DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2009.04.11
XML
カテゴリ: 日記(diary)

宮城県中総体の予選でもある仙台市中総体が6月に控えています。
今回の春季大会は、その団体シード決めの意味もあります。

仙台市内に柔道部のある中学校は、私の頃(30年前)は30校以上あったはずです。現在は、20校くらいなのかな(未確認で、すみません。)

仙台柔友会の子供達は、4つの中学校に分散しています。しょんぼり
リンク戦と呼ばれる変則の予選を経て、8校の決勝トーナメント戦が行なわれます。
何とか、4校とも決勝トーナメントに進出。

内1校が決勝戦に進みました。

結果ですが残念ながら敗れて準優勝でした。号泣

先鋒と中堅が、仙台柔友会の選手でした。スマイル
中堅は、初戦で組手の甘さが見受けられましたが、次戦からは、意識して戦えてました。日頃から取組んでいる得意技のキレが増し素晴らしい結果でした。
先鋒は、まだまだ、柔道になってません。それでも、ここまで活躍できるのですから、潜在能力の高さが判ります。本人の今後の意識次第では、6月の本選までに飛躍的に伸びる可能性があります。ウィンク5月のマルちゃん杯東北大会のレギュラーでもあるので集中して見て行きたいと思います。

仙台柔友会の子供達を全般的に見ると、稽古の成果が手に取る様に実感できた子がいました。スマイル
反面、稽古の良いところが試合で出し切れていない子。しょんぼり
あるいは、同じ過ちを繰り返してしまう子は、試合での反省を稽古で取組めていないのではないかと思えました。しょんぼり

私としても、初めて試合を見させてもらい課題も具体的に見えて来ました。ウィンク
先生方と話し合いながら、そして、子供達と一緒に課題に取り組んで行けたらと思います。大笑い

スマイル
私が高校時代に同じ階級で戦っていた奴(現在は、高校の先生)でした。
声を掛けて、少し話しをしましたが、懐かしかったですね~スマイル

クリック(投票)!!→  人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング


少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.12 14:55:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: