PR
カレンダー
フリーページ
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
シュークリームは覗いているより
テリーのキャロットケーキ・クッキーを
作ってみました。
【送料無料】シュークリームは覗いている [ ジョアン・フルーク ]
ヒロインハンナの共同経営相手のリサの
友人のレシピです。ヒロインの母ドロレスが
非常に気に入っていつもの数より多めに
食べています。このクッキーを食べてる時の
ハンナとドロレスのやりとりが非常に面白い
です。なんで死体を見つけるのよと文句を
言いつつ、他の人が知らないことを教え
なさいよ。それぐらいの得はあったっていい
でしょ、発見者の母親なんだからと言う
台詞は矛盾していながらも笑えます。
今回はレシピの1/3で作りました。
アップルソースは自家製にしてます。
スパイスやベーキングパウダー
類は粉の方へ混ぜています。
有塩バターを使うので塩は省略です。
パイナップルの缶詰200グラムを
細かく切って水気を切っておきます。
前にここまでして冷凍しておいたので
解凍して使います。
レーズン1/3カップ・ココナッツ1/3カップ・
胡桃1/3カップを刻みます。キャロットケーキ風なのでかなり色々入りますね。
人参を1カップ分すり下ろします。
水気を切らなくても良いのです。本当は切った方が良さげな気がします。
アップルソースはリンゴ1/2個分を
水大さじ2を入れて煮崩しました。スプーン等で潰しておきます。
バター75グラムとグラニュー糖80グラム
と卵1個をふんわりするまで混ぜ、上記の
アップルソースとバニラエッセンス小さじ2/3
を混ぜていきます。以外と混ざりやすいです。
パイナップルと胡桃とレーズンを混ぜて
いきます。あまり強く混ぜると飛び出すので注意しましょう。
小麦粉140グラムとシナモン小さじ1と1/3、
ナツメグ少々とベーキングパウダー小さじ1/3と
ベーキングソーダー小さじ1/3をふるいあわせて
混ぜます。何回かに分けて混ぜる方が楽です。
ココナッツを混ぜます。ぱらぱらしてる
ので、飛び散らないように気をつけます。
人参を入れます。ちょっとべたつく
感じで水気を切った方が良かったかも知れません。
生地の出来上がりです。このまま
型に流し込んで焼いたらキャロットケーキになりそうです。結構柔らか目。
生地を天板に落とします。大さじ1杯
ぐらいにしておきます。本当は2杯なの
ですけど、小さめにした方が焼けやす
そうです。
175度で12分焼くのですが、180度で
12分にしてみました。
焼いたら完全に冷ましておきます。かなり
しっとり系ですね。
チーズフロスティングを作ります。量は約
1/10にしておきます。チーズ20グラムとバター
10グラムを練り合わせ、粉砂糖45グラムを
混ぜてバニラエッセンス少々を加えます。
20枚に塗れました。かなり薄目に
しましたけどね。恐らく甘いと思いますので。
しっとりした生地にフロスティングが
いい感じで絡んで美味しいです。でも、
人参の水気を切った方がもうちょいクッキー
っぽくなるかなと思います。どちらかと
言うと小さめのキャロットケーキっぽい
感じですね。
サリーのバナナブレッドを作りました 2025.10.23
チョコチップ・プレッツェル・クッキーを… 2025.07.30
バレンタイン・ホイッパースナッパー・ク… 2025.06.26