気ままにでんきこうさく

気ままにでんきこうさく

PR

Profile

JOY2005

JOY2005

Comments

JOY2005 @ Re[1]:戸塚でピアノのコンサート(05/28) MoMo太郎009さんへ こんばんは~。 …
JOY2005 @ Re[1]:戸塚でピアノのコンサート(05/28) エンスト新さんへ こんばんは~。 演奏も…
MoMo太郎009 @ Re:戸塚でピアノのコンサート(05/28) 戸塚までコンサートとは、遠かったのでは…
エンスト新 @ Re:戸塚でピアノのコンサート(05/28) おはようございます 最前列だとかなり間近…
JOY2005 @ Re[1]:グリーン車に乗車(05/26) エンスト新さんへ こんばんは~。 グリー…
エンスト新 @ Re:グリーン車に乗車(05/26) こんばんは お恥ずかしい話ですが、グリー…
JOY2005 @ Re[1]:グリーン車に乗車(05/26) MoMo太郎009さんへ こんばんは~。 …
MoMo太郎009 @ Re:グリーン車に乗車(05/26) グリーン車で快適な旅もいいですね。 「い…
JOY2005 @ Re[1]:詐欺に注意!(05/23) エンスト新さんへ こんばんは~。 お疲れ…
エンスト新 @ Re:詐欺に注意!(05/23) おはようございます 自分のところでは同様…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ピンクのマーガレッ… New! じじくさい電気屋さん

バトルフィーバーJ … New! エンスト新さん

春の羽村散歩(その10… New! MoMo太郎009さん

アナログオーディオ… New! イィヴィ平野さん

1回で終われない根管… New! mabo400さん

蕨山 1,044m 名郷-… Bacchus Antiquesさん

楽天写真館 CPU4Eduさん

雛鳥の巣立ち cob瘤さん

東北方面遠征の旅(連… EXTRAさん

はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2009.11.03
XML
カテゴリ: オーディオ
12AU7ヘッドホンアンプでは、東栄変成器の T-600 思いがけず低域のレスポンスが良いことを発見 しました。

そこで昨日の測定データを使って周波数特性を算出することにしました。

条件としては次の通り。

 (1)1次側は7Kオーム、2次側は8オームの端子を使用する。
 (2)2次側の負荷は27オームとする。
 (3)出力電力は、0.5mWとする。

2次側の負荷が8オームではなく27オームとなっているのは、ヘッドホンアンプとしての負荷を27オームとして測定したためです。



トランスの電圧比は、{√(7000/8)}:1です。
2次側の電圧にトランスの電圧比を掛け、1次側の電圧との比をdBで取れば算出できます。

トランスのf特

紺で示したのは計算によるロスの値です。
赤で示したのは、1KHzのロスを基準として各周波数でのロスを計算しなおしたものです。
単位はdBです。

これによれば、純粋なロスは1KHzで-0.67dBで、17.7Hzでも-1.34dBです。
-3.0dBになるのは大体45KHz付近で、-6.0dBになるのは90KHz付近だとわかります。

また、1KHzとの差分で考えると、17.7Hzでは-0.66dBになります。
-3.0dBになるのは60KHz弱あたりで、-6.0dBになるのは100KHz弱あたりだとわかります。

これって凄くないですか?

これだけの性能が出るカラクリとしては、やっぱり負荷を高く(軽く)して使っているせいだと思います。

位相に関しては測定していませんが、ヘッドホンアンプなどの用途では、700円のトランスでも十分に役に立つのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.03 17:05:45 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: