DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2008.04.12
XML
カテゴリ: 日記(diary)

高校に行ったら、-60Kg級で戦うんだろうなと思ってました。スマイル

ところが・・・入学してビックリびっくり

私の体重は、67Kgくらいになってました。
入学早々に開催された地区大会に向けて必至に減量しましたが、
61.5Kgになったところでギブアップ。しょんぼり
残り、たった1.5Kgだったのに、どうにもならなかったのを覚えてます。

結局、当時の高校柔道には-66Kg級はありませんでしたので、-71Kg級(当時は、-73Kg級じゃありませんでした。)が私の階級となりました。
そんなこともあって、高校時代に減量をしたのは、入学の時だけ。


大学に入ると、-65Kg(現在の-66Kg)が私の階級となりました。
今度は、減量をしましたが、3~4Kg程度でしたので、つらいとは思いませんでしたね。スマイル

大学の先輩に全日本学生-65Kg級で準優勝した先輩がいたのですが、
事実か分かりませんが、減量のために献血にまで行ったこともあると言ってたことを思い出します。ウィンク
この先輩とは、減量のために一緒にサウナに行って、中でヒンズースクワットをした思い出もあります。大笑い


柔道は、階級のある競技ですので『減量』は避けられない行為なのだと思います。


最近では、無差別が当たり前だった小学生柔道も階級制の流れになって来ました。
安全性の面や多くの子達に平等なチャンスを与えるには良いことだと思います。

4月20日には、 全国小学生学年別柔道大会 の地区予選が開催されます。

1Kgの僅かな体重でも制限体重を上回ると、上限なしに体重の重い相手と戦わねばなりません。

ならば、1Kg減量をして以下級に出場したいと思うのが人情です。しょんぼり
結局、減量行為に走ってしまう可能性もあります。
私は、育ち盛りの小学生、中学生で減量をすることは大反対です。怒ってる

せっかくの体重別の大会なのですから、中半端になっては台無しです。


スポーツランキング 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.30 22:13:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: