2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全87件 (87件中 1-50件目)
楽天広場でもカーリングファンが燃えている? 本文は、こちらです。
2006.01.31

楽天広場で、カーリングファンが萌えている?カーリングって面白い、と思っているひとがかなり増えている気配。身近にもいます。カーリングのせいで、昼間眠い人が増えているみたい。自分も結構おもしろいと思う。楽天広場トリノテーマでも書き込み多数。このブログいつも政治の話ばっかりだけど、週末だからたまにはいいか。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・偽装問題 民間検査機関は「天下りの巣窟」 ~ と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放・中国残留孤児6割以上が生活保護生活 ~ NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され・堀江 武部氏から自民党資産運用相談受たと ~ 北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道。・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術・武部 堀江広島買収でナベツネに電話認める(敬称略) ~ 怒たナベツネが暴露。武部氏会見自身認める ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.31
資金援助報告が■官邸にと1月発売週刊新潮が 本文は、こちらです。
2006.01.31

資金援助報告が■官邸にと1月発売週刊新潮が 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・偽装問題 民間検査機関は「天下りの巣窟」 ~ と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放・中国残留孤児6割以上が生活保護生活 ~ NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され・堀江 武部氏から自民党資産運用相談受たと ~ 北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道。・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術・武部 堀江広島買収でナベツネに電話認める(敬称略) ~ 怒たナベツネが暴露。武部氏会見自身認める ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 永田議員質問 堀江 メール に関連して。 意外に知られていないと思うので、参考までに。 ネット等ではそういう話しや噂はあったのかもしれませんが、武部氏の二男とライブドアの間にお金のやり取りがあった、というような話し(真偽まったく不明)は、たぶん1月26日発売の、週刊新潮 2006年2月2日号が、一番最初ではないか、という気が私はしています。 あるいは、週刊ポストや、週刊現代、フライデーあたりも、事前に書いていたのでしょうか?、 週刊新潮の記事は、「ライブドアが武部氏の次男の会社に、数千万円の資金援助をしていたとの報告が首相官邸に寄せられていた」という簡単なものだったように思えます。asahi.com 1月27日。 んーん、これ微妙な記事だな。「援助していた」という記事ではなく、援助していたという報告がよせられていた、という記事ですからね。 「官邸に寄せられていた」 という記事???。 私、たぶん、これその時たぶん読んでいたような気がします。たしか、他に何も書いていなかったような気が。ちょっとこの記事に、違和感感じたような記憶があります。なんだろうな、この文は、と。ちょっと変なんだよな。 asahi.com1月27日の報道によれば、武部幹事長は、既にその段階で、「まったく事実無根。ひどい」と否定していたようです。 ふん? ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.31
「いや、武部幹事長が、そう言ってましたよ」 本文は、こちらです。
2006.01.30

「いや、武部幹事長が、そう言ってましたよ」 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・偽装問題 民間検査機関は「天下りの巣窟」 ~ と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放・中国残留孤児6割以上が生活保護生活 ~ NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され・堀江 武部氏から自民党資産運用相談受たと ~ 北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道。・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術・武部 堀江広島買収でナベツネに電話認める(敬称略) ~ 怒たナベツネが暴露。武部氏会見自身認める ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 昨日2月16日、テレビ朝日のニュース番組を見ていたら、永田議員の、ホリエモン、武部氏二男への振込依頼メール発言について、日本国総理大臣である、小泉純一郎首相は、記者会見でこう言っていました。____________________________________小泉:「ガセネタを元に委員会で取り上げるのはおかしいと思いますけどもね」記者:「根拠ないとおっしゃいましたけれども、根拠ないというのは、どういうことから・ ・ ・ (当ブログ注: この部分、おそらく、"どういうことからおっしゃったのでしょうか"という質問だと思われます。聞き取れず)」小泉:「いや、武部幹事長がそう言ってましたよ」____________________________________ テレビ局側で編集されている可能性もあるので、やり取りがこの通りとは限りませんが、概ねこの通りなら、ちょっとおかしいと思いますね。 今日2月17日の予算委員会では、首相は、さらに、ガセとは偽者、ネタは商品。インチキな商品をいう、嘘、虚偽の申告という意味もあるし、などとも言っているようです。 嘘の情報を委員会で取り上げるな、と首相が言う。そして、他党の議員が嘘の情報を委員会で取り上げた、という意味のことを首相記者会見で言う根拠は?、と問われて、他人事(ひとごと)のように、「いや、武部幹事長がそう言ってましたよ」と言うとは。 まあ、こういう事は、言って(おかしいと) 分からない人には、いくら言っても分からないだろうけれども。 昔、この人(小泉純一郎首相)は、イラクの大量破壊兵器について、こんなことも言っていたんですね。_____________________________________ 「フセイン大統領が見付かっていないからイラクにフセイン大統領は存在しなかったということ言えますか、言えないでしょう。生死もまだ分かっていない、存在も分かっていない。大量破壊兵器も私はいずれ見付かると思いますし。。。。。」(国会議事録検索 検索条件 開会日付 : 平成15年06月11日 ~ 平成15年06月11日 発言者名 : 小泉純一郎 検索語(&) : 大量破壊兵器 フセイン大統領 _____________________________________ いやはや。 この人は、やってる政治は支離滅裂で駄目だけれども、トークはうまいんですよ。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.30
月曜記者会見ではナベ恒氏に電話認める あぁあ 本文は、こちらです。
2006.01.30

月曜記者会見ではナベ恒氏に電話認める あぁあ 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・偽装問題 民間検査機関は「天下りの巣窟」 ~ と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放・中国残留孤児6割以上が生活保護生活 ~ NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され・堀江 武部氏から自民党資産運用相談受たと ~ 北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道。・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術・武部 堀江広島買収でナベツネに電話認める(敬称略) ~ 怒たナベツネが暴露。武部氏会見自身認める ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 民主党永田議員の、ホリエモン、武部氏、二男に振込メール発言で、国会が揺れています。 いまのところ、メールのコピー以外の具体的根拠を示していないことで、民主党の旗色が悪くなっているように感じられます。しかし、振込が事実かどうかは、また、まったく別の問題だと思われます。 現時点では、よく分からない。 通称ナベツネさん、読売新聞グループ本社の渡辺恒夫会長が、武部幹事長 について、昨年10月頃、広島カープ買収に関して以下のように話したと報道されたことがあります。_________________________________ ホリエモンが広島(カープ)乗っ取り必死だよ。ホリエモンは今、広島の、ある政財界の実力者かなんかじゃねえかと思うんだが、それを通じて広島(カープ)を買おうとしている。その自民党の某実力者が財界の某大物に頼み、その某大物から俺に電話がかかってきたんだ。『ホリエモンに広島を売ってくれ』って背後にいるのは幹事長! 何ていったっけな? そう、武部だよ! 僕に電話をかけてきた財界人に聞いたら、武部に頼まれたって_________________________________以上、 以上 夕刊フジ 10月25日(←クリックで表示 ただしキャッシュ) ZAKZAK10月25日(←クリックで表示) この時、武部氏は、なんといったか、こう言っていたようです。 「どういう根拠があって言っているのか、意味不明だ。そういうことは全くありません」10月25日夕刊フジ(←クリックで表示 ただしキャッシュ) ところが、今年に入って、再度、ライブドア事件がらみで、2月13日の衆院予算委員会で、このことが問題になりました。そして、同日の自民党幹事長の記者会見で、武部氏は、こう言いました。_________________________________記者質問:事実関係をお聞かせ下さい武部氏 : 堀江さんが渡邉さんにお会いしたいというので、紹介してもらいたいということをお話いたしましたが (当ブログ注 : 以下略)記者質問: 電話をされたのはいつ頃だったでしょうか? 武部氏: いつ頃でしょうか。昨年であることは間違いないです。 (当ブログ注 : 以下略) _________________________________以上、自民党ホームページより んーん、どういう根拠でって、自分の渡辺会長に対する電話ですよね、コレ。今年も覚えているなら、昨年10月に忘れているはずないですよね。 ひとつはっきりすることは、この武部幹事長、という人は、それが自分自身がしたことであって、しかも、他人もそれをはっきり知っていることであっても、とりあえずその場をしのげる、と思えば、「どういう根拠があっていっているのか」「全くありません」、などと言えるということですね。これが。 あぁあ。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.30

ホリエモン プロジェクトX 。。。。。。。。「ライブドア」は、中国語で、「活力門」だった。 発音は、フォ リー モン(メン)だった。。。。。。 中国3000年の歴史、いや恐るべし? googleで確かめる(←クリックで表示) 中国語のページを検索してみる(←クリックで表示)中国語のフォントないPCでは正しく表示されない場合あり。お時間あれば、一緒にこちらもどうぞ。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・LDと武部氏二男報道 1月に既に「週刊新潮」 ~ 資金援助報告が■官邸にと1月発売週刊新潮が・日本首相ガセネタ根拠問われて言った言葉 ~ 「いや、武部幹事長が、そう言ってましたよ」・偽装問題 民間検査機関は「天下りの巣窟」 ~ と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放・中国残留孤児6割以上が生活保護生活 ~ NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され・98建基法改正時の建設省官僚答弁異常 ~ 極て貧弱な検査体制を民間開放で飛躍的強化・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・【計2743万円】自民党派閥と所属議員に ~ 偽装渦中企業から。「自民党の構造」は盤石・民間開放は 最初から天下り確保が目的 ~ 偽装問題なぜ誰も問わない国交省の重大責任 ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなりおもしろいものがいろいろあります。ほとんどすべて政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、社会、いろいろです。 最近のは、ほとんど偽装関連なので、出来れば、1~2ヶ月前のものをご覧いただくと興味深いかと思います。 過去ログは、こちらです。 8月分 9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.29

ホリエモン プロジェクトX 。。。。。。。。「ライブドア」は、中国語で、「活力門」だった。 発音は、フォ リー モン(メン)だった。。。。。。 中国3000年の歴史、いや恐るべし? googleで確かめる(←クリックで表示) 中国語のページを検索してみる(←クリックで表示)中国語のフォントないPCでは正しく表示されない場合あり。お時間あれば、一緒にこちらもどうぞ。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・LDと武部氏二男報道 1月に既に「週刊新潮」 ~ 資金援助報告が■官邸にと1月発売週刊新潮が・日本首相ガセネタ根拠問われて言った言葉 ~ 「いや、武部幹事長が、そう言ってましたよ」・偽装問題 民間検査機関は「天下りの巣窟」 ~ と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放・中国残留孤児6割以上が生活保護生活 ~ NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され・98建基法改正時の建設省官僚答弁異常 ~ 極て貧弱な検査体制を民間開放で飛躍的強化・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・【計2743万円】自民党派閥と所属議員に ~ 偽装渦中企業から。「自民党の構造」は盤石・民間開放は 最初から天下り確保が目的 ~ 偽装問題なぜ誰も問わない国交省の重大責任 ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなりおもしろいものがいろいろあります。ほとんどすべて政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、社会、いろいろです。 最近のは、ほとんど偽装関連なので、出来れば、1~2ヶ月前のものをご覧いただくと興味深いかと思います。 過去ログは、こちらです。 8月分 9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.29
と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放 本文は、こちらです。
2006.01.29

と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 耐震偽装問題について、週刊ポスト2005年12月16日号が、以下のような興味深い記事を掲載していました。文中、「当時の法改正」とは、確認検査の民間開放を認めた98年の建築基準法の改正のこと。---------------------------------------------- 『だが、当時の法改正に関わった自民党幹部の1人は、「最初から国交省や自治体役人の天下り先確保が目的の制度だった」と指摘する。「検査を民間会社にやらせれば、厳しいチェックをするところには依頼が来ないから、儲けるためには甘くせざるを得ない。党内には腐敗を招くという批判があったのに、国や地方の建設技官の再就職先づくりのために国交省が法改正をゴリ押しした」調べてみると、確かに検査機関はいずれも天下りの巣窟と化している。』---------------------------------------------- ぼやっと考えると、官でやっていたものが、官僚/役人OBが大挙して移った民間検査機関が出来ただけで、どっちでも同じじゃないか??、というようなものですが、そうではない。違いはこの点にあります。 今までは、官僚/役人の定年に達しない公務員でやっていた。それが、定年後の働き口分が、そっくりそのまま増えた、ということであります。 結局、定年後の、収入の口の大票田が、大農場のようなものが、アメリカの西部開拓、みたいに、開拓された、ということであります。だから、現在の国土交通省の前身である建設省は、確認検査の民間開放に、熱心だったと考えられないでしょうか? 確か今日(2月16日)の朝日新聞の報道でも、天下りの数は、全省庁の中でも、国土交通省がダントツで1位のようです。 最初から国交省や自治体役人の天下り先確保が目的の制度だった?? 国や地方の建設技官の再就職先づくりのために国交省が法改正をゴリ押しした?? 検査機関はいずれも天下りの巣窟と化している?? 偽装マンションを買ったばっかりに、何千万の損害を受けた、被害者の方々、何億もの損害を受けながら、「自己責任」などと宣(のたま)う、まごうかたなき責任逃れの国から切り捨てられ、補償の受けられないホテル経営者の方々は、これでは浮かばれません。 この問題では、ヒューザーや、総研や、姉歯氏らと共に、こうした検査制度を作り維持してきた、国土交通省および、その上長である自民党の責任が問われるべきでしょう。実際、ヒューザーや、総研の責任以上に、国土交通省と自民党の責任は、遙かに本質的と思われます。なぜなら、姉歯以外にも、偽装は見つかっているからです。泥棒を捕まえない、警察のようなものだからです。警察が泥棒を捕まえなかったら、自身の天下りのために泥棒を遙かに見逃しやすいシステムを作ったら、皆さんは泥棒だけ責めますか?、警察を責めますか? 最初から国交省や自治体役人の天下り先確保が目的の制度だった?? 国や地方の建設技官の再就職先づくりのために国交省が法改正をゴリ押しした?? 以前このブログで掲載した、98年の建築基準法改正時の、国会での当時の建設省の小川住宅局長のおかしな答弁についても、以下にリンクしておきます。 98建基法改正時の建設省官僚答弁異常 ~ 極めて貧弱な検査体制を民間開放で飛躍的強化???(←クリックで表示) 大要は、日本の(建築確認の)執行体制は、極めて貧弱で、これを民間開放によって飛躍的に強化したいというような主旨です。アメリカの建築確認は、日本の実力より一桁多い体制、諸外国に比べて現在の日本の執行体制が極めて貧弱、等のことも言っています。 週刊ポストがひいている自民党幹部も、当時、民間開放について、儲けるためには甘くせざるを得ない腐敗を招く、という批判があったというし、共産党も同じ理由で反対していたし、日弁連も、文書で反対を申し入れていました。それでも、民間開放で、検査体制を飛躍的に強化というような主旨のことを答弁していた、建設省官僚はなんなのか?。 最初から国交省や自治体役人の天下り先確保が目的の制度だった?? 国や地方の建設技官の再就職先づくりのために国交省が法改正をゴリ押しした?? ゴ リ 押 し し た ?? ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.29
NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され 本文は、こちらです。
2006.01.28
NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され 本文は、こちらです。
2006.01.28
NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され 本文は、こちらです。
2006.01.28

NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術 ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 中国残留婦人訴訟で、東京地裁が、原告の請求を棄却しました。詳しくは、こちら (時事通信) - 2月15日、(毎日新聞) - 2月15日、(共同通信)- 2月15日写真 時事通信社 2月15日 この訴訟について詳しいことについては、今回の訴訟の原告、鈴木則子さんが会長を務める「中国帰国者の会」のホームページ(←クリックで表示)の、「中国残留邦人帰国者のかかえる問題点」のページでよく分かります。 そこには、 『原告ら残留婦人・残留孤児はこの混乱のなか、辛うじて生き残り、現地の中国農民らに拾われ、助けられた人たちである。』 『中国人家庭に入った女性は引揚げの対象にならず、いわゆる「中国残留婦人」となった。』 『国は敗戦後、中国(ほとんど東北地区/旧満州)に置き去りにした13歳未満の日本人を「残留孤児」、13歳以上を「残留婦人」としてきた。そして、国は、「残留婦人」は、自己の意志で残留した者として決めつけ、日本国籍を剥奪し、長いこと援護政策の対象とせず、差別してきた。』等と書いてあります。この他、こんなことも書いてあります。事実のようです。『同年9月に外務省は、満州現地に「民間人は現地に定着させよ」との指令を出す。』(当ブログ注:同年とは1945年)『1959(昭和34)年3月3日 「未帰還者に関する特別措置法」公布→引揚げ中断のさなか、日本政府は、中国に遺棄され、放置されている日本人が多数残っていることを認識しながら、上記法律でもって、中国残留邦人を含む日本国民1万3,600人余名について、戦時死亡宣告をし、戸籍抹消の暴挙をなした。』 本当でしょうか? 本当だったら怖いですね。外国政府みたいだな。 結局、戦後処理ということについては、対中国、対韓国、対その他アジア諸国、そして対日本人、に対しても、全てに渡って、日本政府は、為すべき事を為さず、無責任な態度をとってきた、ということだと思います。 姿勢は一貫しているのであり、外国人に対しても、日本人に対しても、それは全く同じだということがこれでよく分かります。 よく、国内問題では、政府をよく批判するのに、対外国の話しになると、途端に日本政府支持、対外批判一辺倒になる人もいますけれども、その矛盾に気が付いておられないと思います。政府も官僚も、自民党も、ろくなものではない、他人のことは考えない、ということが分からないのでしょうか。血液製剤の問題でも、要するに、日本のこれまでの政府は、他人のことを考えない政府、無誤謬主義で、自分のことしか考えていない政府、ということです。 私が、自民党が大嫌いなのは、こういう政府は支持できないからです。自民党が改革政党に?、なんてまったくまやかしなので、若い人にそう言いたいです。若い人は、改革、改革なんて、中身のない宣伝ばっかりしている自民党しか知らないので、本当の自民党がどんなものか知らないのです。 どれだけひどいことをするか、については、その対象になる人が、どれだけ発言権があるか、ということだけが基準になっているわけです。外国人、特にアジア諸国の人々に対しては最悪の扱い、日本人であるが日本語が充分にしゃべれない、したがってテレビ等で充分に窮状が伝えられない中国残留孤児は、その次ぎに最悪、数が少ない血液製剤被害者はも泣き寝入り、というようなことになる、ということだと思います。 先日、NHKテレビで、たぶん「大地の子を育てて~中日友好楼の日々 」という番組だと思いますが、中国残留孤児(もちろん日本人です)を育ててくれた中国の養父母と、残留孤児の人々の悲哀のようなものを扱った番組を見ました。(残留孤児で現在も中国に残っている人は、現在の国籍は中国なのかもしれません) 私は知りませんでしたけれども、これらの孤児の方々のうち、帰国者は、日本での生活の苦労の他に、養父母と、中国と日本で、別れ別れである悲しみがあることが分かりました。 養父母の一部は、子供が日本に行ってしまったので、中日友好楼という、私人の日本人が立てた建物で生活している、というような話しでした。 帰国した中国残留孤児の方々は、政府の日本語教育などが不十分で、職も得られず、6割以上が生活保護で生活されているということです。帰らせるだけ帰らせて、あとはほっぽらかしのようです。 中国残留孤児の方々が各地で起こした国に対する損害賠償訴訟に参加した人数は、「千八百六十二人となり、今年八月までに永住帰国した二千四百七十二人のうちの75%にもなる。訴訟準備を進めている人たちもあり、さらに増えて二千人になる見込みだ。 」神戸新聞2004/10/05 ということです。 同神戸新聞は、『原告たちはこう主張する。「戦後、国は残留孤児がいることを認識しながら、何の施策も行わず、帰国後も十分な支援をしないため、人間らしく生きる権利を侵害されている」』と続けています。 紹介したNHKの番組では、その番組に出演した日本人残留孤児を育ててくれた中国人養父母のうち、少なくとも2人が日本人に肉親を殺されていました。1~2週間前に再放送された番組だったので詳細は忘れてしまいましたけれども、たしか軍人に殺され、1人の方は、夫(民間人だったようです)を、別の1人の方は、お腹の子供を、ということだったと思います。それでも捨てられた日本人の子供を、ほっておくに忍びず、育ててくれたようです。 ありゃりゃ、神戸新聞にもこう書いてありました。『残留孤児の存在が指摘されるようになった時期に、国が実施したのは戸籍抹消で、多くの孤児は「死者」とされた。』 これが自国民に対してすることか?。イラクでの日本人人質事件と同じですね。邪魔なものは消せ? NHKのテレビでは、病気の養父母を訪ねるのに、帰国した孤児の方が、中国の養父母を訪ねるのに旅費がなく、友人に借り、しかも中国に戻っている期間については、生活保護もカットされるので、どうするか悩むところが出ていました。「中国の養父母を見舞いに行きたくても旅費がなく、行けてもその期間の生活保護は停止になる。これが支援といえるのだろうか。 」と神戸新聞は書いています。 自分の記憶でも、中国残留孤児の方は、帰国後1回だけは中国に戻る旅費が支給されるが、その後は自己負担となると出ていました。一見、私も自分の負担が当然ではと思いましたが、よく考えると日本語がしゃべれず職につけない状態では、旅費が1回分しか補助がないとすると、養父母と生き別れに近い状態になるじゃないか、と思えます。 日本人を育ててくれたのに、そんなことでいいのでしょうか?。また残留孤児の人たちを、そのような家族離散のようなことにしておいていいのでしょうか。そもそも、中国に取り残されたのに。なぜ、そういうことになったのでしょうか? この話しには、おまけがありました。NHKで、「大地の子を育てて~中日友好楼の日々 」というこの番組を見て、中国残留孤児援護基金、という財団法人に、かなり募金が集まり、中国人養父母に寄付が行われたようです。募金が集まったのは、NHKがこの財団に誘導したからのようです。テレビに出ていた養父母の1人に、渡したのは、この財団の竹之下和雄という理事の方のようです。(下記弁護士の方のブログ情報による) で、残留孤児の問題について、ネットで検索して調べていたら、残留孤児の訴訟に関わっておられる弁護士の方のブログがあって、そこに、その弁護士の方が2月6日付けで、書いているには、この竹之下理事は、「中国残留孤児東京訴訟で、国側の証人となり、原告孤児の主張と真っ向から対立する証言をした男ではないか。 厚顔である。気分悪し。」(同弁護士の方のブログより) ということのようです。 それで、この財団法人の理事を見てみたら、理事長は非常勤で、元厚生事務次官、この竹之下理事は、役員中、ただ1人の常勤で、元厚生省社会・援護局業務第一課長、その他、元中国大使が1人、監事が元厚生省社会・援護局援護課審査室長。 残りの理事5人は全員非常勤で、うち1人が、前回の衆院選で民間人ながら自民党への投票の、旗振り役、ライブドア経団連加入でミスった、奥田碩氏で、なんだこれ、残留孤児に不利な証言を国側に立ってしている、元厚生官僚が中心に運営している、天下り団体だな、というのとそんなこんなで、なんだか、がっくりしてしまいました。 これまでの日本、今の日本。光が当たっていないところは、とことん暗い。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.28
民主党に証取監視委への圧力情報 国会で質問 本文は、こちらです。
2006.01.27
民主党に証取監視委への圧力情報 国会で質問 本文は、こちらです。
2006.01.27

民主党に証取監視委への圧力情報 国会で質問日経新聞2月14日、によると、13日の衆院予算委員会で、民主党の原口一博議員が、証券取引等監視委員会に昨年4月に提出されたライブドアの不正に関する内部告発状を提示、また、堀江氏が広島球団を買収しようとした際、自民党の武部幹事長が、読売新聞グループ本社会長の渡辺氏に働きかけをしたという疑惑(当ブログ記事←クリックで表示)について言及した後、「政治家から証券監視委などへの圧力があったとの情報も寄せられている」と明らかにした、とのこと。仮にもしそうした情報通り圧力が実際存在した場合、民主党が質問しているということは、そういう圧力をかけるような政治家がいる政党は、民主党?、公明党?、社民党?、それとも共産党??? 。。。 何党?※末尾に、武部さん、堀江さん、関連記事多数。このずっと下です。お時間あれば、下記もご一緒に。・■大ニュース野口氏血染Tシャツ行方不明?~ 那覇署 夫人に「Tシャツ持帰りましたよね」と?・偽装被害者に私なら自己破産選ぶと弁護士 ~ 支援策でも弁護士に自己破産示唆される苦境・カーリング人気 発火 「冬ソナ化」の兆候 ~ 日本全国 箒でシュシュシュか。楽天広場もちきり ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点武部 堀江広島買収でナベツネに電話認める(敬称略)~ 10月ナベツネが暴露。武部氏会見自身認める・堀江 武部氏から自民党資産運用相談受たと ~ 北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道。・自党公認候補で堀江氏出馬要請と毎日新聞 ~ 毎日 昨年8/19は、公認候補として出馬要請、と・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.27
10月ナベツネが暴露。武部氏会見自身認める 本文は、こちらです。
2006.01.26
怒ったナベツネが暴露。武部氏会見自身認る。 本文は、こちらです。
2006.01.26
10月ナベツネが暴露。武部氏会見自身認める 本文は、こちらです。
2006.01.26

怒たナベツネが暴露。武部氏会見自身認める 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 昨年10月、読売新聞渡辺会長が、広島買収に関して、背後で、自民党の武部幹事長が動いている、と話して話題になっていました。 民主党が2月13日の衆議院予算委員会でこのことに言及、同13日の自民党幹事長記者会見で、武部氏が、以下のように、このライブドアの広島買収の件で、渡辺氏に電話をしたことを認めました。 「 堀江さんが渡邉さんにお会いしたいというので、紹介してもらいたいということをお話いたしましたが、渡邉さんは堀江さんのことを批判し、会いたくはないということでしたので、私から、全部代理の方ですが、代理の方にその旨伝えると渡邉さんにそう言っただけです。 」(自民党ホームページより)(←クリックで表示) 武部幹事長は、渡辺氏に紹介の意味で電話した以上の話しは全くしていないと力説していますので、そのへんのご本人の話については上記の自民党のホームページをご覧ください。 昨年10月に、渡辺氏が、武部氏について、堀江氏の広島買収の背後で動いていると批判したという報道は、かなりたくさんの報道がなされています。 『堀江貴文社長が広島カープ買収に動いていると暴露した上で、その黒幕は「自民党の武部(勤)幹事長」と名指しで猛批判』 (当ブログ注: 以下渡辺氏の言葉として紹介)『「選挙との絡みだよ。ホリエモンを非公認で選挙に出して、亀井(静香議員)に負けた。その借りが自民党の某実力者にある。その自民党の某実力者が財界の某大物に頼み、その某大物から俺に電話がかかってきたんだ。『ホリエモンに広島を売ってくれ』って」』 『そう、武部だよ! 僕に電話をかけてきた財界人に聞いたら、武部に頼まれたって」と暴露。』以上 夕刊フジ 10月25日 ZAKZAK10月25日 『。「ホリエモンは乗っ取りに必死。選挙の絡みだ。背後にいるのは幹事長、武部だよ」』 (渡辺氏の言葉として nikkansports.com ) 10月25日 『「いまホリエモン(堀江社長)が広島の乗っ取りに必死だよ。政財界の大物が動いている」』 (渡辺氏の言葉として スポーツニッポン ) 10月25日 この「いまホリエモン(堀江社長)が広島の乗っ取りに必死だよ。政財界の大物が動いている」という言葉は、日本経済新聞社のNIKKEINETにも記事で出たようですから、実際に渡辺会長がこう言ったのでしょう。 一方の財界の実力者というのも嫌な感じ。堀江氏のために口利きをしたことを、ミスった、と思っているか? しかし、堀江氏も、広島のオーナーになって、次の選挙で広島ファンの投票を期待していたのか? ? 「広島ホリエモンズ」でどうか?。いまひとつ。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.26
北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道 本文は、こちらです。
2006.01.25
北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道 本文は、こちらです。
2006.01.25

北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道。 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点日本首相ガセネタ根拠問われて言った言葉~「いや、武部幹事長が、そう言ってましたよ」・武部氏 広島買収黒幕 何根拠で?と昨年 ~ 月曜記者会見ではナベ恒氏に電話認める あぁあ・偽装問題 民間検査機関は「天下りの巣窟」 ~ と週刊ポストが指摘。天下確保目的民間開放・中国残留孤児6割以上が生活保護生活 ~ NHK番組 養父母内2人は日本人に肉親殺され・堀江 武部氏から自民党資産運用相談受たと ~ 北海道新聞10月4日が、堀江氏の話として報道。・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術・武部 堀江広島買収でナベツネに電話認める(敬称略) ~ 怒たナベツネが暴露。武部氏会見自身認める ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 昨年の衆院選後、落選した堀江前ライブドア社長は、10月3日に自民党本部を訪れて、武部幹事長に挨拶をしています。 これは、現在ネット上に残っている記事でも、新聞各紙が報道していますので、まず間違いない事実です。 毎日新聞(←クリックで表示)は、『<堀江氏>自民党の資産運用などを助言 武部幹事長に』との見出しで、『堀江氏は、武部氏に対し「いろいろご縁ができたので、党の財政面でのお話し合いをしましょう」と政治資金などを使った資産運用に乗り出すよう助言した。』と報道しています。 (日付不明。しかし昨年10月3日の上記訪問の記事に関しての記事であることはほぼ確実で、おそらく昨年10月3日か4日付けの記事ではないかと思われます。 ゲンダイネット(日刊ゲンダイのネット版)2006年2月9日は、『堀江が「せっかくのご縁だから」と幹事長室を訪ねた際、武部幹事長から「オマエんところ(資産運用なんかが)得意だよね。(自民党に)知恵を貸してよ」と相談を受けたという。』 と書いています。 北海道新聞2005年10日4日の記事では、『堀江氏によると、武部氏から党の資産運用について「知恵を貸してくれ」と要請され、「そういうことは、われわれ得意ですから」と協力を約束したという。』となっています。 この記事は、2チャンネルで見つけましたが、北海道新聞の有料の記事検索で料金を払って記事全文を確認してあります。 武部氏から党の資産運用について「知恵を貸してくれ」と要請され??? 一方、武部幹事長は、この昨年10月3日の堀江氏訪問後の記者会見で、記者からの「資産運用についてアドバイスしてほしい趣旨の話を幹事長からされたと伺っていますが、どのようなお考えでしょうか? 」という質問に対して、 「そういう話はしていません。今後、党の運営に関して、堀江さんのアイデアを提供して戴ければありがたい。これはひとつに、党の広報戦略や組織活動、以前にもお話しましたが、これから民間企業起こし、自民党の関連会社というものを党活動に十分に生かしていけるような構想もしています。経営者としてよいアイデアがあればということをお話しただけです。 」と答えて、資産運用について堀江氏と話した事自体否定しています。 そういう話しはしていません??? 武部氏本人の言葉の繰り返しになりますが、「今後、党の運営に関して、堀江さんのアイデアを提供して戴ければありがたい。これはひとつに、党の広報戦略や組織活動、以前にもお話しましたが、これから民間企業起こし、自民党の関連会社というものを党活動に十分に生かしていけるような構想もしています。経営者としてよいアイデアがあればということをお話しただけです。 」としています。 上記、北海道新聞2005年10月4日の記事も、「自民党とライブドアとの“提携話”はやぶの中だ」という言葉で締めくくられています。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.25
毎日新聞 1月16日が、そう書いているが? 本文は、こちらです。
2006.01.24

毎日新聞 1月16日が、そう書いているが?いろいろ、調べていたら、毎日新聞のこんな記事が見つかりました。『堀江氏は選挙後も、昨年10月に自民党本部を訪ね、武部氏と党の財政強化策などについて意見交換するなど、関係が続いていた。』毎日新聞 2006年1月16日 んん、なんだ、これは? 堀江氏と、武部氏が、自民党のお金の話を、ということか? どういうことだ? どこかのテレビで、堀江氏が沖縄で、携帯で写真を撮られていた、とやっていたように思う。沖縄に、自民党に、と忙しい人だ。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.24
毎日 昨年8/19は、公認候補として出馬要請、と 本文は、こちらです。
2006.01.23

毎日 昨年8/19は、公認候補として出馬要請、と 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・高速道路全線整備。三位、郵政、等も。 ~ 小泉の辞書に改革の文字なし。具体的検証・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) いろいろ調べていたら、地検特捜部に逮捕された堀江前ライブドア社長について、毎日新聞2005年8月19日の記事に、自民党は公認候補としての出馬を要請していた旨、書いている記事を見つけました。 『小泉首相は19日午後、自民党本部で堀江氏と約20分間会談した。自民党は公認候補としての出馬を要請していたが、堀江氏は無所属で亀井氏に対抗する考えを首相に伝えた。自民党は同区に公認候補を立てず、事実上、堀江氏を支援する構えで、推薦はしない』毎日新聞2005年8月19日(←クリックで表示) ん、ん、ん、ん?、 これは誤報か? 昨年9月の衆院選で、asahi.comのアンケートに、将来的には北海道新幹線の、稚内(わっかない)、釧路、網走までの延伸を目指すべき、と回答していた(当ブログ記事←クリックで表示) 自民党の武部幹事長は、「選挙応援は個人としてのものだ」と言っていたようだが。 でも、竹中総務大臣は、堀江氏の応援について、「党からの要請を受けて赴いた」日テレNEWS24 1月25日、と言っているし。 堀江氏の出馬会見は、自民党本部で、大きな「自民党」の文字をバックに、武部幹事長と世耕幹事長補佐(選挙時広報中心人物)同席で、自民党本部で行っていたのだし、また、自民党職員1人が休職し堀江陣営に入っていたのだし、しかも幹事長は、『「若い職員に現場体験を常々奨励しており、本人が望んで選挙を体験したいということなら、何ら問題ない。給料も払っていない」と強調』している(読売新聞2月3日)のだから、これは、もう誰がどう考えても、武部氏個人としての応援で、自民党はまったく関係ない。よほど頭が空白の人でない限り、堀江氏の応援は、自民党の党としてのものだなどと思わないだろう。 『自民党は公認候補としての出馬を要請していたが』毎日新聞2005年8月19日 ん、ん、ん、ん?、 これは誤報か??? いや毎日新聞も、軽々に誤りは書かないだろうし??? その他参考記事 ・堀江自民党本部会見写真 自党文字バック ~ 幹事長/幹事長補佐(広報) 堀江氏の言葉に深くうなづく ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.23
小泉の辞書に改革の文字なし。具体的検証。 本文は、こちらです。
2006.01.22

小泉の辞書に改革の文字なし。具体的検証。 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 日経新聞は、このブログでも何回も書いているように、ひじょうに小泉よいしょ、政権べったり傾向の強い新聞ですが、個別の記事を見ると、「光と陰」なんていう全く中身のない言葉とは無関係に、改革、なんてものは、ほとんど実際には存在しないことが分かります。小泉政治ってなんでしょうか?(1) 道路公団民営化 → 形だけ、形骸化(2) 三位一体 → 最小限 不十分(3) 郵政民営化 → 資産状況から見て、そもそも資金を民間に回すことは不可能。(4) 拉致問題 → 暗礁に。放置。(5) 靖国・中韓 → 両国国民の憎悪を煽り、結果的にこの先10年単位で歴史的暗雲。(6) 国の借金 → 在任期間中に、約170兆円増。(計約800兆円の約20%)(7) 格差拡大 若年層で非正規雇用激増で、数十年先の社会不安時限爆弾。(8) 年金 → 放置 本人も未納期間。(そもそも小泉は、長期間厚生大臣)(9) 天下り → 防衛施設庁官製談合(10) 官僚支配 →「小泉内閣になって官僚主導になった」 2003年 田中秀征 「この3年、ひじょうに、官僚主導になった」 2004年 堺屋太一(共に自分のメモから。)(11) 国会軽視 → 答弁で、逆ギレ、はぐらかし、居直り、絶叫。議論という民主主義の基盤破壊。(12) 司法軽視 → 靖国違憲判決を非難。(13) 民主主義の破壊 → 郵政民営化法案衆院否決で、参院を解散 党議拘束違反で、除名、刺客。代議士の良心的代議行動の基盤を破壊(14) 景気回復 → 米国景気、中国発展特需によるところが大きい。(15) 株高 → きっかけは、そもそも、りそな国有化。むしろ、税金で不良企業救済がきっかけの皮肉。(16) 選挙のプロパガンダ化 → ヒトラーの大衆操作と似た方法論を意識的に採る。また、衆院選を郵政民営化賛否のみで投票を推奨。(17) 危険牛肉輸入。(18) 社会経済に大影響の容疑者を、危うく公認するところだった。(19) 米国べったり(20) 常任理事国入り失敗で、日本の面子失墜。(21) 生まれ変わった自民党のハズが、証人喚問 疑惑隠し自民党。補足(1) 道路公団 「高速道、ほぼ全線整備」 「動き出した高速道路改革は早くも形骸化が鮮明になった」 (日経 2006年2月8日)以下テレビ朝日報道ステーション報道内容(放送時期 2005年10月)******************** ナレーション 「借金は、日本高速道路保有債務返済機構が引き継ぐことになっているのだ。これは政府が100%出資する独立行政法人。つまり、新会社は借金の責任を持つことなく、採算性の重視という歯止めはかかならない仕組となっている。」 BNPパリバ証券アナリスト 松本康宏氏の話。 「借金は、返済機構という国の機関が持ってくれますんで、まあ、安心なわけですよね。だから、そこが、今後どれくらい借金を作ろうが、(返済機構)が国の機関であるうちは、返してくれるだろうと。だから(高速道路建設に) 何の歯止めもかかりませんよね。 」*******************これが民? 公団新会社役員構成 ~ 省庁OB、談合会社から、公団理事など目白押し(2) 三位一体 「調整丸投げで迷走」日経 2005年11月30日、「首相の分権への関心は口ほどでもなかった」日経2005年12月5日、原点を忘れた三位一体改革(見出し) 「実際には最悪のシナリオ通りに進んでいる」 2005年10月14日 日経社説(3) 郵政民営化 郵貯簡保資金の約9割は、国債を含む公的部門への貸し付け。公的部門は、これに依存しており、不良債権化している部分も多いと推定され、国債に象徴されるごとく、多くは引き上げ不能。「資金を民間へ」と言うが、そもそも民間に回せる資金がない。当ブログ冒頭(→クリックで表示) に掲げる、郵貯簡保の資金状況参照。民間に回せる資金がない、というのは、専門家も指摘。10年遅すぎた民営化 郵貯簡保 論 ~ 国債市場注視の重要説く吉田氏の論紹介 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.22

うっとりするような言葉使うべきでない。 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 常々、思っているのですが、民主党の若手議員は、雄弁会的傾向から脱却すべきです。主に、松下政経塾出身の議員が念頭にありますが、それ以外にもいるかもしれません。長妻議員、枝野議員については、一応そういう傾向は感じません。(ただ、お二人とも、やや民主党議員の優等生的傾向は今のところ感じる) 「小泉内閣の光と陰」とか、なんでも頭に「まさに・・・」とか、「改革競争」とか、言葉が踊っている印象があります。民主党の国会対策委員長である野田佳彦議員のホームページを見ると、「ニッポンまる洗い構想」というのが書いてあって、坂本龍馬の「日本を今一度、洗濯いたし申し候」という言葉から出ているのですが、こういう言葉を見ると、なにかこう私などは、深いため息をついてしまう感じです。これは、前々から野田議員が使っていたのだと思いますが、同じ言葉を自民党が前回衆院選のキャッチフレーズに使っていて、見て脱力したのを覚えています。 私は、前々から政治家が明治維新の志士に自らを例えたりするのが大嫌いです。なにかというと、例える人にロマン志向があると思うからです。政治を通じてロマンを求めていこうと。でも、そうじゃないでしょう。政治にロマンはいらんとです。 「光と陰」とか、「まさに××」とか、なぜいけないかというと、実物に即していないからです。現実は、多くの場合、ひじょうに散文的です。かなりつまらなく、雑然としていて割と白黒はっきりしないものです。ただ有権者にメッセージを送るには、ある程度単純化して、提示することが必要ですが、それは自覚的にやるべき物だと思います。わかりやすさのために言葉を使うべきで、言葉にロマンを付けて、自分の日々の政治行動がより薫り高きものになるようになんて考えたら駄目だと思います。 一方、こうした光と陰とか、そういう言葉は、言葉自体に認識が引きずられるような、ロマン性の強すぎる言葉です。言葉が、事実認識を歪めるのです。こういう映画にこそふさわしいような言葉は、政治家は使うべきでないと思います。そもそも小泉内閣の「光」とはなにかはっきりしません。私は、小泉内閣には、ろくな功績はないと思っています。道路公団の組織替えに代表されるみてくれだけ変えた変更で、小泉政治自体が、功績と考えられているものは、すべて金の掛かった予告編映画のようなものだと思います。宣伝だけで中身がない、と思っています。 恐らく、民主党の議員もその認識を共有していると思います。或いは、功績はある程度ある、と思っているのか?。仮にそうだとしても「光」と「陰」などという対置では、光と陰が等価的な言葉ですから、±0、むしろ、光あるところに陰がある、などという連想を生みますから、光を生むためには、陰が生ずるのは致し方ない、などという思考を喚起するものです。「言葉が言葉を生む」タイプの言葉遣いは駄目なのです。 こういう実体に、ひとつひとつそぐわせることなく、言葉だけで、次々に連鎖的に頭の中で論理が拡がっていくような言葉は政治にふさわしくないものです。 こういう言葉には、こういう言葉を言ってみたい、言ってみたら凄い、というような、なんとなく、ちゃんばらごっこ的、子供っぽさが隠れている、ということに気付くべきだと思います。 前原代表も含め、民主党の若手の議員が国会で総理大臣に質問しているのを見ると、時に会社の上司に話している部下のように見える時があります。テレビの党首討論で、岡田前代表もそんな感じでした。 言葉遣いも丁寧で、総理大臣だから、あちらが上で、それに対して質問したり、批判したりしているのだから、相応の敬意を払いつつ質問、批判しなければならない、それが正しいし、そうしないと世間で認められない。そのように考えているような感じがとてもするのです。 一般社会では、また会社では、相手の地位に応じた丁寧な言葉遣いが出来る人が出世していきます。そして、上の人から嫌われない、皆からアイツはいい奴だ、と思われることが必要です。 が、日本は一つの会社ではないので、全く違った考えたかの人の集団が、どちらが権力をとってその考え方に基づいて政治を行うかで闘っているので、世間から非難を受けない程度の最低限の丁寧さでいいのであって、いちいち、「おっしゃった」とか「お考え」とか、強迫観念みたいに「お」とか「御」とかつける必要はないでしょう。 政治家は、秩序を創り出すものです。自分たちの集団が秩序を創り出すのが仕事で、小泉純一郎という男や、自民党が創り出す秩序の中で、日本国憲法みたいに「名誉ある地位を占めたい」なんていうのは、政治の本義に反する、政治が分かってない、と思えます。 政治家が、引かれたレールの上を走る、作られた秩序の中にすっぽりはまる優等生みたいのじゃ駄目です。相手が、反対党が創り出す秩序は正しくない、と思って闘うのですから、要するに、相手はたまたま今総理大臣の役職に収まりかえっているだけの、ただのオッサンだ、という見方じゃなかったら、政治家は駄目だと思います。 雄弁会的傾向と、優等生的傾向に共通するは、価値判断の基準が他人にあるということのように思えます。こういったほうが、人にすごいと思われるだろう。こういう話し方をしたほうが、世間からは責任ある「大人」と見られるだろう。それらは、このような他者依存の傾向であって、それは、まわりの社会にすっぽりはまるから、結婚するにはいいかもしれないけれども、国民が政治を任せてみよう、という気にはなかなか成り難いように思います。自分の価値観がしっかりしているものでないと、国民はついていこうという気が起きがたい。 小泉も、自民党もまったくろくなものでないし、政党の中身としては、自民党より圧倒的にいいと思う。ただ、権力をとる、という戦闘能力が自民党より現状でかなり弱い。自民党に変わりうる勢力に早くなってほしいと思う。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.21
担ぎ出した元八十二銀行頭取が続投阻止叫ぶ。 本文は、こちらです。 後で、併せてお読みください。田中康夫 「なんとなく、クリスタル」は、人口減少統計で終っていた。~ 80年処女作の最終ページは年金保険料。
2006.01.20
80年処女作の最終ページは年金保険料だった。 本文は、こちらです。
2006.01.20
80年処女作の最終ページは年金保険料だった。 本文は、こちらです。
2006.01.20

80年処女作の最終ページは年金保険料だった。 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 田中康夫の「なんとなく、クリスタル」という処女作(小説)が、今から約25年前の1980年に文藝賞を受賞してベストセラーになった時、この小説については、全く中身のない、当時の若者風俗を描いただけの、ブランド物のカタログ小説だ、という評が広くありました。 で、おもしろいことに、その最も非難された、主にブランドや若者風俗についての注釈部分の最終ページは、◎人口問題審議会「出生力動向に関する特別委員会報告」(※将来人口の漸減化傾向は免れない) ◎「五十四年度厚生行政年次報告書(五十五年版厚生白書)」(※老年人口比率の増加、厚生年金保険料の2000年2020年の予想値など)で終わっていました。 だから、当時からこの人は、社会的関心があって、或る意味、先を見ていたところもある、と言えるかと思います。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.20

担ぎ出した元八十二銀行頭取が続投阻止叫ぶ。 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・小泉内閣 支持率急落45% 不支持激増43% ~ 支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 気になる記事。 時事通信2月1日、によると、 2000年の長野県知事選で、当時作家だった田中康夫氏を担ぎ出して当選させた元八十二銀行頭取の茅野実 長野県環境保全協会会長が、『「何としても田中知事が続けるのを止めなければならない。だれも(対抗馬に)出ないのであれば、わたしが出る」と述べていた、とのこと。』 また、田中県政について『「田中さんは県民のためでなく、自分のためにやっている」』と語っているとのことです。 ただし、こういうことを書いているホームページもある。 長野地裁、五輪招致疑惑に関連し八十二銀行の口座記録の証拠保全を決定 田中康夫氏については、影響力が大きいので、いろんな面からよく見たほうがよいよいに思います。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.20
12月の40%支持が、17%に急落。日経2月6日 本文は、こちらです。
2006.01.19

12月の40%支持が、17%に急落。日経2月6日 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・陰が出来るほど光は出てない 田中秀征元議員 ~ 2/5のフジテレビ「スタメン」番組中 田中秀征が・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 日経新聞 2月6日、によると、同紙が2月2~5日に電話で実施した世論調査で、小泉内閣について、「無党派層の支持が40%から17%に急落した」とのこと。同世論調査では、昨年の12月比で、支持率は、14ポイント減の45%、不支持率は、9ポイント増の43%となり、その差は2ポイントまで縮まったが、その主因は、この無党派層での支持急落、とのことです。 朝日新聞が1/28・29、両日に実施した世論調査でも、東京、大阪で、12月には、それぞれ50%以上あった支持率が、『東京で43%、大阪で37%と激減、ともに不支持が上回った。自民の支持率も今回は36%で、12月の41%から下がった。 』という結果が出ています。 また、同朝日新聞の調査結果で、女性の支持率も『11月53%→12月48%→今回42%と低下』、しているそうです。 みてくれだけが全て、の内閣の、崩壊が始まったのか。 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.19
支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6 本文は、こちらです。
2006.01.19

支持は昨年12月調査比 14ポイントの急落。日経2/6 記事本文は、このずっと下です。お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・陰が出来るほど光は出てない 田中秀征元議員 ~ 2/5のフジテレビ「スタメン」番組中 田中秀征が・「比例は公明に」 と言ってたホリエモン ~ 個人で応援と武部氏 党の要請でと竹中氏 党本部で会見の堀江氏、「(幹事長から)広島選挙区希望と聞いた」と小泉氏。説明は、千々に乱れて。・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む・「改革の総仕上げ」という悪い冗談1 財政現状 ~ 日本の財政現状が総攬で理解できる。(当ブログ、自選ベストテン記事の一つ) ←↑クリックのご協力をお願いいたします。(上の白いブログ村、もお願いします) 日経新聞 2月6日、によると、同紙が2月2~5日に電話で実施した世論調査で、小泉内閣の支持率は、急落した、とのこと。 支持率は、「昨年12月の前回調査に比べて14ポイント低下した。不支持は43%と同9ポイント上昇した。ライブドア事件や米国産牛肉の輸入再停止、耐震強度偽装事件、防衛施設庁の発注工事を巡る談合事件など相次ぐ問題の発覚と、それに伴う閣僚発言の混迷などが大幅な支持率の低下につながったようだ。 」とのこと。 朝日新聞が1/28・29、両日に実施した世論調査でも、東京、大阪で、12月には、それぞれ50%以上あった支持率が、『東京で43%、大阪で37%と激減、ともに不支持が上回った。自民の支持率も今回は36%で、12月の41%から下がった。 』という結果が出ています。 構造改革、どこ行ったんでしょうか? 参考・小泉内閣支持率低下45% 東京大阪で激減 ~ 朝日1/31 衆院選前の水準に ・小泉不支持率 東京大阪で支持率を逆転 ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.19

私はヒンギスファンです。 決勝では、敗れてしまいましたが、シャラポアをやぶったのはいい気分でした。 10代の時の姿を見慣れているせいか、今30過ぎくらいに見えますが、そんなことはかまわないです。私はヒンギスを応援します。 お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)陰が出来るほど光は出てない 田中秀征元議員 ~ 2/5のフジテレビ「スタメン」番組中 田中秀征が [1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・宮崎勤■16年後判決 特に驚き無し ~ 「16年後の判決」が「日常」を放置している日本の「異常」・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.18
2/5のフジテレビ「スタメン」番組中 田中秀征が。 本文は、こちらです。
2006.01.17
2/5のフジテレビ「スタメン」番組中 田中秀征が。 本文は、こちらです。
2006.01.17

2/5のフジテレビ「スタメン」番組中 田中秀征が。 民主党の幹部が、小泉改革の光と陰、なんていう表現を使っていますが、よくない比喩だと思っています。 そもそも私は、「小泉改革」なる言葉が一般に多用されていること自体、日本の言論界に根本的レベルの低さを感じています。小泉「改革」なるものは存在しない。首相が、「改革」という名で詐称している小泉政治の一般的傾向、というものはある、そういう認識です。 「改革」という言葉で呼びうる、小泉政治の傾向そのものがそもそも存在しない、という認識なので、その出発点から、世間やマスコミの考え方と異なっております。 そして、小泉政治の光と陰、とあえて、言い換えたところで、「光」ってなんだ?、ないじゃないか、と私は思っています。 今日(2月5日)、お笑いタレントの爆笑問題や、阿川佐和子が司会をやっている、フジテレビの「スタメン」という番組で、昔、さきがけ、という名前の政党の国会議員だった田中秀征という元国会議員が、かなり我が意を得たり、と思うことを言っていました。 この田中秀征という人は、30代後半以降くらいの人なら誰でも知っているような人なんですが、知らない方のために念のために言っておくと、細川非自民連立政権の少し前くらいに、自民党から分かれて出た、さきがけ、という10人程度くらいだったと思いますが、良識的保守議員の集まりのような政党に所属していた人で、一般的には良識的な穏健派、と見られているような人です。 元々は、自民党なので、私なんかから見ると「保守」なのですが、日本のように保守全盛の国では中心が保守に傾いているだけに、リベラル、という見方になるのかもしれません。 ま、割と、国会議員当時小泉代議士ともつきあいのあった人で、反小泉、というわけではないと思います。ただし、2003年くらいだったと思いますが、「小泉内閣になって官僚主導になった」と言っていたという自分のメモがあります。(→詳しくは、私の昨年8月の記事「小泉首相の人物評 ( 4 ) ~ 4年間を振り返って - 官僚依存 1. - [←クリックで表示]) 前置きが長くなってしまいましたが、この田中秀征が、今日のスタメンで、こう言っていました。小泉改革、是か非かというような出演者の議論の中でです。************************************ 規制緩和のほとんどは、小泉さんがやったことじゃない。 陰ができるほど光は出ていない。************************************ この人は、ひじょうに地味な人で、いわゆる目立ちたがりとか、ちょっと変わった表現で気を引こうとするような人とは、対極に位置する人で、言葉はとりわけ地味な人ですから、言葉そのままが、地味な事実だと言えるように思います。 結局、田中秀征が思っているのは、世間では、「小泉改革の光と陰」という言葉が使われて、小泉が急激に改革を押し進めたことにより、確かによい面が生じたが、その陰の部分としていろいろ問題が生じた、と考えられている。しかし、これは事実と相違している。小泉政治で、なにか大きな改革が生じた、ということは。ない。やる必要のあることを十分やったらその結果悪い面がでた、というほどによいことはやっていない。よいことをかなりやった、というのは世間の誤解だ。ということだと思います。 私は、考え方はリベラルですが、そもそも仮に同じリベラルの立場の人の言葉でも、小泉「改革」のせいで、問題が生じていて、改革一辺倒ではいけない、というような主張には、きわめてイライラしていて、つよく反論したい気持ちで、そもそも存在しない「改革」を前提にした議論は、やめるべきだ、と言いたく感じています。 前々から思っていることですが、「言葉」を安易に使うべきでない、ということです。言葉は、内容に即して、慎重に用いるべきで、語呂や響きがいいからと適当に使っていると、いつか言葉に引っ張られて、ありもしない概念が人々の間に出来上がってしまいます。言葉っていうのは、一種の催眠作用があるので、自分の言葉が人を催眠術にかけないかどうかよく考えて使用すべきと思います。すべからく、良識ある人は、光と陰、なんて映画みたいな言葉は使わない。自分を信長に擬したりするのは、幼稚な人だけができることです。 私は、普段あまり感情をコミュニケーション手段には、使わないんですが、たまにはイライラしている、と言ってみたら逆に伝わることもあるとか思って、言ってみました。 話がそれてしまいましたが、この記事の本題は、田中秀征が小泉政治について、こう言っていた、ということです。*********************************** 陰ができるほど光は出ていない。*********************************** ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・宮崎勤■16年後判決 特に驚き無し ~ 「16年後の判決」が「日常」を放置している日本の「異常」・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.17
口先だけがすべてのK政権5年を完全象徴。 本文は、こちらです。
2006.01.16

口先だけがすべてのK政権5年を完全象徴。 議員年金廃止法可決成立 おもしろいこと限りありません。 国会議員互助年金(議員年金)廃止法が2月3日、参院で可決成立しましたが、 日経新聞2月4日の総合・政治面の見出しは、 「議員年金 4月に新制度」です。 記事の冒頭は、 『与党が提出した国会議員互助年金(議員年金)廃止法が3日の参院本会議で与党の賛成多数で可決、成立した。4月から新しい議員年金制度に移行するが、新制度は現職のベテラン議員に受給の道を残した形。完全廃止を主張する民主党には「支給は今後何十年も続き、廃止とは呼べない」と批判の声があがる。』 議員年金廃止法が可決成立。で、「4月から新しい議員年金制度に移行する」?????! 読売新聞2月3日によると、 『同法では、現行制度で受給資格のある在職10年以上の現職議員について、〈1〉現行制度の85%の額の年金を受給する〈2〉議員退職時にこれまで納付した額の80%の一括返還を受ける――のどちらかを選択することができる。すでに議員年金を受け取っているOBについては、退職時期に応じ最大10%削減し支給を継続する。』 「どちらかを選択する」?? 私自身は、そもそも議員年金の廃止には反対だけれども、それにしても受給資格がある元議員には4~10%減額して給付を続け、現行制度で受給資格のある在職10年以上の現職議員は、「現行制度の85%の額の年金を受給」を選択できる?? 一方、日経2月4日記事によると、「在職10年未満の議員には、納付額の8割を退職時に返還」というから、これはこれで、財産権の侵害だから問題だと思いますが。 民主党は、廃止とは呼べないと批判、ということだけれども、そんな難しいことを言わずとも、 これじゃ、全然、廃止じゃないじゃん!!! なんで廃止、と呼ぶの!!! うそじゃん!!!ということで。 もう、この「廃止法」という呼称は、小泉自民党の5年間の政治姿勢の完全な象徴の金字塔、じゃないでしょうか?やってることは、全部、口先だけで解決。目を醒ませ!!! ◆何かこの一文が参考になったか、その主旨にご賛同いただける部分がある場合は、以下のバナーのどちらか一方、できれば、両方のクリックをお願いいたします。 お時間あれば、後でこちらもご覧ください。(文字列クリックで表示)[1月17日投稿記事] ・潮目変わったか? ~ 自民全盛の転換点・ライブドア事件と小泉政治は別問題?付要約~ 「行財政改革」/「市場原理主義」は別物(1)・首相の忠臣、後継、応援、知人、大臣 今や傷だらけ ~ 安倍、武部、竹中、堀江、細木、堤義明、伊藤公介、Bush、中川、麻生(天皇参拝発言)、額賀・安倍氏 ヒューザ専務と安晋会忘年会で同席 ~ 安倍晋三官房長官に複数事件絡みで色々取沙汰・法に触なければの小泉政治を逮捕直撃 ~ 違法でなければの虚業政治、崩落への足音・宮崎勤■16年後判決 特に驚き無し ~ 「16年後の判決」が「日常」を放置している日本の「異常」・『小泉錬金術』 ライブドアより問われるべき(1) ~ 無から作り出す「実体無き改革」の錬金術◆小泉/ヒ社仲介伊藤議員 ツーショット写真 ~ 選対副本部長伊藤議員の小泉本巻頭で手を組む はじめて、見て頂いた方に: このブログは、過去記事(150以上)にかなり面白いものがいろいろあります。ほとんど全て政治関連なんですが、エンタテイメント風にしたものや、お笑い風にしたもの、数字を調べ上げて、硬い雑誌の論文風にしたものなどいろいろあります。財政、自民党、選挙、歴史認識、いろいろです。 過去ログは、こちらです。 過去記事ベストテン (1)9月分 10月分 11月分 最新100件できれば、またのお越しをお待ちしております。閲覧ありがとうこざいます。また、たまに覗いてみていただければと思います。すべて政治論説ですが、やわらかい記事から、硬い記事までございます。m(__)m bye bye!
2006.01.16
官製談合う回天下り、核心をついたズバッと一言 本文は、こちらです。
2006.01.15
官製談合う回天下り、核心をついたズバッと一言 本文は、こちらです。
2006.01.15
全87件 (87件中 1-50件目)

![]()
