節約しながら楽しく子育て!

節約しながら楽しく子育て!

PR

プロフィール

magepon

magepon

コメント新着

magepon @ カレー大臣殿☆ ほう・・・・それはお買い得!!! しか…
magepon @ ふるふるちゃん☆ こちらこそよろしくねぇ~!! 福袋の中…
カレー大臣@ おめっとさん 今年もよろしこ♪ まげぽんがそんなに福袋…
ふるふる@ おめおめ~ ことしもよろしくね~。 福袋いいなあ。 …
magepon @ ぽんちゃん☆ ホント、恐るべし福箱だよ!! はけるの…
2007年12月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今先取りでとってるこどもちゃれんじが来年終わるので

きっと入学準備的なものに決めるので
いきなり一年生の教材は取らないと思います。
ただ情報収集してます^^

個人的メモ書きですが興味のある方は読んでってください。

<難易度>だいたい
チャレンジ一年生<知の翼<四谷大塚=Z会

<会費>
56280円  入会金なし

知の翼 一年生  年払い 56700円  入会金5250円

四谷大塚 一年生 年払い 54285円  入会金10500円

Z会 一年生    年払い 55800円  入会金2000円

<番外編>
学研 アクセル1(国・算・別冊) 年間25200円
   学習と科学(学習は隔月・科学は毎月)年間10160+16100の26260円

小学館 ドラゼミ 年長コース28600円 小1コース32340円



チャレンジ一年生
知の翼
四谷大塚
Z会
学研アクセル1
学習と科学
ドラゼミ


一年生からの通信教材はいろいろ工夫されてて子どもに合ったところを選んでも問題なさそう。どこを選んでも結局は同じくらいの金額になるみたいです。
ベネッセ以外のところは体験・報告重視型が多く小学低学年に大事なポイントを抑えてる感じがします。中学年以降につなげられる他に向けた表現力がつくのはいいですね。
難易度がやはりZ会・四谷大塚が高いです。
小さいうちからZ会やってたら中・高とついていけるのかしらね~^^;
べね・・・

そうそう我が家はすまじろうの付録まみれ・・・

そういう私は小四のとき福武書店(ベネッセに変わる前の社名ね)のチャレンジとってた^^;
毎月来るの楽しみだったけど、完全に「毎月来るおもちゃ」となってました。
本誌手付かず・付録遊び倒し^^;

さて、年長の一年なにやって過ごすか・・・
ドラゼミ年長版を一年やるのもなぁ・・・
ムムム・・・

情報あったらプリーズ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月12日 15時58分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: