全348件 (348件中 301-348件目)
ベンチャー成功の12か条夢と執念を持続する時代を読む目を持つ企業の最も重要な4つの要素は、顧客、社員、社会性、株主である世界一を意識するIT時代は最短で進化する若い人の発想を潰さないで育てるビジネスモデルが大切である「技術」だけではダメ「法の概念」と「マネジメント」が必須である経営陣のなかに「人が好きな人」が必要である人脈とお金は常に蓄積の気持ちが必要であるマスコミを味方にする大手参入に対する備えを怠らない他を圧倒するグルメ情報サイトは、いかにして生れたのか周到なビジネスモデルの構築成功を信じ続けた「No1サイト」への道
2006.10.16
コメント(0)
売れる!「商品キャッチフレーズ」の基本3つ 1.「チャームポイント」を発見する 2.「一瞬でわかる短文を使う」 3.「競争品と差別化する」実践事例 さわやかな辛さとコクのある味わい 一晩ねかせた、あの旨さ。 お風呂を、あの名湯に。「チャームポイント」を開発する道筋 1.商品愛用者の意見に真のチャームポイントは隠されている 2.チャームポイントを理解したひとだけがリピーターになる 3.消費者調査が一番の近道伝えるべき情報を正確に伝える伝えられれば商品は売れる
2006.10.15
コメント(0)
POP広告 ダメなもの ■画期的な商品! ■絶対おすすめ! ポイントはメリットをアピールすること □この商品を買うことで生活がこんなに便利になります □この商品はこんな楽しみ方ができます □この商品はこんな使い方ができお客様の悩みを解決します 表現の仕方 ○否定形ではなく肯定形で書く ○お客様に命令するような表現はよくない ○デメリットは先にメリットは後に書く POPは1商品1枚が原則
2006.10.12
コメント(0)
1.見込み客をイメージする2.メリットを絞り込み、順序づけをする3.「拝啓」と「自己紹介」はいらない4.「AIDA法則」で書く5.「追伸」の内容は、行動を促す文章になっているか6.全体を通じて相手の立場に立って書かれているか7.難しい言葉や専門用語が使われていないか8.パンプレットは同封しない最大のポイントは、商品の魅力・メリットをいかに相手に伝えられるか。「手紙」の本文こそ重要なのです。
2006.10.07
コメント(0)
全米No.1のセールス・ライターが教える<ルール> 1.文章にする能力が重要で、コピーライティングとは メンタルな作業である 2.コピーの第一センテンスを読ませる。広告のあらゆる要素は このたったひとつの目的のために存在する 3.宣伝文の第一センテンスの唯一の目的は読者に第二センテンスを 読ませることである ・ ・ 6.つねにコンセプトを売ること。商品やサービスを売るのではない ・ ・ 9.編集作業では、言いたいことを最小の語数で表現すること
2006.10.05
コメント(0)
理由 1.思い込みをしない 2.保険は売らない 3.あきらめない 4.しゃべらず聞く 5.正直に動く 6.出会いはすべてチャンス 7.引継ぎ客こそ有望客 8.気持ちは行動で示す 9.すぐ行動する 10.プロとして行動する 11.すぐ契約する 12.難しい相手こそチャンス 13.ノルマを楽しむ 14.物事は逆算して考える 15.絶対にできると考える
2006.09.25
コメント(0)
「探す」「お得」「アソシエイト」「便利」4つの視点からアマゾる例著者名があやふやな作者の作品を調べるとき半角アスタリスク(ワイルドカード)検索機能たとえば「ハリー・ポッターと賢*」と入力すると「ハリー・ポッターと賢…」で始まるすべてのタイトルが表示される。これは一般的な単語検索でも使えますついついメールソフトで見逃しがちなギフト券を確実に判別できるようにする方法「メッセージルール」を作成して色を変える
2006.09.17
コメント(0)
DCCM理論 Differentiaing Competitive Convincing Marketability 差別性 優位性 説得性 市場性DCCM理論とは商品コンセプト開発や、広告メッセージを開発するにあたって考慮しなければならない基本価値基準トップの戦略と下位の戦略は違う
2006.09.11
コメント(0)
行動を起こさせるはなし方 【体験+行動+利益】 ホームページの商品説明は、日常生活から経験したことを お客様の利益に変えられる文章にしよう真に人の心を打つのは物語であるあなたの会社を効果的に伝える5つのテクニック 1.キャッチコピー 2.お客の問題の明確化 3.行動を起こさせる文章 4.ワンページ・ワンテーマ 5.ストーリーノウハウを無料で提供するとお客は集まる
2006.09.11
コメント(0)
まごころはがきのモデル文 1.時候のあいさつは10%以内に 2.自己の文章は30%以内に 3.お礼の文章は60~70%にする 4.文章の終わりはハッピーエンドにするお礼よりもお客さんのすばらしい点を「心から賞賛した」文章が効き目がある。お客さんの素晴らしい点を書くためには真剣に観察しないと発見できないからであるまごころはがき
2006.09.07
コメント(0)
7つのキーワードとは 「合わせる」 「自由にする」 「取り込む」 「広げる」 「抜き取る」 「切る」 「逆転する」これの組み合わせです
2006.09.06
コメント(0)
人が化ける三つの条件 1.人との出会い 2.仕事との出会い 3.言葉との出会いしかし、出会いだけでは化けることはないそれに気づく感性が必要それを掴み取ろうとする積極性と勇気がなければ化けることはない。リーダーは逃げたら負けトラブルは逃げたら追いかけてくるいざとなったら相手の懐に飛び込め伝説の元信金役員が語る筋金入りのリーダー論中川政雄NPO法人「お笑い研究会」プロデューサー
2006.08.22
コメント(0)
お気に入りの言葉 今の10倍稼ごうと思ったら、今の10倍仕事を簡単にするんだよダイレクトメールには、豊かさや、楽しさ、ワクワクするようなおもしろさなどを込めて、相手に伝えたいという気持ちで送ることが大切。
2006.08.04
コメント(0)
儲けの王道がみえる88の話ガソリンスタンドのタイヤ拡販計画得てしてDMは、商品と価格の羅列になってしまうしかし、これではお客は動かないなぜならお客は、今タイヤを買う理由がわからない。 こういう機会にもっとも伝えるべきことは、お客が買う理由だ。今、特に不自由を感じていないお客に、「なんでタイヤを買わなければいけないの?」と質問され「キャンペーンだからですよ」では答えにならない。お店の都合で、お客が今買わなければいけない理由ではない。だから、今買わなければいけない理由を伝えるのだ。するとお客は行動に移る。こんな感じの88話です。なるほど・・・さすが小坂裕司。
2006.07.23
コメント(0)
観客動員数最下位の全米プロバスケットチームを、最弱のまま高収益チームへと変貌させた奇跡のマーケティングどんな分野の、どの商品にも、どの企業にも適用できるマーケティングのカギとなる原則それは、自分の商品のエンドユーザーの名前を知っているということである。
2006.07.22
コメント(0)
著者 平井俊広さんはほとんどの分野において最高タイトルにのぼりつめた。なるほど「確立と統計による」という言葉の意味がわかりました。7段の法則がこの世界にはあるそうです。3S…スピード、スタンス、センスBM(ビジネス・マニュアル)通りに活動できるか?それだけのようです。成功するしくみは、確立されているようであとはそのBM通りにやるか、やらないのか3Sを常に意識して「なんのためにやるのか」この軸がぶれなければ成功は保証されているようだ。
2006.07.16
コメント(0)
お客がモノを買ってしまう心理的トリガー(引き金)とは成功者は経験的に使っている!いくつかご紹介します。心理的トリガー1.一貫性の原理 買い手が購入を決めた瞬間に、他の商品を勧めよう2.適切なアピールポイント お客があなたの商品に興味を示すのは、どんな理由からか考えよう3.欠点の告知 セールスの早い段階で取り上げよう4.巻き込みとオーナーシップ あたかもあなたの商品を所有しているかのように話す5.物語(ストーリー) ひとは皆物語が好きである
2006.07.12
コメント(0)
既存のビジネスの価値観が次々と「破壊」されているのをご存知ですか?その担い手が検索エンジンの怪物・グーグル。強大な権力を手中に収め、神のごとく君臨する日も近い!?グーグルのビジネス構造アドワーズとアドセンスによる確固とした収益モデルの支えによって、無料のニュース、オフィスソフト、インターネット接続などをどんどん提供していき、ありとあらゆるところに広告をはめ込んでいこうという戦略をもっている。マイクロソフトの一人勝ちの時代に終止符を打つのもそう遠くはないと感じた。
2006.07.08
コメント(0)
ネーミングのこだわりをひとつひとつ解説してあります 大・中・小ではなく 大・中・ミニ 色鉛筆 色鉛筆・ハーフサイズ 強力マグネット ミネラルウォーターではなく 水 凹がついているバスソープ 小さくなった石けんをのせるためhttp://www.muji.net/
2006.07.02
コメント(0)
森永乳業がアメリカに豆腐を販売するその七転八倒の物語アメリカという文化の違いをまざまざと感じる内容ここからの気づき アメリカで豆腐を売るには、まず日系人、韓国人、中国人 に評価をもらわなくてはダメ つまり、アメリカ人の口にあわす前にこれぞ豆腐という 地位を築け 自分が広告塔になる
2006.07.01
コメント(0)
「発想の転換」の仕組みを紹介ニーズが満たされ過ぎた時代を攻略するための最強手法キーワードは 水平思考今までは 垂直思考水平思考とはドーナッツ と シャボン玉一見、まったく関係ないモノ同士からヒントをシャボン玉 のイメージは きれい すぐ消える 浮かぶ 飛ぶ 光る 膨らむ などこれをドーナッツと重ねてみるUFOドーナッツ浮輪型ドーナッツ輪投げドーナッツなどと一見まったく関係ないもの同士からあたらしいものを創造する思考法
2006.06.23
コメント(0)
自己を売り込む心理学■次の簡単なルールひとつで あなたは人を幸福にすることができる 相手が思っていない時に親切にしなさいこれだけで、どんなことよりも早く相手の心をつかむ方法である■あなた自身のイメージを売りこめ 人びとはいかに「イメージ」を買っているか 悪いイメージを売ってはいけない あなたが売りたいと思っていることを知れ 空想こそあなたを成功させるもの■人をあなたのために役立たせる法 相手に一役買わせなさい 突撃するまえに少し後退すること 相手を飢えさせ、のどを渇かせること 人に「権威」を与えること 肩書きをあたえること 命令しないで―頼みなさい! 「われわれ」「あなた」という言葉をつかう 「私」という寂しい言葉を除くことあなたを売り込む法1.蹴飛ばすまえに肩をたたきなさい2.責任をひとになすりつけない3.かげぐちをたたかない4.相手のもとを去るときはさっさと帰りなさい5.笑顔で相手のもとを去りなさい6.会話は相手にまかせなさい7.「正しいタイミング」のコツを覚える8.退屈した様子を見せてはいけない■ひとの心を開かせる 寄付集めのコツ 「今年はどれだけ多く寄付していただけるでしょうか?」 相手に気前のよい人となるチャンスを与えよ、ということである。
2006.06.02
コメント(0)
昭和39年初版エルマー・ホイラーのこの本は、ビジネスマン、とくに営業や販売に携わる人たちが必読すべき古典である。 ― 解説より ―彼の販売術の基本は、商品のイメージ戦略である。ホイラーの法則1.無理に水を飲ませるな。のどがかわくようにさせて、 水が欲しがるようにしむけよ!2.空の箱は売ってはならない。3.他人と歩調をあわせよ。4.相手にも役をふれ!自分を売りこむための(逆をいくルール)1.しゃべりたいときは、聞け。 まず、よく聞き手になれ。2.人から得ようと思うなら、まず与えよ。 他人の利益を図ることは、自分に得をもたらす近道である。3.自分の意見を述べたいときは、他人の意見を聞け。
2006.06.01
コメント(0)
おもしろいですね!なぜ、禁断のテクニックが公開されることになったのか?自分のなかで「”詐欺”のテクニックを教えるのは許せない」とか「”騙す”テクニックを教える」と思われるのが致命的なリスクになると思っていた。かしかし、クライアントの中で悪徳セールスに引っかかりその手口を聞けば聞くほど”コールドリーディング”のテクニック以外のなにものでもないことにさらにショックを受けた。そこで、悪意のあるコールドリーディングを封じ込める方法はたった一つしかない。それは、コールドリーダーの手の内を知ること。そんな想いでこの本は書かれたそうです。読めば、読むほど人の心理をうまく利用した手法であることがわかります。ポイントは命令ではなく、自分からこちらが思っているような考え方をしてくれるように仕向けること無料情報の配信はこちら
2006.05.30
コメント(0)
1937年に書かれた本その後長く読み継がれたスタンダードブックモノを売るのではなく、お客が魅力を感じるものを売れ。それこそがセールスポイントだという販売の核心をついたホイラー氏の名言である。1.ステーキを売るな―シズルを売れ! 「シズル」とはジュージューと焼ける音あなたが売ろうとしているものに隠された「シズル」を探しなさい。そして、それがあなたにとってどう役立つのか?を伝えなさい2.手紙を書くな―電報を打て! できるだけ少ない言葉で注意をひきつけよ3.花をそえていえ! あなたの言うことに証拠をそえること4.もしもと聞くな―どちらと聞け! 買うか買わないかと聞いてはいけない いつ、どこで、どうして、と聞くのだ。5.吠え声に気をつけよ! 「微笑をふくんだ声」で話しなさい
2006.05.13
コメント(0)
最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す「自分ブランド」を物語で語るなぜ、そのことをしているのか…1点集中ここがポイントです。パート1 パーソナルブランドの決定 1.ブランド評価 今日のあなたのパーソナルアイデンティティは何か 2.目標設定 あなたのパーソナルな面での目標および仕事上の目標は何か 3.ブランドの目的 あなたのパーソナルブランドにどのような効果を求めるのかパート2 パーソナルブランドの洗練 1.ターゲットとするマーケットを選定する。 2.特化することを決定する。 3.あなたのポジショニングおよびパーソナルブランディングを文章で表現する。 4.あなたの第一特性を決定する。パート3 パーソナルブランドの展開 1.ブランディング戦略 2.予算 3.アクションプラン・マーケティングのスケジュール表
2006.05.08
コメント(0)
早稲田古本ネットの横手さん古書アンジーの森さん森さんが横手さんのお店をネットサーフィンで見つけ思い切って連絡をとってみたところ、あって開業ノウハウを伺いさらに、メルマガ「大好きな趣味で開業する!ネット古本屋開業マニュアル」へと発展していった。「アマゾン携帯サーチ」携帯電話で相場がわかるリスク激小で超お手軽!新スタイルのネット副業 「好きな本」を売るだけでこんなに儲かる!?週末起業をやりたいが何をやればいいのか。そんな方、必読書です。
2006.05.07
コメント(0)
ナチュラリープラスの母と呼ばれる著者自分の人生を変えたい感謝と感動ナチュラリープラスをどのようにビジネスとしてとらえ行動したらよいのか熟年パワー全快の一冊です。
2006.04.19
コメント(0)
伸びる市場、仕事の「目のつけどころ」がズバリわかる!トレンド1 大量生産・大量販売→少量生産・付加価値販売トレンド2 ナンバーワン→オンリーワントレンド3 モノ(商品)→コト(サービス・感動)トレンド4 大衆→個客トレンド5 若者→大人(シニア)トレンド6 大型ディスカウント→劇場(テーマパーク)化トレンド7 スピード重視→スロー化社会トレンド8 年齢・所得階層別→ライフスタイル別
2006.04.18
コメント(1)
メールは書かなきゃはじまらない「実践」こそが、実学の本質。メールは読まなきゃダメ。2~3行でメッセージを伝えろビジネスメールの究極の目的 人・物・金の管理を通した利益追求
2006.04.12
コメント(0)
いつも本音で話すから信頼される「○○はお好きですか」でニーズを引き出そう「私も10年着ているんです」でうれしさを伝えよう「実は私も・・・」で悩みを共有しよう「多少は色落ちします」でデメリットは正直に話そう「ありがとうございます」からクレーム処理をはじめよう「1回目の提案」でお客様の心は9割決まる「売る」ことより「喜ばせる」ことを優先させる「お客様」ではなく「○○様」と名前で呼ぶ北山節子(きたやま せつこ)1968年、東京生まれ。浦和短期大学卒業後、オンワード樫山入社。東京新宿伊勢丹のCKカルバンクライン店に配属。売り上げアップと事務効率化に大きく貢献し3年後、店長に昇進。3階婦人服フロアの売り場を1階メインフロアに昇格させ、同ブランドの売り場単位売り上げ日本1を記録する。退社後、接客アドバイザーとして執筆、講演、店頭指導を行う。
2006.04.11
コメント(0)
訊き出す、効き出す、危機脱す!一日目Lesson1キキダス対象を想定する 1.まずは身近な商品から 2.キキダス相手を決める 3.買って欲しい人をイメージする 4.キキダス目的を決めるLesson2何を訊き出すのかを決めるLesson3聞く場所を決める2日目Lesson4訊き出し方を練習する1.シンクロナイズド・ヒアリング 意思・気迫を伝える 行動を思い出せる 撤退サインは見逃すな 仮説は罪(あらかじめ答えを想定すること) 本音を訊き出す 終わりの合図は始まりの合図 これって大事な「スキル」です2.シャドー・チェッカー お客さんの後をついて、ことばをチェックする 「ダメ押し」が大事 店を出た後のひとことが本音3.シャドー・カスタマー 他の店で「役立つフレーズ」を訊き出す3日目Lesson5訊き出したことを記録する 「時間を置いてながめること」 「客観視」すること キキダス・インタビューのときは一切メモをとらない 録音機材は「絶対不可欠」Lesson6記録内容を読み解く 何度も、何度も読むLesson7販売企画の「素」をつくるLesson8キャッチコピーに育てるネガティブなコトバこそ金の鉱脈!ネガティブなほど、大きく訊き出す!HP
2006.03.17
コメント(0)
伝わらなければ意味がない「どっちの料理ショーに学べ」 特選素材、こだわりの部分を説明 開発のプロセス、ストーリーなど 開発者や、生産者の思い、工夫している点など 細かいプロセスを見せること 営業マンの語る”情熱”が伝染する 「わからないこと」を「わかること」と結びつけて 話す小学校の先生になれ!「わからないこと」を「わからないこと」と結びつけて 話す大学の教授になるな!
2006.03.13
コメント(0)
成功する企業は常に逆張りだ既存にマーケティングに左右されない独自の戦略成功への最終兵器は情熱だ売り手の熱意は必ず、顧客に伝わる。成功している会社には、情熱的なキーマンがいるケースが多い。特別な能力のある人でも、ましてや才能でもない。ともかく、強い想いを抱き情熱を傾け仕事をする人だ。
2006.03.03
コメント(0)
調べることはわくわくすることなんでも、疑問におもったことは調べてみる調べたらくらべてみるくらべたらまた調べてみる調べたらためしてみるためしてみたらまた調べてみる図書館は「読書センター」だけでなく「学習情報センター」ですひとに「見せて」と言われるようにまとめよう1.クリアファイルを使う2.スケッチブックを使う3.模造紙を使うタイトルは、テーマをそのまま「~について」とするのではなく、一番伝えたいことをタイトルにする。文字だけでなく、絵やイラストを混ぜ読む人の立場で。そして、わかった感動を伝えよう
2006.03.01
コメント(0)
反感を買うことを恐れてはいけない。胸にいだく野望が大きければ、それだけ反感を買う可能性も大きくなる。どの程度有意義なことを成し遂げられるかは、どの程度他人を怒らせる勇気があるかに比例する。 ダン・S・ケネディ人は、その人の持つセルフイメージ(自分自身についてどのように捕えているかという自己像)以上には大きくならない。 また、コンフォートゾーン(自分のセルフイメージが心地よいと感じる領域)があり、そのコンフォートゾーンを超えて成功することも恐れる。そうすると、どんなに口では「売上を上げるぞ!」といってアクセルを踏んでいても、同時に心がブレーキを踏んでいる。
2006.02.28
コメント(0)
感動を設計する3つのドラマのつくり方期待と実感のギャップ=「ドラマ」 1.共感というドラマ(エンパシイ) 2.尊敬というドラマ(リスペクト) 3.驚きというドラマ(サプライズ)1.「共感」 共感を生み出すための有効な手段=「物語」2.「尊敬」 プライド 徹底したこだわり3.「驚き」 思いがけなさ!「プロは感動を設計し、アマチュアは偶然に任せる」
2006.02.26
コメント(0)
あなたは自分の価値観に共感してくれるお客様とだけビジネスをしていればいい。あなたが商談で最初にすべきことは、その価値観を確かめることなのです。ニーズを聞く前に、価値観をぶつける。これが売れる営業マンの基本です。「企業理念、サービス、商品の共感」「営業マンの魅力」「シチュエーション的に引きつける」1.まず用意するのは、とにもかくにも自社理念。 価値観は読めるカタチにする2.恥ずかしがらずに見せる! 成功事例とお客様の声3.モレなしダブリなし。お客様の疑問先取り対応。4.時間節約!お客様とのミスマッチは事前に確認五十棲マジックと呼ばれる著者の説明は非常にわかりやすいです。なぜ、あなたはその仕事・商品を売っているのかそこがまずはキモだといっています。
2006.02.04
コメント(0)
ツイてる人はどんなにむずかしい仕事や問題を持ち込まれても「それは簡単ですよ!」と、こちらが拍子抜けしてしまうほどいともあっさり言ってのけるのだ。つまり、「それは簡単です」という言葉に続くのは、「できる理由」「それはむずかしい」という言葉に続くのは、「できない理由」「できない理由」をいくらあげても、肝心の仕事は1歩も前に進まない勢いのある話し方が運勢をよくする「あいづち」を30以上使いわけして聞いている「えっ!」「おっ!」と言わせたら勝だ仲良くなるために共通点を探すマイナスの感情を入れた方が説得力を増す
2006.01.21
コメント(0)
「あからさま」から「さりげなく」へ消費の80%は女性!女性顧客との長期的な関係を考える
2006.01.21
コメント(0)
「ありえない!」と叫びたく目標を与えられたときどうするか?◆できる人 「やるだけやってダメならしょうがない」と開き直る 「自分の目標は○○です」と口に出していっている できない人ほど決まった目標に対してあとで不平を言う 常識を破ってこそ、できる営業マンになれる 目標を高くもつ人のほうが成功する◆仮説する力 「御社の優先課題は~ではないでしょうか」 「仮説あり」営業をしている 「提案した直後に、相手に時間を与えて考えてもらう」 「商品を絞り込んで提案」する 「仮説が正しく、導入後喜んでいれば紹介が増える」この「仮説する力」というところがこの本のキーワードです。
2006.01.19
コメント(0)
クセになる”感動マーケティング”が爆発的なリピート力を引き起こす! 最高のサービスと一生の思い出を提供する 地球上で 一番ハッピーな場所このミッションが何よりも人の心を強く打つ連続するイベントの多さが期待を高め楽しさを増していく5つの感動瞬間 1.想定外のもの 2.大規模なもの 3.あこがれに近づけるとき 4.真剣な姿 5.大切にされた時感動が生れる瞬間に意識を向ける人は関心のあるものには、注意がいくが、そうでないものにはいかない。経験したことはわかりますが、未経験のことはわかりづらい。「人間の五感は過去の体験からつくられている。高いお金を払ってでも、できるだけいいものにふれてください」といつもキャストに言っているそうです。
2006.01.18
コメント(0)
売上げ増大は「人」次第「いくらいい商品を本社で開発しても、それを調理・サービスするのは”現場”であるということを忘れていた」とロイヤルの創業者江頭氏はコメントを残している。ともかく、スタッフ―「人」をおろそかにする店舗に明日はない。マーケティングの核をなすものは「人」である。売上増大は、まさに「人」次第なのであり売上増大の仕組みをあらかじめ構築しておくことが大切。競合店との差別化をはかる●自店舗の個性を構築する●ピークを獲る ピーク時に徹底して売上を伸ばすトップアップのほうが 確実に売上を伸ばす●他に普及するプラス効果 ピーク時の売上の増大策は、実は他の時間帯にもプラスに作用 トップアップの考え方は、実は人財教育にもあてはまる。トップの人間をさらにアップさせることで、他の人間が追随してくる。トップアップによってボトムアップがなされる。要は、「良いところを伸ばす」褒めて伸ばすに通じてますね。得意分野を伸ばすということにもなりますねなるほど・・・
2005.12.31
コメント(0)
成功者の答えは想定外「どうぞこちらへ」の法則「1+1の答えはいくつでしょうか?」ここで2に決まっているじゃないか?たとえば・・・道を尋ねられたとき「ここをまっすぐ行って突き当たったら左・・・」と答える人と「どうぞこちらへ」と案内する人どちらが「できるビジネスマン」となるでしょうかこれはお客様の質問に正解を答えたとは言えないのに「あのひとはいい人だ」となるこの事例から導き出されることお客さんの「心の奥底にある願望」を実現できる形というのが具体的にイメージできればいいのです。事例お客様「畳を入れ替えしたいのですがいくらになりますか?」営業マン「畳ですか?どうして入れ替える必要があるのでしょうか?」お客様「えっ、父が退院して家に帰ってくるのですが、まだ介護が必要で2階の和室をきれいにしようかと思って」このように畳を入れ替える理由をはっきりわかってくるとその中にあるまだ解決しなければならない提案が見えてくるたとえば、なぜ2階の和室なのか、トイレやお風呂場は今のままでいいのかお客様にはまだまだ問題が潜んでいるそこを解決してあげると「感謝」されることもある。なるほど、お客様の質問に素直に答えてないんですね。
2005.12.16
コメント(0)
売れるモノの共通点とは? キーワードは 「価格のわかりやすさ」 です。 たとえどんなに価値があるものでも、どんなに素晴らしい商品でも、その価値がお客さんに伝わらないと、その「価値」は存在しないのと同じなのです。 価値を高めている企業は「差別化」なんて言葉は使わない。それじゃ、どんな言葉かというと 「独自化」 です。 言っている言葉の意味は、よくわかるのだが実際に自分に置き換えて考えるとアイデアが湯水のように出てこないのが淋しいです。 藤村さんは言っています.。最初はなかなか難しいかもしれませんが、やってみると馴れてくると。自動車の運転と同じで、はじめは難しいが馴れてしまえばカンタン。 ともかく遊ぶことです。何でも楽しく、面白がることです。さまざまな体験が、いままでわからなかった心理が見えてきます。年代、性別、職業さまざまな人になったつもりで街をみてください。きっと、おおくの気づきがあるはず! 普段行ったことのないレストランに行ってみよう。普段買わないショップで買い物をしよう。ゴルフばかりでなく、映画館で映画をみよう。 「遊ばざるモノ、働くべからず」
2005.11.16
コメント(0)
エクスペリエンス・マーケティングがあなたの会社を救う!消費者の実に85%以上が『欲しいものはない』とあるアンケートデータだあるそうです。欲しいものがないという消費者に、モノを売っていたら売れないのは当りまえです。お客さまはお金を使いたがっています。でもお金を使うべき先がないのです。お金を使うべき先に気づいていないのです。あるレストランが4Fにありました。1Fに設置してある看板に2,000円でつくったチラシを1枚貼ったら月の売上が1,000万円上がったそうです。そのチラシには、たった一言付加えただけなのです。『夜景無料』『体験』を売る視点というものをもって、すべてのことを考えればいいのです。実は、この本読むの2度目です。忘れてました。読み返してよかった!まず自分が”楽しむ”ことが大切いろいろなことを体験しよう。それがエクスペリエンス・マーケティングの感性を磨く!
2005.11.14
コメント(0)
企画書は、起承転結で書く―それは、読み手にとってダルイこと。企画書は、説得するためのもの―それが、そもそも勘違い。ラブレターを書くような気持ちで。映画の予告編をつくるような感じで。さぁ、企画書を書いてみよう。さすが藤村正宏氏!いいキャッチですね。「企画書」なんてちょっと難しく考えてしまいますが認識がまったく変わる一冊です。ただ単に、「企画書」だけの話ではありません。ダイレクトメールやチラシ、ホームページの構成にも応用できます。はっきりいって「企画書」にはルールはない。ただ「愛」を書け!これにつきます。あなたは、”愛するひとに自分の思いを伝えたい”その熱い思いをどう伝えるかのテクニックポイントをわかりやすく紹介してあります。とってもいい本に出会えました。すごく得した気分になれる一冊です。
2005.11.13
コメント(0)
町の活性化より家出のすすめ自分の生れた故郷で成功できる人は、学生時代や若いサラリーマンの時代に故郷を離れて暮らしたことのある人です。一度、故郷を離れてよその都市や海外で暮らすとよその生活を経験しているので、よそ者の目で自分の生まれ故郷を観察することができるようになる。 そういう目でみると、どこに隙間があってどんなことをやれば商売として成り立つのかが見えてくる。ただ、生れた町にこだわる必要がなければ人生至るところ青山ありです。
2005.09.27
コメント(0)
全348件 (348件中 301-348件目)