全1902件 (1902件中 1-50件目)
すごいねLIVE映像見れて良かったこの時に生きてて良かったー今日の先発 大谷翔平10奪三振 DHでは3ホームランうそうそ嘘ーーーーー!!!でも見たもんねやっぱり彼は地球人では。。。でさ余計なことかもだけどなんであそこでトライネンを?と多くの方が何時ものように思ったでしょうね勝ったから良かったけど1点は取られたとにかくナショナルリーグ優勝バンザイ🙌前回の対ブルワーズ戦山本由伸 完投で素晴らしいこれもしっかり見させて頂きました元気を頂きました次はワールドシリーズ頑張れ!!!応援📣\(^o^)/
2025.10.18
コメント(0)

8月23日の夜と翌日24日の昼間だけですけどね合計で5〜6時間くらいいたかなかなり満足しました。大屋根リングの下この日はいままでで1番の入場者ってニュースで言ってたけどそれでもこれくらい(8月23日の夜)ドローンショーも良い場所から全部見えてしまった予約なんてしてませんがというか、そんなのできなかったわけで。予約できたパビリオンはオーストラリア1個だけでそれは期待したのとは、、、そこに入らなかったら、花火も観れてたのに(笑)どこのパビリオンか忘れた多分中東かアフリカのほうこういうパビリオンが好きあとサウジアラビアなんかも良かったーエスカレーターで大屋根リングの上に上がりますリングの上を散歩してみる下界を見るとパビリオンに大行列クソ暑いのにおつかれ様でーす大屋根リングの海側の方はこんなお花畑食したものはですね23日夜はもうどこもオーダーストップ間際最古のビール製造方法だというところに入りドイツ館近くの「パウラナー」だったのかなヴァイツェン(小麦麦芽のビール)を飲み、チキンとポテト翌日はどこのレストランもいっぱい暑いところを並ぶのも、人ごみもやだやだ午後3時半の新幹線を予約せっかく大阪まで来て、それらしいものをそれなりに安く食べたいというわけで、新大阪の駅中で・道頓堀今井のきつねうどんそれに、ねぎやき、もつ煮飲み物は生ビールとレモンサワー娘と二人でまっ昼間から飲み会?でも周りを見るとみんなそんな感じで(大笑)ここでの飲食が一番良かったまた行きたい
2025.10.13
コメント(0)
良かった 本当に良かった鋼鉄の女だよこれからが大変だろうね困難艱難がありまくりでも女は強い強いんだよ頑張れ!小野田紀美さんも大好き❤歯に衣を着せずバシバシ意見するのこれからがますます楽しみになってきた生きてて良かったー!!去年の総裁選で石破に負けてしまった時のマイ日記 ↓ ↓ ↓タカイチって名付けようとしていたんだけどね | たかが頭痛が脳腫瘍!! - 楽天ブログ
2025.10.04
コメント(0)
始まった、始まったーウヒョヒョホーー😆😆😆今日1日待ってたよこのときをああ 楽しみ楽しみ今日はMLB以上だわ楽しいね♪生きてて良かった政治は動かなきゃ
2025.07.20
コメント(0)
朝8時前今日のやるべき事一つは終わった「投票」今日のあとの予定は10時からMLB観戦午後8時から投票結果をみるその頃はもう寝てるかもまぁ夜中にスマホで、、ほんと私は暇人らしい良いな〜😅こういう生活をしたかった😄
2025.07.20
コメント(2)
今日のメジャーリーグ、ドジャースvsパドレス めちゃくちゃ面白かった。どっちが勝っても良かった良い一戦だった延長10回でドジャースが勝ったんでなお嬉しい😄それはそれで、医療系のブログとしてはこんな試合を観れることが有難いわけで。だってね、前の日記に脳腫瘍になってからDr.との長いおつきあいがもう25年になるって書いた。手術で取り切れなかったところにガンマナイフを照射して小さくして、4年後に再発、また4年後に再発、その度ガンマナイフ治療をして。なのでガンマナイフのDr.とも長いおつきあいになる。なんかね、良いよ。楽しい(/^-^(^ ^*)/46才のおわり頃に脳腫瘍ってわかって、47才になった時に手術それから25年ってことは72才だよ私ね誕生日が来るたびに嬉しいんだけど70歳になった時は本当に最高に心から嬉しさが湧き上がってきたよ。脳腫瘍の開頭手術の翌年に(翌々年だったかも)大きな子宮筋腫を摘出するために開腹手術を受けた。それから最近は大腸癌で腹腔鏡下手術いったいどれだけやれば気がすむんだよ、私(≧▽≦)でもねこのステージ3bのガンも3年が無事に経過。3ヶ月ごとの検査が6ヶ月おきになった。良かったわーこれでもまだ少しは仕事してるからねそうそう病院ばかり行ってられないんですよMLBも観なきゃなんないし、ネトフリとアマプラも続きが。。。ああなんか忙しいみたい
2025.06.10
コメント(0)
MLBは面白いやっぱり面白いそれはおいといて、と。だってこのブログのタイトルは脳腫瘍でそこから始まった話のあれやこれやだったわまいいや先月、いつものように脳神経科クリニックに行って来た。先生が大学病院にいた時に「海綿静脈洞髄脈腫」ってモノを開頭手術でとれるだけとってもらい、とれなくて残ったブツはガンマナイフで小さくしてもらった。あれから25年になるのか3ヶ月ごとにお会いしてるので診察室にて先生、「いかがですか?変わりないですか?」私、「はい、べつに特には。でも加齢による疲れや不便さが増してきてます。」アハハ!!2人とも笑った。先生、「それは私もですよ。」(ですよね~ ^_________^)
2025.06.01
コメント(0)
3月26日、オープン戦 対エンジェルス 3日目大谷さん 髪の毛カットしてさっぱり今日はムーキーベッツが出てる大丈夫なのかな胃潰瘍性大腸炎とかで11㎏も体重が減ったってネットで見たすごく心配それにしても、ショーヘイ、ベッツ、フリーマンなんて、やっぱり、いいなMVPトリオ復活!!今日もショーヘイは2~3イニングでおわりにするんだろうな今、大谷さんの2回目が終わった1回目は2ゴロ、2回目はツーベースヒット今年も見れて楽しい今見てるのはアマプラ、全部逃さないで見るつもり
2025.03.26
コメント(0)
年末にやっておきたいこと1,洗濯機の修理2,加湿器とエアコンのフィルターを洗う3,窓ガラスの掃除等など、、、書き出しておいた一番やりたかった事は、お墓に義母の名を入れる事6年前に亡くなったのにまだやってなかので、ずっと気になっていた義母が懇意にしていた石材屋さんとやっと連絡がついて、お願いをしたなんかやっと胸のつっかえが無くなってほっとしたついでに自分の名前も赤文字で入れてもらうことにしたこれで気分が落ち着く何時でも死ねるわ、みたいな(笑)さっき、洗濯機修理の人から電話「ご到着のほうなんですけどー 〇☓時頃のご到着になりますー」は? アハハ 品物のお届けじゃなくて、自分が来るんだよなのに自分が”ごとうちゃく”だって
2024.12.14
コメント(0)

ホームレスを保護してしまったかもこまった実に困ったこんなことやってる場合ではないだろうに私としたことが(溜息)
2024.12.11
コメント(0)
に今日なる予定なんだけどな10分後に始まるもし今日メッツに負けたら、明日があるそれは考えたくないでも明日は明日で、先発に山本が出るよねそれはそれで楽しみ♪本当に楽しみなことだらけだよo(^◇^)o
2024.10.21
コメント(0)
スタート!!ピッチャー山本、アラエス 打ち取ったターティストJr 三振!プロファー セカンドゴロ でおわり山本 やったね !!!次、ダルビッシュと大谷大谷 三振ベッツ ショートゴロフリーマン ヒットでも足痛そう 無理しないでよ~テオスカーヘルナンデスのフライでおわりダルビッシュもやるよねああ、こんなの書いてる場合じゃないわ実況中継 おわりつづきだ キケ ヘルナンデス 初球でホームラン!!!!
2024.10.12
コメント(0)
タカイチって名前をつけたかった。ネコのこと。ネコの名前ね。総裁選で負けてしまって残念だなイシバなんてぜったいにやだ顔が似てきたら困るし、性格があっちにいったりこっちにいったりではネコではないネコってのは自分を曲げない余程の理由がない限りぶれないあ、その新人ネコさんは今はいませんけどねだからどっちにしろタカイチはいないわけだなんだかな”高市早苗氏 閣僚を打診されても受けるつもりはない”ってなんか気分いいわ~
2024.09.29
コメント(0)
ここの続き画像ありのらにゃん黒白(とりあえずクロシロと呼ぶ)が友達、なのかな兄弟なのかな、を連れて来た真っ黒ネコなので、とりあえずクロと言おうコレ、ボクの知り合いだよこの子のぶんもごはんちょうだい1皿じゃケンカしちゃうわかった。と2皿にネコフードを入れて出す。クロシロが転がってお腹をみせる。なでてもいいよ。ども。と言って触らせていただく。クロは顔を見せて私に確認をさせたら、物陰に引っ込んだ。ついこないだまでは、私を見るとどこかに消えたのに。そして朝、2皿とも完食。あーーーー困ったどうしようネコの魔の手にのせられたようないやいやいかんいかん
2024.08.30
コメント(0)

真っ暗闇に外でカサコソと音がネコだ 「おなか空いてるのね 今度あげるね」2~3日後の夕方、窓の外、まだ明るい時刻あのネコ こっちを見てる「ごはん ないじゃん」と言ってたごめん、ごめんとその夜、暗くなってからネコごはんと水をだしておく朝、空っぽこれが、3週間くらいになるかなすっかり”えさやりさん”になってしまった責任をもって飼わない、一番いけないヤツになってしまったでもさー 猫との約束はまもらないとねあー困った夏で暑いでしょう 裏はカンカン照りでネコごはんはアリがたかって出せないしネコさんもやって来ないと思う最近は近寄っても逃げない食後は椅子でくつろいでやんのでもさ、このままじゃ困るなどうしよう
2024.08.24
コメント(0)
残念、とっても残念本当に残念これで東京は、日本は、終わったと感じたそんな昨夜だったああ、ショック小池百合子当確とTVニュースで出てあのにこやかな顔で(私には鬼に見える)挨拶が始まったら声が耳に入るのもいやでTVを消したまあ ニッポンはそれでもすぐには終わらないでしょうけどこのままじゃオワコンの方向へまっしぐらだよせっかく石丸さんが、政治を楽しみましょうって盛り立てていたのにそれも夢ではなく、理論がとおっていたよ私の押しの政治家は石丸 伸二 さん小野田 紀美 さん別のかたちでも頑張ってほしい
2024.07.08
コメント(0)
都知事選とMLB観戦で忙しい何が忙しいって、何もない見るのだけで忙しい私は都民ではないから選挙にもいかないしでも石丸伸二さんは応援したいからどうなってるのか、毎日毎晩ネットをチェックMLBもドジャースが勝って良かったショウヘイがホームラン打って良かっただけではだめ投手が誰で、どんな球を投げて、打った球をこうしてああして、ああなって、こうなって、それで結果こうなったと見ないと気がすまなくて、私はいちいちうるさい(爆)結局のところ私は閑人なんだなということだああ、しあわせ~~♪♪
2024.07.04
コメント(0)
今月は受診月間みたいな、そんな5月だったそんな月もあるさ今週は前の日記に書いてた 呼吸器内科へ行ってきたそして、思ってたとおりにあまり変化がないようでしたらしばらくはこちらの科(呼吸器内科)の受診はお休みしても良いですか?と先生に聞いてみた画像をじっくり見ていた先生ふふふ、お気持ちはわかりますけどねまだもうしばらくは続けてくださいですとあと、なんかポチポチと白い影をここと、ここにもって指し示し。はぁ、、、そっかまぁいいかだからって何を、何か治療をするでもないけど観察は続けていただきます。ありがとうございます。その4~5日前は、小平市のながしま脳神経頭痛クリニックへ行って来た3ヶ月に1回 薬もなくなるのでながしま先生には全部のことを話して相談してくる本当にいいよだって24年前に開頭手術をしていただいて以来のおつきあいだからガンマナイフのDrも同じで長いもう四半世紀になるわこんな長生きで元気な脳腫瘍患者もいるんだよy(ヘ▽へ)y イエイ!!
2024.05.25
コメント(0)
手術から2年経った直腸がんのやつ3ヶ月ごとに腫瘍マーカーの血液検査6ヶ月ごとにCT検査もそしてたま~に内視鏡検査もこれが一番やりたくない検査だ先日、ctと血液検査を受けて翌週に結果を聞きに先生の診察室へ行ってきた下部消化器外科です何とかかんとかという腫瘍マーカー値は少し大きくなってるけど、心配する範囲ではないと腫瘍マーカーの種類っていろいろあるの?わからん ま、いいや気にするタイプでないので笑肺の方も変わりないようですねと画像を見ながら先生、来週胸部内科に行くのですがもうやめてもいいですか?「それは私では何とも」あはは、ですよね。じゃ自分で適当に何とかします。「そうですね。転移によるものではないようだから。あちらの先生と相談して。」ということで、来週は胸部内科でCTの画像を見てもらいご意見を頂くのだけど、患者の希望は、面倒っちくなったので大きな変化がなければ、いったん休止ということにって言ってこようかな、と。と言っていたら、「こっちはダメですよ。ステージ3のbですからね」はいはい、わかってます。そんな念を押さなくたって。(^○^)
2024.05.17
コメント(0)

ホテルで朝、窓から日の出を見た前日の日の入り後イクスピアリのレッドロブスターで夕食食後にケーキと写真をサプライズサービスしていただき感謝!!その日は一緒に息子一家とホテル泊で翌朝私は帰宅 仕事といったって家まで1時間かからないかな翌日は家でパーティと思いきや、遅くまでランドでお遊びですよ(笑)ミッキーが大好き 5歳になった女子やっぱり いいよねわかる わかる わかるよー(3月中旬の出来事でした)
2024.04.22
コメント(0)
私の大好きな叔母が亡くなってしまった。大大大好きな人昔、私が幼い7歳の頃、反対する両親から引き離し、大学病院に連れていってくれた。具合悪そうな顔色の私を見て心配になり片道半日もかかる病院へ。即刻入院。「あと1ヶ月遅かったら命がなくなるところでしたよ」と先生に言われたと。後から聞いた話。その後、大人になって、何年も会わなかったり、10年~20年ぶりにあったり。それでもいつも明るく楽しい叔母話はいつも通じ合ってるようなソウルメイトという言葉がぴったりのようなだから亡くなったと聞いても哀しいとか寂しいとかそういう言葉が出てこない今頃はきっとさらさらと清らかに流れる川の岸辺で緑の草や香り豊かな花々に囲まれて可愛い猫たちと子犬と戯れているでしょう叔母の笑い声が聞こえる待っててねまだまだだけどねもうしばらくお待ちくださいませ
2024.02.27
コメント(3)
大腸の内視鏡検査に行ってきた。2年前に行って、至急入院、手術になったので実はその検査が怖かった。2年前のあの晩、検査の前日に飲んだ下剤で死ぬ思いをした。一緒にいたネコさまが、七転八倒する私のまわりで、「どした、どした・・・」とただ、うろうろとしてたっけ。何とか病院に行って、あの液体、モビプレップを飲み始めたけど吐いてしまうベッドに横になりカメラを挿入しようにも入っていかない直腸ががんで塞がってるそれで入院して、ステントを挿入して、これがまた大変だった。腹腔鏡下手術にこぎつけて、これはうまくいった。ステージ3b転移してる部分も取れましたと先生その後3ヶ月ごとに採血して腫瘍マーカーの値を見るも心配するような変化はない。半年に1回のCT検査でも変化は見られない。なので、実際にカメラを入れて見たわけ。念には念を入れる。らしい。そりゃそうだ。ステージ3b で抗がん剤治療を受けてないのだから。それでも再発は致しません。というデータを出す協力を私はしてるのよ。(`・∀・´)エッヘン!!でもさ、昨日のあのモビプレップは、やっぱり無理吐き気がしてくる前夜に飲む下剤は大丈夫だったけどねまぁ何とか検査は終わってポリープも1ミリくらいのが1個だけらしくてあー良かった良かった。採血はしてきたので、また来週結果を聞きに行ってくる。ここのブログ、脳腫瘍なんだよね直腸がんのことを今日は書きました。まぁ、いいや。両肺に影あって、下部消化器外科から呼吸器内科へ紹介されて、その話から、脳外科の先生に心配されて。話がものすごく長くなるので今日はここまで。身体は一つだから、ぜんぶつながってるんだよ。
2024.02.08
コメント(0)

劇団四季のライオンキングを観てきたとっても良かった歌声や動物の動きはもちろん舞台、演出、どれも感動もの終わった後のカーテンコールが何回もスタンディングオベーションもあまり何回もカーテンコールが続く最後の演奏が終わったあともカーテンコールが続くおわりには舞台も客席からも笑い声が起きたほどいや~ 感動と楽しさをありがとうむーむーさん、今年は”劇団四季の年”になりそうです4月は舞浜に「美女と野獣」6月は神奈川で「オペラ座の怪人」のチケットは購入済「アラジン」(新橋)は今年いっぱいやってるからたぶんどこかで行くと思う「アナ雪」(竹芝)は6月までだから、ちょっと無理かもあとね、「ゴースト&レディ」(竹芝)が5月~11月期間限定だそう。劇団四季が新たに贈る、命と絆の超大作。ですって。以上、宣伝させていただきました~昨日がとっても良かったので(o^-^o) ^o) / (o^ ^o) / (o^-^o)(o^-^o)
2024.01.21
コメント(0)

しょーたろー、それからどうするどした、どした? どうなった?と読み始めたらあっというまながしま脳神経クリニック院長私の先生が書かれた初めての小説おすすめですよこちらから アスクレピオスの神殿
2023.11.30
コメント(0)
失礼ながら、ひと言で言って面白かった。医療現場の問題点って私たちにはわからないこと多い。でもね、あるあるとも感じた。命にかかわることだけに、わからないでは困るけど。この物語、すぐにドラマになりそうって思った。さまざまな人物が登場してきてシロウトの興味をひいてしまう。チャラ男も強面も、悪賢いオヤジも、気の良いおばちゃんも、良いお姉さんも、良くないお姉さんもといろんな人が出てくる。それから舞台になる総合病院の場所が、都会ではなく適当に田舎なのがまたいい。『大学病院で治療する病気は特殊なものばかりだった。頭蓋低と呼ばれる脳の最深部の難しい脳腫瘍に対する神業のような手術。・・・』(本文から抜粋)これまさに私が受けた手術だわ。おかげで私の今がある。感謝。『狭い術野でうまくいけばそれに越したことはないけど、トラブルが起きた時の対処が難しくなる。大きめの開頭で術野を広くとっておけば、万一の出血など不測のトラブルにもより安全に対処できるからね』(本文から抜粋)『誰にでも確実にできる手術が一番大事だと思う。私が手術を受ける側だったら、傷が多少大きくても、あるいは多少時間がかかっても、より安全であれば間違いなくそちらを希望すると思うからね』(本文から抜粋)本の中で主人公の正太郎が伊能先生から聞いた言葉。これも経験者の私は確かに、ですよね。と思うわけで。手術前に説明を聞いたときはまだよく理解できてなかった。あの時は。私の場合、大きく切って、傷も残ったけど、時が経って今は、美容院に行っても美容師さんも気が付かないくらい。カットももちろん、カラーもOK。話が自分のことへまたなってしまった。アスクレピオスの神殿。古代ギリシャ時代の療養施設。病院のルーツ。『安心の根本は確かな医療技術、医学の力だと思う。しっかりした医療技術があった上で、それを施す医療者への信頼があれば、かつての神官のように患者に心の安寧、癒やしを与えることができる。医療者だけでなく、病院職員全員の誠意や熱意が、今は宗教の代わりとなる。そんな病院にしたい。』(本文から抜粋)ひゃー!!まさにこのとおりの医療を受けてるわ、私。今もね。アスクレピオスの神殿
2023.11.29
コメント(0)
一昨日、CT検査と採血をしてきた。今日、呼吸器内科の診察予約で行ってきた。結果は、両肺のモヤモヤは変わってないので特別に心配することはないらしい。良かった。腫瘍マーカーの値も変化ないとの結果だったので、来週予約が入っている外科の方も、変わりないですね。ということになるでしょう。( ͡ ͜ ͡ )vなので ”抗がん治療をしなくても大丈夫ですよ”という証拠の血液データを提供してくる予定* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *ところで、先日5月9日に明治座で猿之助さんの公演を観てきたばかりだから、よけいに驚いた。昼の部 「不死鳥よ 波濤を越えて」では猿之助さんが宙乗りの時、2階2等席から間近で見てて手をのばせば届くくらいの距離だった。夜の部 「御贔屓繫馬(ごひいきつなぎうま)」も見てきた事前にユーチューブで6役早変わり場面をチェックしてから行ってきた。そこはぬかりなく楽しむのだ。私は。実際の公演でも猿之助さんが、早変わり場面は後でユーチューブでも見てくださいって言ってらした。
2023.05.19
コメント(0)
昨日、3ヶ月ごとの検査に行ってきた。腫瘍マーカーの数値には大きな変化なし。次の3ヶ月後はCTも撮る。なので、呼吸器内科の予約もしてきた。S字結腸がん、ステージ3 bⅡってのだよ。TVでどなかが罹ってた。家族で悲壮にくれてた。私の場合、 家族は? はぁ? どうだったっけまぁいいけど先月は脳腫瘍のほうのDrのクリニックへ行ってきた。こっちもだいたい3ヶ月に1回。娘の家に泊まりながら行く。美味しいものを食べたり、楽しい場所へ行ったりする。そういうのセットでいつも行ってくる。預けっぱなしのネコにも会えるし楽しみ。そういえば昨日行った総合医療センターで「むーむーさん、元気そう!!」とニコニコ顔で手を握ってきた看護師さんがいた。手術の時にとてもお世話になった若い女性今も病棟勤務、たまたま外来に用事で降りてきたらしいわぁー!っとこっちもはしゃいでしまった。
2023.02.23
コメント(2)
呼吸器内科へ行ってきたDr CT画像をよくよく見てくださったぽちっと(私には見えた)したドットのような白い影は、両方の肺に数ヶ所ずつあった先生の説明によると半年前のCT画像に比べて大きさに変化がみられないので大腸がんからの転移ではないでしょうということで、とりあえず今はこのままにしておくことにしたやっほー!!肺がんだとしてもこんな小さいの切っちゃえば簡単かもでもそれやるほうがリスクが高いとみえだよね、だよね~(この見解であってる? まいっか)で、同じように下部消化器外科のCTも半年ごとに撮るので呼吸器内科でも経過観察していただくことになりましたとさおわり
2022.12.18
コメント(4)
コロナワクチン接種がまた遠のいたようなそんな感じが1回目、2回目は去年済んだ3回目の接種案内が送られてきた時に今年の2月(3月だったっけ?)、大腸内視鏡検査から、3月に入院、4月に手術やらでワクチン接種はどこかにいってしまったそのうちに夏になり、脳腫瘍のためのMRI検査と診察を受けに行く時期をむかえたその前に3回目のワクチン接種をしておこうと考えていたらオミクロンにも有効なワクチンができたとかそしてそれを受けられるようになるというニュースを耳にしたならばしばらく待つかと思っていたら今度はまたこっちの身体の都合がきっと私にはコロナワクチンは縁がないのかも仕事仲間の方の中には4回、5回接種の人もいるのにまぁ高齢者でもあったりしてねで、私より絶対に用心深いどうかコロナにも縁がありませんように(-人-〃)祈
2022.12.02
コメント(0)
久々にブログ更新しよう。書き手はネコではなくて自分で。11月末に病院へ行ってきた。2週間前に受けた採血とCT検査の結果を聞きながらの診察。結果は術後半年間、腫瘍マーカーは増えてもなくて低い数値でそのまま。DrがCT画像を見て気になったこと。肺に小さな白い影が。転移だとしたら、手術、抗がん剤治療になります。その可能性はとても低いですが、念のため呼吸器内科を受診してください。って。はぁ? あ、はい。というわけで、12月中旬に予約してきた。なんだかなぁそうなの?こういう時って、いちおうショックを受けるべき?その感覚がないタイプなんだよね。ま、いっか。
2022.12.01
コメント(0)

8月過ぎて9月に入った。1週間ほど前に二つの病院に行って検査。直腸がんに関して、腫瘍マーカーは消えてない。でも値が小さくなってるって。3か月後にCT検査予定。脳腫瘍のほうは。いつものように、造影剤使用でMRI検査。腫瘍の大きさは変わってない。視力はかなり落ちてるけど。でもまぁ、良かった良かった。という報告を飼猫 さっちゃんは聞かされたんですよ。 ブロガーむーむー(月一回も更新しないくせして、そう言うか?)は、ガンも脳腫瘍もどこかにいっちゃって、今日、9月2日は、【レインボーくじ】と【宝くじの日記念】の抽選日で期待わくわく。おめでたい。我々ネコにゃかんけいねぇー
2022.09.02
コメント(4)
昨日病院に行ってきたんだってむーむーは注釈:むーむーってのはここのブログのヒトでアタシ(猫)の召使ねそのむーむーは、ちょっとハラハラしてた術後の化学療法を始めるのかな、そしたら困るなと考えながらだって2週間前の検査では悪いところなかったしステージ3の患者はこれまでは化学療法に入るのが普通らしかったところが昨今それやらなくても再発しなかったりとかあって、副作用や効果を比べるとどうなんだってことを数値的に出してしっかりと研究することにしたんだってむーむーは研究対象の患者なので協力することにしたらしいだってさ、医療費増大で国が困ってるし、それは税金にもどうちゃらこうちゃらかかわってきて。患者も無駄な苦しみを味わいたくないもんねそれで何をやるかというと、何もやらない、できない。 むーむーは。大学病院のドクターたちがやる術後補助化学療法を受ける患者と未治療で経過観察だけの患者をランダムに分けて、そのデータを出す。それで、昨日病院に行って診察室で、ドクター「むーむーさんは化学療法をやりません」むーむーは飛び上がるように喜ぶ本当に勝手なやつだ化学療法は、1日目に2~3時間の点滴を受けるその日または翌日から1日2回、薬を飲むこれを14日間続けて次の1週間は休むこれを4サイクルやって終わり全部で3ヵ月かかるCAPOX療法っていうのむーむーは未治療で経過観察グループに振り分けられたので喜んでやがんの同じように、定期的に診察、血液検査、CT検査とかはやっていくんで異常があったときは、対処してもらえるわけでそんなこんなの長~~~~い説明を猫のアタシは閑だから、娘の横で寝ながら聞いてたわけฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ フムフム…
2022.06.09
コメント(0)

その後(って、いつからだ?)何やかやで、いろいろとあり過ぎて分からなくなったアタシ、ネコのサツキはこんなふうで、GWの終わりに迎えに来たむーむーに付いて帰らなかったむーむーは一人で帰宅させてやったわアタシはここ、娘んちで姫になることにしたむーむーは、一人で仕事でもやってろ飼い猫をほったらかしておくと自分がほったらかされるそういうことになるのだふっ ざまぁーー 日記 by 猫のサツキ
2022.05.26
コメント(0)
今日も日記の書き手はネコのアタシ、サツキそう、前々回のつづきを召使むーむーの代わりに書くわあの日、初めて消化器内科で内視鏡検査を受けたときあれってなに?カメラかなそれが入っていかなくて、入る隙間もなくてドクターが入口から10センチくらいの位置って言ってたかなそこにできてる邪魔なブツを誰かと話しながら、いくつか切り取って、検査に出してたそしてむーむーに「即刻入院してください」「え⁉ それは無理です」(仕事のシフト入ってる、子供たちは遠距離住まいで仕事中、家で待ってるネコが入院の準備してくれない、、、等々)当たり前じゃん。アタシはネコだよ。アンタは召使でしょう。なんでこのアタシが。。こういう自称飼い主って本当に困る。患者本人が何も分かってない消化器内科のドクター、困ったとにもかくにも、血液検査とCTは緊急でオーダーし、むーむーを看護師さんが車椅子で連れていくここでまたむーむーが「え⁉車椅子ですか」(いちいち うるさいヤツだ)ドクター、なんだかドタバタしてるようにみえむーむーはあいかわらず、いつものようにバカで結局、明日朝一番で、外科に行ってください。と言われて、その日はおわり。ここまでと、あともう少しのところも、むーむーが子供たちに送ったlineメッセでアタシは知ったわけで翌朝一番、消化器内科医から渡された予約表をもって消化器外科に行ったむーむー、受付にて「ドクターが直接予約に来られたむーむーさんですね。」で始まった。
2022.05.05
コメント(0)

仕方がない自分は飼い主だと思っている召使のむーむーがあまりにダラダラとズボラなのでネコのアタシが見かねて書こう今日のところは、 だ。アタシ、名前は五月に生まれたのでサツキ そう、今月でちょーど12歳になる召使のむーむーと同じ年頃になるかな 召使はにんげんだからねアタシには一緒に生まれた姉妹がいた五月生まれだからメイって名前だったでも一昨年に病気で、、、猫生いろいろよね、人生もいろいろでしょそれで、そんなことより召使のことねてっとりばやく先に書く、退院2週間後の検査と診察で手術はうまくいった転移のあったリンパ節は一緒に取れたのでOKあとは大腸の壁の深部まで浸潤している悪者なのでデータを何処とかと何処とかへ送ってその結果を待って、もしかしたら、抗がん剤治療に入るかもって、アタシが今お世話になっている召使の娘のところへ送ってきたlineメッセージに書いてあった血をたんまり取られたとまた余計な不満まで書いてあったわ ばーかそんなことより早く迎えに来いここには、エラって名前の若いだけでやたら元気なネコがいるこいつと気が合わないその話はまた今度
2022.05.04
コメント(0)
少しずつ書いていってみよう今日で術後20日になる体力を早く回復したいので、せっせと歩きまわり、ストレッチもするように勤めているなるべくね ほどほどにね今回の経験で一番苦しかったことはもう二度と経験したくないことは死ぬかと思ったことはそれは大腸内視鏡検査を受ける前夜に翌日の検査のために処方されている下剤(液体)を飲んだときのこと処方どおり前夜9時下剤を服用すると夜中の2時頃激しい腹痛で目が覚めるここからは書けないななんせ超激痛、冷汗、ベッドとトイレとお風呂場の間をのたうちまわるいっしょに寝ていたネコも飛び起きて、どした、どしたとウロウロするこういう時に家族や同居人がいたら救急車を呼ぶんだろうなでも一人でしょうそんな余裕ないスマホにも手が伸びないそして、やっと痛みが遠のいて落ち着いてきて少し寝たいと時計見るとなんと朝の7時を過ぎているよろよろと何とか着替えて、タクシーを呼び内視鏡検査予約の病院へ向かったタクシーを待つ間もこれ本当に大変だったわ誰かに支えてて欲しかったよつづく
2022.04.26
コメント(2)
直腸癌でした3月16日 入院4月 5日 手術4月13日 退院そして今にいたるわけでブログを更新したいのに私の傍にあるノートパソコンまで調子悪いまぁむーむーさんのことなので、深刻に落ち込むという感覚は、どこかに忘れてきてしまってるので、それはいいけど、、あ、進行性がんでステージ(4よりの)3 ですさっき、新しいノートパソコンを注文したのでそれが届いたらまた日記を更新するかも脳腫瘍ページなのに直腸癌ページ?ま、いっか
2022.04.16
コメント(0)
大腸がんが発覚一年半くらい前からおかしい、おかしいと感じてた最近は辛いのが増したのと健康診断で便鮮血が見られたので内科に行ってそこから大腸内視鏡検査まぁはっきりして、ホットした気持ちもあったりして(笑)町のクリニック→大学病院で消化器内科→外科とまわり、あの検査、次はこの検査でなんか忙しっ疲れたぞ
2022.03.05
コメント(0)
数年ぶりで歌舞伎座に行ってきた一部と二部を観劇見たかった猿之助さんの早変わりも見れた座席で飲食はできないため昼食は3階のレストランを予約で海鮮ちらし膳手の込んだ煮物や、ビーフやチキンも詰め合わさっててなかなか満足でございました帰宅して、TVで録画の「チコちゃんに....」を見てたら勘九郎さんが出てた昼間、彼のあでやかな踊りを観てきたばかりなのにうっそ~みたいなでもさ、大立ち回りも観たことあるから役者だよねうまい また何度も観に行きたい歌舞伎座は着物を着て見に来ているお客様が多い今は掛け声がとばないので少しさみしい席もまだまばらな感じがするはやくもとのようになるといいな
2021.12.06
コメント(0)
先日、といってももう3週間前になるのかな。ながしまクリニックに行って来た。コロナでずっと電話診療と投薬をお願いしていたため、先生にお会いしたのは1年半ぶりくらいになる。血液検査もしてきた。後で電話をいただき、結果を聞いた。コレステロールやらはよし。腎臓はよくない。私にとって生活上都合が悪いのが、貧血。すぐ座り込みたくなるから。赤血球数の数は少なくないけど、色素が足りないそうで。つまり低色素性貧血。それを聞いて、すぐにスーパーに行き、(すぐに行けるんだからいいじゃん。笑)小松菜、鉄分入りヨーグルト、シジミエキス入り味噌汁等々を買ってきた。で、毎日食す。それが、「食べる」くらいではね、、、なのでまた先生に電話をして投薬をお願いした。「食べる」と「鉄接種」でやろう。私は鉄の女になるのだ。
2021.10.28
コメント(0)
久々に電車に乗って出かけてきた。MRI検査こればかりは電話診療というわけにいかないわけで。結果は少し大きくなっているということで。画像も見せてもらったので間違いない(笑)眼窩にブツがのさばってきているそうで。それも画像を一緒に見た。確かに。Dr:左目、見えないでしょう。明かりは感じます?暗いでしょう。まぁ 暗いといえばそうだけど、まだまだ明かりは充分に感じ取れてる。視力は、これは本当にダメダメ。Dr:今回はこのままで様子をみて、次回(1年後?)はまたガンマナイフかな。といってもさ~先生が、暗くて見えないって言っても、患者の私は、そうなの?明るくて見えてますけど?という感じで、来年になっても同じような。そんな感じがするのですよ。
2021.08.27
コメント(0)
6月5日あたりに更新していた日記が消えていた たいしたこと書いてないけどね でも残念(泣)
2021.06.09
コメント(0)
コロナワクチン接種券が市役所から送られてきた高齢者だからね笑ネット予約をしようとして、ワクチンナビで調べても”該当なし”と出るネットの広報でみると6月頃からやっとできるらしいよその地域でもせっかちなお年寄りがおしかけてるのをTVニュースでやってたそ。老人はせっかちなんですよ。だから、薬の用意もないのに、早めに「券」を配るなと言いたいは、おいといて。もうかれこれ1年3ヵ月以上になるかな、3ヵ月おきに行っていた脳神経クリニックへは、今は電話診療で、6週間ぶんずつ薬を出してもらってる。先日、Drとこの話私 「もう1年以上先生のところに行ってないのですが、、」Dr「むーむーさんは元気そうだから外出は控えて今は電話診療のままがいいですよ」(笑 笑)私 「コロナワクチンのことですが、副反応で発熱とか頭痛が心配なんですけど」(だって頭痛ってトラウマ的にいやだよね)Dr(笑って)「コロナワクチンをやらない理由はなにもないですよ。アナフィラキシーもなくはないけどそのリスクはとても低いし。それよりファイザーをやっておくべきです。アストラゼネカが入ってきてからだと血栓のできる可能性が高くなりますから。」ですって。えッ!えッ!! そうなの聞いて良かった。ワクチンやめようと思ってたけど、ファイザーをさっさと受けよう。そうしよう。
2021.04.25
コメント(4)
寝っ転がってスマホいじっててぇーYouTubeでたまたま見つけたこれ、マジでうけるのよやめらんなくなるっすラビットロペとアキラ先輩の会話も毎回ほのぼのとしたりもしてね、笑いで完了するわけよんで、背景がいちいち受けまくるお団子屋さんの貼紙 → くっさだんご内科の看板 → イタク内科、エイジャ内科家庭料理屋おばんざい → おば半コンビニでは、「COBI売ります」「警察官寄り道のお店」これなんかどうよ紙兎ロペ「マジョリティ」編【毎日配信中】紙兎ロペめざましテレビ - フジテレビで毎日やってるらしっす
2021.02.13
コメント(2)
出かけないことに慣れてしまった。なんだかなぁ、、、出かけることが逆にめんどくさくなってきた。これって、しっかりと老化???ってこと?まぁそれでもいいや。
2021.01.23
コメント(0)
またキャンセルした申し込んで、やっと予約できたのに今回は、ブルゴーニュワインとチーズを愉しむ会残念まぁ仕方ないかお金がもどってこなくても、新型にかかるよりはいいかと考えてけれど、ネットキャンセルは不可でも、電話でOKとなったまた次の機会を楽しみに待とう
2020.12.06
コメント(0)
「アンという名の少女」今度はこれを見てた。懐かしい。って気がした。って昔、プリンスエドワード島に住んだことも、行ったこともないのに。でもね。ほら、赤毛のアンの本で。映画はいいね。年齢がいってから、良い言葉が入ってくるのは、またまた、本当にいいね。画像もセットでさ。
2020.11.11
コメント(0)
「大草原の小さな家」をやっと見終わった。シーズン10まで。10はスペシャル版でアマゾンプライムでは見られず、アマゾンアプリで、FODをダウンロードして見た。11月中(かな?)は期間限定で無料なので。自動更新になると、月に1,000円弱の会費がかかるので、シーズン10をすべて見終わったところで、FDOの自動更新を止めておいた。さすが、ドけちむーむーさん!!ネット配信は今のところ、アマゾンプライムとNetflixで充分にしても、大草原・・・ シーズン5までがとても良かった。あとは、、、、シーズン8くらいからは、ニューバージョンになって、また良くなってきて。まぁそんなこんなで、意地で全部見終えたわけで。さて、次は何を見ようかな。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーこっちも更新しています。良かったらみてね。ワハハさんの独り言日記
2020.11.06
コメント(0)
このところず~と嵌まってしまって、閑があると観ているのが、『大草原の小さな家』 アマゾンプライムで。ほとんど暇人のむーむーさんなので、1日何時間観てるのかな.....シーズン5 なんて涙なくしてみられない。感動、感動。笑いもあり。長女メアリーが盲目になってしまい、それでも念願の教師になった。そしてその後の出来事。父親のチャールズが引き取った男の子が、ユダヤ人の老人大工さんに見込まれて手伝いを始め、その老人の棺桶を涙を流しながら作ることになるくだり。大事な人の棺桶だから。などなどアメリカのドラマだから、ハッピーエンドかなと思って見てても、予想の展開にならない終わり方。まだシーズン5までしか観てない。まだまだ先がいっぱいある。楽しみ
2020.10.21
コメント(0)
このところあまり見てなかった映画お久で見たら良かったこれ→ 【ルドルフとイッパイアッテナ】なかなか感動ものネコさんたちの話で、人間は脇役イヌくんもでるこの映画を紹介してくれたのも実在のネコさんだった https://rikkusora.com/rikku/ririkku
2020.07.21
コメント(0)
全1902件 (1902件中 1-50件目)