全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
先日ネットでニューバランスのM1300CLを購入しました。学生時代から履き続けて4足目になるかな。 結婚するまではスニーカーをコレクションしておよそ100足あったのも履きつぶしたり加水分解等で今では30足足らず。今思えば結構なお金使ったよなと思うけど後悔はしてないカジャです。 今日はご近所さん二家族と三木ホースランドパーク・エオの森でBBQ。 先週の週間天気では雨予報やったのが先日の予報からは晴れ。おかげ様で晴天に恵まれました。 買い出し等をしていて現地到着は11時、すでに一家族が準備の途中。タープにテントは普通に設営するも料理はかなり本格的な感じ。遅れること10分程度でもう一家族到着。 準備も着々と進み子供達も遊んでる間にお料理完成。 ウチはロードトリップグリル Jrでピザを焼きます。コールマン ロードトリップグリルLXE-J より小さい ロードトリップグリル Jr.[ バーベキューコ...価格:17,800円(税込、送料込) ★持ち運びが便利で、炭より火熾しするより早くて簡単。もちろん後片付けも楽チン。でも火力調整が使い慣れるまで難しいかな。★ ご近所さんとこでは、ダッチオーブンで鳥の丸焼きにズワイガニそのまま入りパスタ、炭火でステーキ、特製ドレッシングの焼野菜サラダなどBBQの域を超えた感のある料理が完成。 皆で美味しく頂きました。中でも鳥の丸焼きは絶品でたらふく食べました。 食後は子供達とフリスビーやサッカー、森散策など有意義に時間を過ごしてから後片付け。 天気にも恵まれ楽しく過ごせました、またやりたいです。 その時はまたご馳走を作っていただきますけど。 たらふく食べたおかげで帰ってからはお茶漬け程度で済みました、それで満足です。
2013年05月18日
コメント(0)

今日でお休み終了です、間違いなく五月病でしょう。 なんかめんどくさくて仕事サボリたいです…。どうも結構いい加減なカジャです。 昨日、クワガタの3令幼虫をゲットした奥須磨公園に長男がまた行きたいとゆーので行って来ました。 そー簡単にクワガタの成虫・幼虫は見つからないと諭しつつも本人もヤル気満々。 子供の日、今日もBBQグループで賑やかな奥須磨公園を昨日より奥まったとこまで散策。 すると、誰かが材割りしたボロボロの朽木を発見。 昨日同様念のためチェックしてみる。 すると、ポロンと出てきた2令初期の幼虫。 ここで長男のテンションが「おった!おったで!」と急上昇。 カップに木屑と一緒に入れて再び散策。 長男は公園内を散策するだけでも楽しいらしくスタスタひとりで歩いては振り向き待ってます。普段なかなか見せない顔しよります。 スズメバチがいたりで公園内の最奥までは行かなかったものの最後に見つけた朽木でもう1頭の幼虫を発見しこれにて終了。 収穫は2頭の幼虫。おそらくコクワでしょうけど昨日同様ヒラタとゆー希望は捨てないで飼育していきます。
2013年05月05日
コメント(0)

仕事の都合で入社して初めてG.Wに連休貰ってます。 五月病が怖いです…、どうもカジャです。 G.W。どこに行っても人が多い。昨日は東条湖おもちゃ王国。 普段は空いてるのにさすがはG.W、ここでもコースターに乗るのが1時間待ち。 仕事が土・日のお休みのパパさん達はこれが普通なんでしょうけど、平日が休みの自分には結構大変…。 てなわけで、今日は近場の奥須磨公園まで子供二人連れてのんびり過ごすことに。 と思いきや、BBQオッケーな奥須磨公園。駐車場満杯、人多し。 のんびり過ごすはずがここにもG.Wの影響が…。 気を取り直して、公園内を散策するとカエルやクマバチ・ハナムグリ等がお出迎え。 さらに散策すると木の根元に誰かが材割りした後のような20センチ程の朽木発見。 これが妙に気になり、パキッと割ってみる。 するとカミキリの幼虫出現。息子はコレにテンションアップ、娘も興味深々。 カミキリの幼虫は置いといて、もう一度パキッ。 すると出てきました、クワガタの幼虫。まさか見つかると思ってなかったので自分もテンション上がりました。 で、10センチ程になった朽木ごと幼虫を持ち帰り菌糸ボトルに入れます。 おそらくコクワやと思いますが、ヒラタとゆー小さな希望は捨てずに飼育していきたいと思います。
2013年05月04日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


