで、安全なところで、みんな?「みんなの党」に投票かな?

 参院の勢力図が、今夏の参院選で、大きく変わると、国会運営が、こりゃ~、大変になるわい!
(2010年05月16日 19時37分59秒)

Re[1]:普天間基地移設問題に思う(05/12)  
Junkie4038 さん
>仮面ライター=プッタさん

 昨年、民主党政権が成立したのも、「マニフェスト選挙」とか実は全然関係なくて、単に、自民党がダメだから、民主党になっただけ。消去法の選択に過ぎない。みんなの党の人気だって消去法でしょ?ちょっと考えれば、渡辺喜美なんて、独立行政法人に切り込めなかった元自民党政権行政改革担当大臣ですよ。政策実現能力は民主党より低い。行き場のない票がはたしてみんなの党に行くかどうか。少しは物を考える国民が出てくると、「棄権」ってことになって、投票率の低下を招き、公明・共産あたりが躍進したりするのかもしれませんよ。 (2010年05月24日 23時49分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: