DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2009.05.08
XML
テーマ: 高校柔道(3)
カテゴリ: 日記(diary)


これまでは、試合といえば、小中学生の少年柔道大会が主体で、どちらかと言えば指導者の立場でした。
しかし、今年度からは、長男が高校生になったこともあって、保護者の立場で観戦応援デビューです。大笑い


6日は、講道館で関東高等学校柔道大会 東京都予選会でした。

男子は、昨年ベスト4の推薦4校に各支部予選を勝ち抜いた48校を加えた52校で本大会出場の9校枠を争います。

関東大会は、異色の大会でインターハイとは全く別に開催されます。
チーム編成も独特で男子なら先鋒、次鋒、中堅が体重73kg以下。副将、大将が体重無差別の5人制の点取戦となります。


テレビで国際試合を見たり、新国際ルールを知っているものの場外際の裁き方は、まだまだ違和感があります。しょんぼり

逆に効果の廃止は、スッキリしますし、団体戦の面白味も増します。
ウィンク

また、最初から下穿きを取ったとして反則負けになった選手もいました。


さて、長男の高校ですが・・・勿論、長男は試合には無縁です。大笑い

軽量級に定評がある高校ですが、やはり、随所で魅せてくれました。びっくり

特に準決勝戦。
なんと、2年生の先鋒は、昨年のインターハイ優勝選手から有効を奪って勝利します。

しかし、残念ながら、その準決勝戦は、2-2の内容で敗れ3位でした。号泣
是非、本大会では優勝を目指して頑張って欲しいと思います。スマイル

それにしても、初めて東京都の高校生の大会を観戦しましたが、ベスト8あたりからのレベルの高さは驚かされました。びっくり


さて、保護者としての私は、公式戦で長男を応援できる日が、果たして来るのか・・・しょんぼり


クリック(投票)!!→  人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング



少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.08 12:26:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: