2012.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

デジタル一眼(Canon) にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ

お忙しい方は上のRioの写真を クリック応援~よろしくお願い致します 

鎌倉散策10月12日オフ会(4)☆長谷寺散策と秋の花☆

ブロ友2人から素敵なプレゼント丹波枝豆・ベトナムコーヒー

     (1)

2012 08 11 003ーA.jpg

シール作りが上手なブロ友 のそら豆  さんよりベトナム旅行へ行った時のお土産の

「ベトナムコーヒー」と「ココナツキャンディー」を頂きました アルミで出来ている

コーヒーのこし器がとっても可愛いので コーヒーを入れるのが楽しみです 素敵

なベトナムのプレゼントありがとうございました 何時もお心使いありがとうございます

      (2)

2012 08 11 001ーA.jpg

何時もオフ会に参加してくれている あるかり・とも  さんから 丹波の枝豆を 現地から

送ってくれました 早速茹でて頂きますぺろり 何時もお心使いありがとうございます

      (3)

IMG_6709ーD.jpg

江の電に乗り「長谷駅」で下車徒歩6~7分で長谷寺の山門に着きました 山門前

には形の良い松と赤い大きな提灯に「長谷寺」と書いてあり遠くからでも見えます

(4)

IMG_6710ーE.jpg

長谷寺の山門の横にはお堂がありますお堂の前にはお地蔵様や花が咲いていました

     (5)

IMG_6714ーE.jpg

     山門を入ると紅葉している木と秋の花が咲いていました

(6)

IMG_6712ーE.jpg

たくさんのピンク色の「シュウメイギク」が秋の爽やかな風に揺られて咲いていました

(7)

IMG_6715ーD.jpg

本殿に向かう途中の階段に「良縁地蔵」様がありました とても優しくて可愛いお顔です

(8)

IMG_6717ーE.jpg

良縁地蔵様の近くに 赤いヒガンバナが ひっそりと1輪咲いていました

       (9)

IMG_6719ーE.jpg

赤いヒガンバナの後ろに黄色いヒガンバナが咲いていました 2輪のコラボ写真です

(10)

IMG_6720ーE.jpg

途中「水子の霊」を祭っている場所があり 小さな像がたくさん奉納されていました

(11)

IMG_6722ーE.jpg

反対の山側の傾斜にはたくさんの「水子の霊」を祭ったお地蔵さまがたくさんありました

(12)

IMG_6724ーE.jpg

入口前の池には 「母を思わせる」像が池の上に祭ってありました

     (13)

IMG_6726ーE.jpg

手を合わせたお地蔵さまが池の上に祭ってあり私も合掌 苔蒸した石が奇麗です

(14)

IMG_6728ーE.jpg

長谷寺の本堂に到着しました ここには木造では日本最大の大きな仏像があります

(15)

IMG_6729ーE.jpg

本堂右側には源頼朝が42歳の時に厄除けの為に建立した「阿弥陀如来座像」があります

(16)

IMG_6730ーE.jpg

初代の鐘楼は重文指定 宝物館に展示してありこちらは1984年に新鋳した鐘楼です 

デジタル一眼(Canon) にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ 莉緒に応援のポチよろちゅく~

莉緒も毎日風船新体操れんちゅうちていまちゅ~大きくなったら新体操ちたいでちゅ~ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.25 00:07:24
コメント(52) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: