PR

Calendar

Comments

noyklmsbccy@ TBsxcqQBVMQCeuZmeg wlqG4X &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
July 6, 2005
XML
カテゴリ: 料理/レシピ



でも、このジュレが口の中で溶けて、だしの香りがふわ~っと広がっていくのが何とも言えずいい感じです。
いつものそうめんに飽きた方にはオススメ☆

昨日、美容院で読んだ雑誌に載っていたのを参考にしました。
確か家庭画報だったかな?
その中では、具に鱧だとか穴子だとかカツオのたたきだとかウニだとかが使われていましたが、そんなもの常備してないし、とりあえず冷蔵庫にあった温泉卵&かまぼこ&オクラなどで質素に(笑)。
というか、具は意外と何でも合いそう。

ジュレの作り方は以下の通り。(メモを取ってきたわけじゃないので微妙に違ってるかも)

1.だし600CC(昆布と鰹)に醤油100CCとみりん100CCを加えて煮立てます。
2.追い鰹を加えて火を止め、漉します。
3.粉ゼラチン15gを水でふやかし、つゆに加えて溶かします。
4.適当な容器に入れて冷やし固めます。
5.固まったら、フォークなどで崩して、そうめんに添えます。

これが基本の分量で、この中のみりん100CCを酒や酢に替えるバリエーションが紹介されてました。
ちなみに私は甘過ぎないつゆが好きなので、今回はみりんと酒を半々で作ってみました☆

あ、ビシソワーズなどの冷たいスープもそうですが、暑いからといってもキンキンに冷やしすぎない方が美味しいですよ。
このジュレも、室温よりはちょっと冷たいぐらいがちょうど良さそう。

使っているお皿 は最近購入してお気に入りのもの。
軽めの一人前にちょうど良いです☆


楽天トップへ + Junk Style +






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 6, 2005 05:38:22 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: