角煮の入ったラーメン。いー感じですね。
卵の半熟加減最高!

J12さんはよくお肉を楽天で買ってらっしゃいますね。
私も今度買ってみようかな?
でも、3キロ届いたら食べるのに半年くらいかかりそう(笑) (July 25, 2005 09:44:51 PM)

PR

Calendar

Comments

noyklmsbccy@ TBsxcqQBVMQCeuZmeg wlqG4X &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
July 25, 2005
XML
カテゴリ: 料理/レシピ

豚バラ1枚丸ごと3キロ も買ってしまったので、その一部を使って角煮に。

下煮をした後、余分な脂はすべて取り除いてしまうので、全然くどくないです。
プルプルでトロトロ。

あ、煮込みはもちろんル・クルーゼでね♪
ル・クルーゼ ココットロンド オレンジ22cm

角煮は昔から好きでよく作ります。
調理器具はシャトルシェフ→圧力鍋→ル・クルーゼと変化してきました。
調理時間は圧力鍋が一番短くて済みますが、できあがった感じはル・クルーゼの方が好きなので、今はこればっかり。
あと使い勝手ですね。圧力鍋は手入れが面倒で・・・(^-^;)

半熟卵の方は、実は煮卵ではなくて醤油漬け?みたいな感じです。
同じような味付けで角煮とは別に漬け込んで、一緒に盛り合わせたもの。

平野由希子さんの ル・クルーゼの和食本 に、手羽と半熟卵を煮付けたものがあるのですが、これがうまくできなくて・・・。
どうしても卵に火が通っちゃうんですよね~。
火にかけるのは短時間でも、どうしても余熱で固ゆでになっちゃう。

そんなわけで、半熟の煮卵風のものは加熱しないで漬け込む方法で作ることにしました。

【半熟煮卵風の作り方】
 タレは、みりん2:醤油1:酒1に好みで生姜とニンニクを入れて煮立て、冷ましておきます。
 好みの加減で茹でた半熟卵の殻をむき、このタレに数時間~一晩漬け込むだけ。
 濃いタレなので長時間漬けておくと浸透圧で黄身が固まります。それもまた美味しい。
 でも、漬かりすぎないように丸1~2日ぐらい漬けた後は引き上げておいた方が良いかも。

ちなみに半熟のゆで卵、沸騰したところに卵を入れて6分、が最近の私のブーム(笑)。
白身が固まって、黄身は外側がほんの少し固まるだけで、ほとんどトロトロ状態です。
あ、卵は必ず常温に戻してから静かに入れること。(冷たい卵じゃ割れちゃいます)
水から茹でるのが基本だとは思うのですが、熱湯に入れると殻もむきやすくなるのでオススメです♪

そういえば、 昨日の日記 を読んだ知人(料理しない人)からポーチドエッグと温泉卵と半熟卵の違いは!?と聞かれました。
卵好きな私からすると、オイオイ(^-^;)ってな質問ですが、参考までに(笑)。

【ポーチドエッグ】
お湯の中に卵を割り入れて茹でたもの。(普通は半熟状態に仕上げる)
お湯には酢と塩を入れておきます。
割った卵をお玉などでそーっと入れて、ふんわりと丸く仕上げていきます。

poached egg
poachで「熱湯に落として形を崩さないようにゆでる」という動詞らしい。
一言でピッタリ言い表す日本語がないことを考えると、日本料理ではあまり使わないワザのような気もします。

【温泉卵】
低温(65~70℃)で加熱して、黄身が固まり白身が半熟状態の卵。
黄身と白身の凝固温度が違うのを利用して作るものですね。卵黄の方が卵白より低い温度で固まるのです。

【半熟卵】
沸騰したお湯で茹でたもの。
外側から固まっていくので、ゆで時間によって中心部(黄身)が半熟に。
沸騰後2~3分だと白身も黄身もトロトロ。11分以上だと固ゆで。


角煮と半熟卵、翌日はラーメンの具になりました。
角煮と煮卵のせラーメン


楽天トップへ + Junk Style +






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2005 11:18:30 AM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おいしそうですね~  
naonaohonpon  さん
はじめまして。
新米主婦のnaonaohonponです。
豚の角煮が大好きで豚バラブロックが安い時に買ってきて作ります。
半熟卵!!どうやって作るのかわからず、いつも固くなっていました。
漬け込んだらいいんですね。早速ためしてみます。
また訪問させていただきますね(^^♪ (July 25, 2005 11:52:17 AM)

みんなのプロフィール  
みんなのプロフィール さん
ブログ開設おめでとうございます!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit& ;title=%93%D8%82%CC%8Ap%8E%CF%82%C6%94%BC%8Fn%8E%CF%97%91&address=http%3A%2F%2Fplaza%2Erakuten%2Eco%2Ejp%2Fjunkstyle%2Fdiary%2F


お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
(July 25, 2005 02:58:49 PM)

Re:おいしそうですね~(07/25)  
J12  さん
naonaohonponさん、はじめまして☆

>豚の角煮が大好きで豚バラブロックが安い時に買ってきて作ります。
>半熟卵!!どうやって作るのかわからず、いつも固くなっていました。
>漬け込んだらいいんですね。早速ためしてみます。
>また訪問させていただきますね(^^♪

本のレシピだと、沸騰してから3~4分茹でた卵を入れて3分ほど煮てそのまま冷ます、って書いてあるんですけど、そうすると私はいつも固ゆでに。。。
この方法で上手にできる方もいるのかなぁ?
でも、漬け込み方式は簡単で美味しいので是非お試しを☆
(July 25, 2005 03:00:50 PM)

Re:豚の角煮と半熟煮卵(07/25)  
pyiyaxa  さん

Re[1]:豚の角煮と半熟煮卵(07/25)  
J12  さん
pyiyaxaさん、こんばんは☆

>J12さんはよくお肉を楽天で買ってらっしゃいますね。
>私も今度買ってみようかな?
>でも、3キロ届いたら食べるのに半年くらいかかりそう(笑)

面倒くさがりでまとめ買いしたい方なので、スーパーで買うのが辛いんですよ~。
以前は生協の個配で買ってましたが、楽天でお気に入りのお店を見つけてからはココばっかりです。
でも、バラ肉3キロはさすがに多かったかも。。。(^-^;) (July 25, 2005 11:23:19 PM)

本当に美味しそう!  
moeuhanenatu  さん
こんにちは。
すごい!本当においしそうだし、きれいだし、丁寧だし!!尊敬します。
J12さんがうちの近所にお住まいだったらなあ・・・教えていただきたいです。 (July 26, 2005 11:09:42 AM)

Re:本当に美味しそう!(07/25)  
J12  さん
moeuhanenatuさん、こんにちは。

>J12さんがうちの近所にお住まいだったらなあ・・・教えていただきたいです。

いつも適当に作っているので、教えるなんてとんでもないです(^-^;)
こちらこそ、素敵なスポットなどたくさん教えていただいて感謝しています☆ (July 26, 2005 05:28:51 PM)

Re:豚の角煮と半熟煮卵(07/25)  
picnicbasket  さん
テーマから飛んできました^^
私も以前平野由希子さんの和食の本から「手羽と半熟卵」を作ったのですが、やはり卵がカチカチに・・・
この日記に出会えて目からうろこです。
参考にさせてくださいねっ!! (July 26, 2005 10:34:06 PM)

Re[1]:豚の角煮と半熟煮卵(07/25)  
J12  さん
picnicbasketさん、こんにちは。

>私も以前平野由希子さんの和食の本から「手羽と半熟卵」を作ったのですが、やはり卵がカチカチに・・・

やっぱりあれは難しいですよね~!?
私は3回ぐらい試してみましたが、うまくいかなかったのでこの方法にたどり着きました(^-^;) (July 27, 2005 12:05:00 PM)

Re:豚の角煮と半熟煮卵(07/25)  
okko_chan  さん
わ~~~!おいしそう!
そうそう、卵は半熟が理想ですよね~~!

私もね、シャトルシェフも圧力鍋も持ってますよ~~
で、今はルクが一番お気に入り♪
シャトルシェフもいいんだけどね~。
置いておくとかわいくないの。
ルクはかわいい。
これだけで、もうかなり差がでてます。
圧力鍋はやっぱり洗ったりが大変なのと、パッキンの交換がいやかな。
交換は簡単だけど、よくわかんないメーカーのなので、部品取り寄せが面倒。

でもね、シャトルシェフの中にルクがはいらないかなあ・・って実は思ってるんですよね。
実験魂が・・・ (November 23, 2005 08:07:37 AM)

Re[1]:豚の角煮と半熟煮卵(07/25)  
J12  さん
okko_chanさん、こんにちは。

>私もね、シャトルシェフも圧力鍋も持ってますよ~~
>で、今はルクが一番お気に入り♪
>シャトルシェフもいいんだけどね~。
>置いておくとかわいくないの。
>ルクはかわいい。
>これだけで、もうかなり差がでてます。
>圧力鍋はやっぱり洗ったりが大変なのと、パッキンの交換がいやかな。
>交換は簡単だけど、よくわかんないメーカーのなので、部品取り寄せが面倒。

私も今はほとんどルクだけです。
シャトルシェフはかさばるので、奥の方にしまったまま。。。あ、でもたまに、人が集まるときのワインクーラー代わりに活躍したりします(笑)。
圧力鍋はやっぱり手入れがね。。。

>でもね、シャトルシェフの中にルクがはいらないかなあ・・って実は思ってるんですよね。
>実験魂が・・・

okko_chanさんのコレクションの中になら、一つや二つ、入るのがありそうですよね。
(November 24, 2005 11:02:10 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: