わが家で所蔵する慶安3年(1650)「源氏物語」とまったく同じ慶安3年「源氏物語」

の絵が、「ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)」の

「webサイト(UNESCO Global Heritage Pavilion)「THE TALE OF GENJI」

で公開されました。インターネットの画像で同じ慶安3年「源氏物語」の絵を見ることができます。

「源氏物語」は、平安時代に作られた国宝級の原本だけが、貴重なのだと思われがちです。

しかし、慶安3年「源氏物語」のように世界から認められた貴重な原本であることがわかります。


下の絵が、「源氏物語」「総角(あげまき)」の絵です。

総角81a額付絵巻500pix


「大君(おおいきみ)の顔を見入る薫の君」愛する大君(おおいきみ・英訳はOigimi)

のそばで悲しみにくれる薫の君を描いています。眠っているとしか思えない

大君(おおいきみ)のそばで、セミの抜け殻のようになって、このまま大君(おおいきみ)

を見守っていたいと思う。右下の女性は、大君(おおいきみ)の妹・中の君です。

 下の画像は、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)」の

「webサイト(UNESCO Global Heritage Pavilion)」「THE TALE OF GENJI」

で公開している「総角(あげまき)」の画像です。

ホームページ用ユネスコ画像重要
画像のアドレスは、http://webworld.unesco.org/genji/en/part_3/47-184.shtmlです。

上のユネスコのホームページの画像は、 こちらをクリック してぜひご覧ください。


 慶安3年「源氏物語」は、多くの絵が揃っている為に貴重な絵であると判断されたものです。

わが家の慶安3年「源氏物語」の原本は、貴重な文化遺産だとわかりました。

わが家の慶安3年「源氏物語」の画像を順次公開しております。

ツイッター 「源氏物語の世界」 でも公開しております。

top

海外展示を終え、日本で鑑賞されている原本の写真です。右窓側柱の中央に 額縁付原本が見えます。

2025年08月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
《「源氏物語」薄雲(うすぐも)の巻》

原文左上には「四望唯煙雲」《四望(しぼう)するも唯(ただ)煙雲(えんうん)のみ》という白楽天の漢詩の篆書印が押捺されている。漢詩の意味は、「あたりを眺めても靄(もや)と雲しか見えない」という意味。この漢詩は白楽天の「文集」の中の有名な一節です。


(1)・自筆の「原文の読み下し文」は次の通りです。

《ひんかし(東)の・・・・ゐん(院)に物する人の、
そこはかとなくて、心くるしうおほ(覚)えわたり侍しも、
おたしう思ひなりにて侍り。心はへのにくからぬなと、
我も人もみ(見)給へあきらめて、いとこそさはやかなれ。
かくた(立)ちかへ(返)りおほやけの御うしろみつかうまつる
よろこひなとは、さしも心にふか(深)くし(染)ます。
かやうなるすきかましきかたは、しつめかた(難)うのみ侍るを、
おほろけに思ひしの(忍)ひたる御うしろ(後)み(見)とはおほ(思)し
し(知)らせ給ふらむや。あはれとたにのたま(宣)はせすは、
いかにかひなく侍らむ」とのたま(宣)へは、むつかしうて、
御いらへもなけれは、「さりや。あな・・・・・《こゝろ(心)う》

左下2つは、出雲・松江藩主・松平治郷の正室・方子・と娘の幾千姫(玉映)の落款。

(2)・自筆の「原文の現代語訳文」は次の通りです。

《「源氏物語」薄雲(うすぐも)の巻》
《源氏の君、美しく輝く梅壺女御(六条御息所の姫君)を訪れ恋心を訴える》
《(源氏の君)「ひところ、生きる瀬もなく落ちぶれておりましたときに、
いずれはああもしよう、こうもしようと願っておりましたことが、
少しずつかなえられてきております。東》・・・・・の院におります
人(花散里の姫君)が、以前は頼りない暮しなのでいつも痛々しく
思わずにはいられませんでしたが、今では安心のゆくようになっております
。 気だてのよいところなどを、この私(源氏の君)のほうでも、
また先方(花散里の姫君)でも、はっきり理解し合ってのお付合いですから、
まったくさっぱりした間柄なのです。
こうして京に戻って朝廷の御後見をさせていただく喜びなどは、
それほどありがたいものと感じているわけではなく、
このような色めいた向きのことでは、いっこう心を抑えにくい性分でございます。
したがって、あなたに(梅壺女御・六条御息所の姫君)対しては並大抵ではない
辛抱を重ねての御後見であることがお分りいただけましょうか。
せめて、かわいそうとだけでもおっしゃっていただきたいのですが、
それすらかなえられませんのなら、どんなにはりあいのないことでしょう」
と君(源氏の君)がおっしゃると、女御(にょうご・梅壺女御・六条御息所の姫君)は、
どうにも応じようがなく困惑して、ご返事もないので、
(源氏の君)「やはりそうでございますか。
ああ・・・・・《情けない」
とおっしゃって、ほかのことに話を紛らわしておしまいになった。》

(3)・自筆の「英訳文」は次の通りです。
《A Rack of Cloud(薄雲)》
《There is the lady in the east lodge, for instance:》… she has been
rescued from her poverty and is living in peace and security.
Her amiable ways are well known to everyone, most certainly
to me, and I should say that in that quarter mutual
understanding prevails.
That I am back in the city and able to be of some service to
His Majesty is not, for me, a matter that calls for very loud
congratulation.
I am still unable to fight back the unfortunate tendencies
of my earlier years as I would have wished.
Are you aware, I wonder, that my services to you, such as
they have been, have required no little self-control?
I should be very disappointed indeed if you were to leave me
with the impression that you have not guessed."
英語訳文(英文)の出典:『The Tale of Genji』
Edward George Seidensticker(エドワード・ジョージ・サイデンステッカー)コロンビア大学教授(2007年没)

(4)・自筆の「中国語訳」は次の通りです。
《薄云(薄雲)》
住在院的那人,以前孤苦伶,
在安居福,无所了。
 人性情温和,我与互相解,密无。
我回京以后,官晋爵,身帝室屏藩,
但我富并不深感趣,惟有月情,
始于抑制。当入之,
我努力抑制的恋情而当了的保人,
不知能解我此心否?如果不寄予同情,
我真是枉苦心了!”
梅女御得,默默不答。
中国訳文の出典:『源氏物語(Yunsh wy)』
豊子愷(ほうしがい)中国最初の「源氏物語」翻訳者(文化大革命で没)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月20日 22時47分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

joox

joox


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: