ソフトボールルールの日々勉強

ソフトボールルールの日々勉強

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かあず2004

かあず2004

Freepage List

Favorite Blog

牛高釣り大会かな? mare32さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
いくぞ市川第七中ソ… 南部ソフトさん
中央ファイターズの… 中央ファイターズさん
翔け!アストロ戦士… 西浦上アストロズさん
砂町ソフトボ… sleague事務局さん
~ SC.Vermelho ~ SC.Vermelhoさん

Comments

かあず2004 @ Re[1]:フラダンス(03/13) 気くばりマスターさん >今いろんな教室…
気くばりマスター @ Re:フラダンス(03/13) 今いろんな教室があります。 教える方は…
かあず2004 @ この親にして、この子あり その通りですね。 子供を見れば、親の想…
気くばりマスター @ Re:挨拶もできないのか・・・(03/05) 今の子のマナーはできることしない子に分…
かあず2004 @ Re[1]:救急車って・・・(03/03) HIMEchan♪さん >救急車の台数が足りない…
HIMEchan♪ @ Re:救急車って・・・(03/03) 救急車の台数が足りないと聞きました。 …
まろんちゃん♪ @ Re:救急車って・・・(03/03) 救急車と消防車、最近見かけました。 15…
February 11, 2021
XML
カテゴリ: ソフトボール
1塁塁審をしていて、不意に球審から、

「スイング?」

とコールされて焦ったことはありませんか?
良くないことですが、一度だけ笑ってしまった事例があります💦
数年前の試合で僕が監督をしていたチームが守備側の時です。
バッターがスイングしたように見えたので、キャッチャーにスイングの確認を求めるよう指示しました。

キャッチャーは球審にスイングチェックを求めて、球審も1塁塁審に、

「スイング?」

と、ここまではお決まりのパターンでしたが、その先の1塁塁審が下を向いてて、びっくりした態度と表情になりました。



と残念に思いましたが、それはそうと1塁塁審と球審がどうするのか・・・
と思った瞬間、1塁塁審が、

「すいません!見てませんでした!」

と大きなコール並みの声で謝られて、気持ちよく納得?(笑)しました。
でも、本当はきちんとみておかないといけないのが、塁審の役目ですね。

右打者の場合は一塁塁審、左打者は三塁塁審が、球審にスイングの判定を求められた場合に判定するのですが、その際のゼスチュアは、

「ストライク」と「セーフ」

と同じですが、コールは、

「振った」の場合は、「イエス」
「振ってない」の場合は、「ノー」

となります。


「スイングチェック」

と思っていたのですが、審判の勉強を始めてから、

「チェックスイング」

と知りました(笑)
用語はどっちでも通じるのですが、これも子ども達の指導をされている監督やコーチは知っておいた方が良いと思いますし、審判をする際には知っておいた方が、



として認めていただけるひとつになるのではありませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 11, 2021 09:06:51 PM
コメントを書く
[ソフトボール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: