人生チャレンジャー

人生チャレンジャー

PR

カレンダー

プロフィール

じろチャン

じろチャン

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/8-njc99/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/9lqwbnl/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/valw986/ お…

お気に入りブログ

お酒と女性が大好き! お酒と女性が大好きさん
KIRA's ★ Diary キラ25164148さん
リュウ太くんの部屋 あじうめさん
みらのプリンカフェ みらのプリンさん
☆*melon,s-room*☆ メロン117さん
June 6, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アメリカで誰もが困るのが単位が国際基準に合わせてないこと。

車のスピードメーターがマイル/hなんてかわいい方(1マイル=約1.6Km)で

ガソリンはガロンだから燃費はマイル/ガロンで表示。

俺の車の燃費は47.5なんだぜ~って言われても、どう凄いのかわかんないでしょ?

約20Km/リットルって言ってもらわないとね。

牛乳も1ガロン(3.8リットル)で売ってるからデカイし思いし可笑しいし。

肉や魚はオンスやパウンド、身長はフィート、靴は独自のサイズ表記だし

一番考えるのは気温で馴染み深い摂氏ではなく華氏な事。

これがまたややこしくて摂氏℃に直すのは32を引いて1.1で割る。



先日、プリンターを使って気付いたんだけど紙のサイズまで違うなんて(汗)

A4とかB5なんてどこにもなく、レターサイズ、リーガルサイズって何じゃコリャーです。

乾電池は単一・単二・単三がD・C・AA!

どうしてAから始まりB・CとかじゃなくDから始まりCときてAAなのかは考えても無駄なようです。

僕は初めてアメリカに来たのでコインの知識も有りませんでした。

大きい方から25・10・5・1セントですが大きさは10セントが5セントより小さい。

おまけにどこにも10セントと描かれていないんです

代わりにONE DIMEと描かれていて、普通はダイムと呼ぶそうです。

25はクォーター、5はネコ、1はペニーと呼ばれるから未だにコインが覚えられなく使う事が出来ません。

何でやねんーーーて叫ぶ事はまだまだ終わりません。


だって  アメリカなんだもん!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 7, 2006 02:53:00 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんはー  
ya011  さん
書き込みありがとうございます!
アメリカの牛乳でかいっすねー。

私も海外に行くことや働くこと夢追いしてます。。アメリカに行くようになった経緯しりたいです。「つづき」お願いします! (June 6, 2006 08:29:04 PM)

コメント第一人者に認定します(笑)  
じろチャン  さん
なんかコメントもらうとやる気が出てくるもんですね~つづきは近いうちに力を入れて書きますよ、また読んでやってね。 (June 6, 2006 08:53:55 PM)

こんばんわ&初めまして^^  
≪未来≫  さん
自分は今、大学生なんですけどアメリカ研究をしてるんで
日記を見てて面白いし、勉強になります^^
アメリカ生活頑張ってくださいね!!
あと、本当に余計かもしれないですけど日記を書くとき
もう少し改行を入れたほうが見やすくなっていい思います。
↑生意気言ってすみませんm(__)m
(June 6, 2006 09:59:39 PM)

アドバイスありがとう  
じろチャン  さん
アメリカは凄いトコですよー、日本の常識はとりあえず日本に置いていかないと付いて行けないですね~毎日がビックリだから時間が瞬く間に過ぎて行きます。わかる事であればお答えしましので、何でも聞いてくださいね。 (June 6, 2006 10:18:11 PM)

Re:何でやねん~アメリカ(06/06)  
マゴやん  さん
度々書き込みすみません
私も同じ事を常に思っておりました!
同じようなことを考えている方がいて
なんだかほっとしております

本土には今回初めてでしたが
グアムには何度か行ったことがあるのです
常に小銭が財布の中でいっぱいです
レジで落ち着いて小銭を数えることができないのです・・・
だから殆どカードで決算をしております
英語が話せなくてもカードを見せると楽なんですもの (June 7, 2006 08:34:04 PM)

わかるな~  
gontanoneko  さん
ごんたです。
よその国の単位がどこでも同じだとは思ってないけど・・いくつになるのかがよく分からず生きている。
当然よその国の人は、我ら日本人とは逆で自分たちの単位が世界共通だと思っている。
ある国で靴のサイズを聞かれ、答えたいんだが・・何センチとも言えず、固まってた・・。
お金の単位を覚えるのだけは、誰より早いよ♪
それだけが取り得かもね。 (June 9, 2006 01:07:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: