DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2008.08.10
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 日記(diary)
関東中学校柔道大会 でした。

東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、埼玉県、群馬県、山梨県の1都、7県の代表が開催地の神奈川県平塚市に集いました。

初日の団体戦。
男子は、各都県予選の上位4校が出場します。
長男の中学は、県2位として出場し、3回戦まで駒を進めましたが、東京都の弦巻中学校に、0-2で敗れて、ベスト8でした。
長男は、1回戦と2回戦に先鋒で出場して、1勝1分でした。なかなか、良い動きをしていました。

小学生時代に実績のある子供達を集める私立中学校に対して、さほどの実績のない子達が雑草魂で良く善戦したと思います。

女子団体も、ベスト8でした。



男子は、各都県予選の各階級の上位3名が出場します。長男の中学校からは、4名が出場。

長男は、県2位としての出場です。
1回戦は、千葉県の3位と対戦。
序盤、昨日と比べると緊張していたらしく動きが固かったようです。
しかし、後半になって、緊張が解けてきたのか動きが良くなってきました。
結局、背負投で一本勝ちです。


2回戦は、山梨県の1位との対戦です。
実は、この子とは因縁があります。中学1年生の時に、対戦したことがあるのです。
この時は、確か、有効を取られて敗れています。
長男には、「凡才なりに成長している証を見せてみろ!」と送り出しました。
結局、背負投で有効を奪い、優勢勝ちでした。




3回戦です。ここに勝てば、目標の3位にくい込めます。
相手は、群馬県の1位です。
組手が上手そうでしたので、絶対に妥協しないように伝えました。

相四つで、両袖を取って下げて来ます。明らかに背負投 封じです。
組手では、相手の方が上手です。


その後も、同じ様な組手状態から何度かもつれます。
寝技にも入りますが、組手同様に相手の方が上手です。

勝ち目と言えば、釣手を取れた時の攻めです。しかし、そうチャンスはないでしょう。
ワンチャンスをものにできるかどうか・・・

残り30秒・・・組みました。・・・


しかし、完全ではなかった・・・技を施すまでには至りませんでした。
結局、技らしい技を掛けさせてもらえることもなく、時間終了。
優勢負けです。

仮に有効を取られていなくても、全体的に試合を支配していたのは相手の選手でした。
完敗です。

長男に超えなければならない、目標がまた一つ増えました。

長男にとって、中学柔道は、これで終りました。
同時に、高校柔道へのスタートとなりました。


また、嬉しいのが、主将がやってくれました!
県大会では、決勝で悔しい思いをしましたが、なんと、県で優勝するよりも難しい関東大会で見事に優勝です。おめでとう!

主将の弟も2年生ながら、3位に入賞。来年も頼むぞ!

有意義な大会でした。

「おやじ~ず」
とても、初対面とは思えないくらいに、和気藹々と様々なお話しをさせていただきました。
ありがとうございます。スマイル
みなさん、このブログへのコメント頼みますよ
残念ながら、大会の後処理の関係から会長の こうたろう先生 はお見えになりませんでしたが、またの機会がありましたらよろしくお願い致します。


人気ブログ スポーツランキング ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.11 10:33:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: