JunJun's Smile House

JunJun's Smile House

PR

プロフィール

mucha626

mucha626

カレンダー

コメント新着

ぽのり @ 早いですよね またまたお久しぶりです。 まこまこまーち…
お久しぶりです@ Re:振り込んできましたよ(10/07) お元気そうですね~ちゅーか、忘れられて…
mucha626 @ Re:進路決定おめでとうございます(10/07) >miyabiさん ありがとうございます。 ご…
miyabi@ 進路決定おめでとうございます 8月に大学受験に行ったと書いてあり、そ…
mucha626 @ Re:お。(08/06) >おきよさん AO入試なので、あんまり感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
出張中の電車の中で中谷彰宏さんの 「なぜあの人は「困った人」とつきあえるのか」




春の人事異動で、いつもの困った上司とは別に、私の苦手なタイプの人が上司になったので、ダブルの上司に何か予防策はないかと思って・・・(笑)




人付き合いのコツというよりはプラス思考で生きるコツだったり、楽しく生きるコツみたいな感じで書かれてるんだけど、



ちょっとおもしろかったのが、


「困った人」と出会って運が悪いとガッカリするのではなく、こんな「珍しい人」と出会って運がいいと喜びましょう。



よくこの手の本には、同じように「困った人が自分を成長させてくれる・・・」とかって書いてあって、

まぁこの本にも書いてあるんだけど、


「困った人」って考えずに「珍しい人」って思った方が確かに楽かなって・・・・。





そういう意味でもちょっとスタートがゆるくなる気がしたの。






基本的には、


「袖振り合うも多生の縁」


みんな意味のある出逢いだって思ってるのは思ってるので、


困った上司も意味があるんだし、


その分以上に、


私を助けてくれたり、支えてくれる人たちにも出逢えてることは確かなので、


文句言ってたら罰が当たるね。





今日もいろんな人と出張先で会ってきたけど、


私は本当に業者さん達に恵まれているなぁって感じる。


業者さんからすると



それでも


丁寧にお仕事されている方と


楽しくお仕事させていただけたり、


よくわからずに言ってる要望をちゃんと聞いて、対応しようと努力して下さったり、


専門外でとんちんかんな質問をしているのにもわかりやすく教えて下さったり、





できない人も結構いる。




全然畑違いの人間がこうやってやってこれたのも


こういった業者さん達の支えがあったからで


そういう意味では、


私はものすごく運がいいい♪




だからきっと



今から訪れるであろう「珍しい人」達との複雑怪奇な仕事も


ちゃあんと乗り切れるハズ^^




がんばろ♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月21日 23時52分25秒 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: