鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1962934
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
たかが頭痛が脳腫瘍!!
痙攣発作について
*** 痙攣発作について ***
すーさんの体験記
私の弟は、幼い頃に遭った事故が元で知的しょうがい者(児)になりました。
身体にも多少マヒがあったのですが、事故後6年も経ってから、
新たにてんかん発作にも悩まされるようになりました。
発作は頻繁に起こり、特に夕食時に起こる事が多かったです。
舌を噛むのを防ぐため、割り箸にガーゼを巻いたものを準備して、食事をしたものです。
(この行為については、今はかえって危険といわれています)
発作が起こると、食卓は修羅場です。
時には箸が間に合わなくて、母や叔父が口の中に指を突っ込み、
指を食い千切られそうになった事もありました。
そしてそれは私にとって、見慣れた光景になっていました。
年齢が進むに連れ回数は減ったものの、
発作の内容が激しいものになって行きました。
発作が起これば、それを押さえるために薬が増えます。
4~5年前には、毎食後片手にてんこ盛りになるほどの薬を飲んでいました。
発作の回数が減っても、あらたな弊害が起こりました。
言語しょうがい・幻聴・パニック。
かかりつけの病院に相談しても、
『薬は減らされない。』
の一点張り。
ついには、私が動脈瘤を診断して頂いた脳外科や、
父が怪我をした際お世話になった精神科で診て頂きました。
どちらのDr.も、
『今までこんなに薬を飲んでいる患者を診た事が無い。』
『このままだと、近い将来廃人になるよ。』
と仰いました。
そこで我が家では、ある決心をしました。
以前から耳にしていた、静岡にある国立てんかんセンターを受診する事です。
両先生にこの話をすると、口を揃えて
『すぐに行きなさい。』
と仰いました。
問題は、弟の主治医です。
私がネットで探し出したという事にして、セカンドオピニオンを相談した所、
案の定色よい返事は頂けませんでした。
『何でそんな所に行かないといけないの。』
『検査なら、うちの母校でも出来るよ。』
と渋い表情で話す主治医に、
『ここで診て頂いてもダメなら、諦めがつくので。』
と懇願し、
やっとの思いで紹介状を書いて頂きました。
実は、すでにてんかんセンターには予約を入れていて、
センターからは
『もし今の先生が資料とか下さらない場合は、
真っ直ぐこちらにいらして頂いて構いませんから。』
という返事を頂いていました。
何でも、よくあるパターンだそうで(苦笑)。
秋に診察と検査をして頂いたあと、長期入院をして薬を減らす作業に入る事になりました。
てんかんセンターのDr.も、弟の薬に量を見て
『ありえない。』
と驚かれたそうです。
最初の入院は、3ヶ月ほどだったでしょうか。
いろんな成分を週単位で増減して、様子を見るといった日々が続きました。
その後2度ほど入院して、今弟が飲んでいる薬は、朝夕1錠のみです。
もちろん、パニックや幻聴といった症状も収まり、
永年悩まされていた言語しょうがい(激しい吃音や言葉そのものが出ない症状)も、ウソのように無くなりました。
今は年に3回ほど、静岡まで通院しています。
発作もしばらく起きていません。
別人のようになった弟に、通所施設の職員さんはもちろんの事、
利用者の親御さんも驚き、実際うちからの紹介でてんかんセンターを受診している方もいらしゃいます。
静岡には、良い病院が多いようです。
そのてんかんセンターには、小児病院が併設されていて、
こちらの小児癌病棟が有名らしく、よくTVでも取り上げられています。
温暖な気候が、治療にも大きく影響するのかもしれません。
何の病気もですが、特にデリケートな病気の場合、
詳しい検査もせず出された薬には、用心しないといけないと思います。
病気を押さえるために飲んでいる筈の薬が、
逆に身体を蝕む場合があるという事を、
私たち患者も肝に命じなければいけないのではないでしょうか。
追記
国立静岡てんかんセンター
では、Dr.・看護師・ソーシャルワーカーが3人1組になって、1人の患者のケアを行っています。
世界的にも有名な病院であり、脳波にしても日常生活をしながら48時間というロングタイムで検査を行うなど、大変丁寧な診察でも知られています。
国立静岡てんかんセンター
は
こちら
目次へ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
癌
最後の納骨 総持寺へお出かけ
(2025-10-08 21:00:05)
介護・看護・喪失
【速報】障害者施設の入所者を殺害し…
(2025-11-14 04:16:43)
万歩計
こんなに歩いている!
(2025-01-23 22:18:25)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: