影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2015.12.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
鑑賞編に引き続き演奏編です。今年の合唱活動で私にとって影響が大きかったステージは、広島メンネルコールの定期演奏会に賛助して歌った「碑」と、トウキョウ・カンタート公募混声合唱団で歌ったシューベルトの「ミリアム勝利の歌」だった。

まず7月に広島で歌った「碑」、この曲は、大学時代の演奏会で全曲歌っていたので、今年
戦後70周年ということで広島メンネルコールで再演されるのに、広友会への賛助要請に応募させて歌わせていただいた。

原爆の悲劇を生々しく歌うこの曲は、私にとって「合唱における曲表現」ということにおいて、とても有意義な参加となり、またかなり会心の演奏だった。それは演奏後の観客の反応に如実に表れていたと感じられた。

もうひとつのステージ、トウキョウ・カンタート公募合唱団は、混声合唱初体験の私にとって、混声合唱の幅広さ、音楽性を理解できたステージだった。参加メンバーのレベルも高く、シューベルトの素晴らしい音楽感を味わうことができ、とても勉強になった経験となった。そして、この経験は、私を男声合唱1本だった合唱活動にものすごく大きな影響を与えた。この体験が無ければ、私の合唱音楽は男声合唱の狭い世界だけで停滞していただろう。

そして、来年からは新たに混声合唱中心に、私の合唱活動を展開していこうと考えており、実際に実行もしている。いずれにしても、今年は大きな転換点と言えるのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.30 21:20:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: