影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2008.05.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、私がオンステした「公募男声合唱団」は36人・・・

そのうち私の所属する広友会からは、団内指揮者2人、副指揮者1人、パートリーダー1人、その他私を含め3人の7人参加、他の参加者も他団で指揮者の方や技術系の方など、けっこうそうそうたるメンバーだったように感じた。まあ、「公募」なので言い換えてみれば「他流試合」みたいな感じだったと思う。

いつも歌っている自分が所属する合唱団ならば、指揮者以外でも技術系の人などから指導や注意などは普通に行われるのだが、他流試合である「公募合唱団」では、そういった技術的な指導はかなり難しいと感じた。事前指導の先生や本番の指揮者からの指導はあって当然で歌う側にすれば、特に気にしないで指導に従うのだが、同じ歌う立場からの意見や指導は、ちょっと受け入れがたい雰囲気だったように感じた。私自身もそうゆう感じだったようだ。

合唱は人間が集まってつくるもの・・・人間が集まるとそこには、けっこういろいろなストレスが生じる。しかし、それを乗り越えて「音楽」が生まれるのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.07 21:48:08
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:他流試合(05/07)  
自分の欠点はわかっていても「アンタには言われたくない!」っていうこと、ありますよね(笑) (2008.05.08 08:29:33)

Re[1]:他流試合(05/07)  
影オヤジ  さん
はざくら2005さん

-----
そうなんですよね・・・そんなこと言わなくても分かってる!・・・って感じです。特に明らかに間違った場合は・・・
(2008.05.08 22:09:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: