影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

「でなおすうた」練… New! ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2015.02.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、以前、広友会でお世話になったヴォイトレの方がオンステする、藤井先生が指導する一般女声合唱団のジョイントコンサートを聴きに渋谷へ行ってきた。

このコンサートのテーマは、「中田喜直その合唱世界」で、中田喜直の曲を集めたステージだった。普段、あまり女声合唱には縁がないのだが、さすがに藤井先生の企画でとても素敵な演奏会だった。

まず各合唱団単独のステージが3っつ

1ステージは、

・春の仏
・心の窓に灯火を
・霧と話した

の3曲で、曲名では分からなかったのだが、聞いてみると今までどこかで聞いたことのあるようなメロディだった。ここの合唱団は、20人弱で特に強烈な声の持ち主はいない。藤井先生の発声メソッドである息による声帯浮遊をしっかり実践しており、息の音もけっこう聞こえるのだが、その息にのった綺麗なハーモニーを音量は若干不足するなかでも奏でていて、とても良かった。

2ステージは



この曲は、初期の作品で私は初めて聞いたのだが、1ステージより少し技巧的で難易度が高いように感じた。ここの合唱団は23人で同じ発声メソッドなのだろうが、息が声にしっかりあたってはっきりした音になっていた。飛び出した声もなく、まとまった安定した演奏で、音量も十分な良い演奏だったと感じた。

3ステージは

・女声合唱組曲「雪の日に来る人」

この曲は、晩年の曲で、この曲も初めて聞いた。ここは、前の2団体と異なりソプラノがけっこう個性的・・・最初は少し耳についたのだが演奏が続くにつれ収まってきた感じ・・・ここにヴォイトレの方がメゾで参加されていた。本来、彼女の声域はアルトのはずなのだが、おそらくあの個性的なソプラノをつなぐ役割でメゾに配置されていたのだろうと勝手に想像したのだが・・・で、その効果もありなかなか印象的な良い演奏だと思った。

このように個性的な各合唱団を、その合唱団にあった方向でしっかりまとめ素敵なステージを作り上げる・・・さすがは藤井先生といったところか・・・

合同ステージ

「四季のいろどり」というテーマで

・早春賦
・夏の思い出
・ちいさい秋みつけた
・雪のふるまちを






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.22 18:12:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: