全221件 (221件中 1-50件目)

日記久しぶりに登場です。さて、何から書きましょうかね。運動会は無事晴天で元気にできました。いろいろトラブル?はあったけどね。毎日たくさん練習して頑張った子どもたちに拍手ですね。感動てきでしたよ。さて、あと第一回高崎雷舞フェスティバルというダンス大会がありまして、その実行委員&出演者でした。今回第一回ということでいろいろ準備から大変でしたが予想を超える人ですごく盛り上がりました。そして、ゲストとしてテレビにも何度も出演している関西京都今村組がきました。テレビやビデオで見てましたがやっぱ本物は違いますね~。すごい迫力で最後はホントお祭りでしたね。いや~すごく盛り上がりました。打ち上げのとき今村先生と一緒に写真撮りました☆携帯しかもってなかったので画像悪いけど↓ 小学校の先生なんですよね。マイクパフォーマンスもすごいです。一応私たちのチームは4位でした。私が失敗しなければ3位でしたね。ちなみに10月30日にお台場のイベントに私たちのチームがでますのでよかったら見に来てね。そうです!!ついにお待たせしました!!紙ひこうき3rdアルバム「Smile」10月8日に発売しました!!今回もかなりお勧めです。詳しくは紙ひこうきHPを見てね☆
2004年10月10日
コメント(0)
2日目は毎年恒例のバーベキュー。ちょっと雨が心配でしたがお肉をやいたり野菜をやいたり、ロシアンルーレットのししとう食べたり(想像を超える辛さです)と楽しいお昼です。その後高崎に戻り来週のライブ(安中市保育祭り)の打ち合わせをして、よっしーとわかれました。無事東京まで帰れたかな??途中すごく眠かったみたいで壊れてましたね。よっしーファンには見せられませんね(笑さすがに疲れていたらしく帰って私は朝まで爆睡でした。みなさんお疲れ様でした。
2004年08月29日
コメント(0)
さてさて、朝になりました。用意をしてから渋川へGO~会場に到着して、準備。いよいよ出番です。前列に見覚えのある方々が。。。教え子達とそのお母さん&お父さんがいるではないですか~。ビックリ&嬉しいですね~。来てくれた方々ありがとうございます。1時間遊んだり踊ったり歌ったりと楽しいライブになりました。ま~反省点もありますのでもっと頑張らないといけませんがね。その後親子劇場の方が手作りのお昼を用意してくれました。これがなんとも美味い!!特におにぎりはマジで絶品です。これコンビニで売ってたら間違いなく買うね。ヒット商品になると思う。それくらいうまい。初めて食べたおにぎりの味でした。作り方も聞いて来たので家で作ろうっと。ごちそうさまでした。その後片品へGO~今日は毎年恒例の東京男保連の野球交流会です。今年は東京、埼玉、千葉、群馬が参加。しかし私達は遅れて到着。着いた頃にはそろそろ終了でしたね。そしてなんと群馬が優勝!!きっと私が参加しなかったから優勝したのだろう。私野球が一番苦手なスポーツなのです。。。いつも最後にOさんチャレンジがあるのです。このOさんも保育士なのですが、保育士?と思うほどめちゃめちゃ速い球を投げるのです。ホント速いよ。チャレンジするほとんどが空振りの三振なんですから。バットに当てるだけでもすごいね。そしてみんなで夕飯。毎年泊まっている、たばこ屋さんで宿泊です。みんなで食べて飲んでちょっとしたネタなども披露したり、保育のこと話したりと楽しんでいました。私毎年この時間が楽しみなのですね~。この後初挑戦のディアボロにはまるのであった。難しいがめちゃめちゃ面白い!!Bさんご指導ありがとうです。このBさんももちろん保育士なんですが大道芸人なんです。そしてそろそろおやすみ~
2004年08月28日
コメント(0)
明日渋川で紙ひこうきライブがあるため東京からリーダーのよっしーがやってきた☆久しぶりに会ってちょっと感動~。群馬にいたときはよく会ってたからな~。そんな感じで夜遅かったので一泊4800円食事つきという激安ホテル?に泊まった。風呂トイレ共同です。工事現場?とか滞在期間とか?なにやら怪しい?書類を受け付けで書いたり・・・どうやら遠くから工事とかに来て何日も滞在する職人さん達が利用するホテルみたいね~。ま~安いからいいんじゃな~い。
2004年08月27日
コメント(0)
群馬アリーナという場所に初めて行って来ました。一言でかい!!群馬にこんな施設あったんですね~そこにぞくぞくとチビッコ達が集まってきました。群馬の幼稚園児がスポーツや競技をやって楽しむ会みたいですね~。恥ずかしながら私今日までこのようなことが行われているのを知らなかった。始まるまでちょっと時間があってウロウロしていると。大きな手がありました。なんとその手動くのです!!私も子どもですね~すぐに反応してしまいました。。。興味を持った私はその手に近づく。どうやらじゃんけんをするらしい。ってことで早速じゃんけんポン!!はい。私の勝ち!!ヤッター!!ってなにを喜んでいるのだ!それを操作していた人も苦笑い・・・さてさていよいよ開会式軽く1000人くらいの子どもとお母さんお父さんがフロアーへ集合。その他観客やスタッフが1000人以上そんな中準備体操をやってきた。ダンスのK先生(世界大会とか行っちゃう子ども達を教えてる先生です)と一緒にむすんでひらいてとすいか大好き!!をみんなでやりました。ゲストにザスパ草津のサッカー選手のみなさんもステージで一緒にすいか大好き!!を踊りました!その後K先生がやっているスタジオで振りつけワークショップが行われていて、急遽そこですいかの振りつけ講習をやることに。私の母校の学生さん達に教えてきました。かなり好評だったのがとてもうれしい。保育士になったら子ども達と一緒に踊ってね~。学校でも流行らせてね♪
2004年08月21日
コメント(0)
今日は渋川おやこ劇場の事前交流会に行ってきました~。来週28日に紙ひこうきが行くのでその前に一度遊ぼうみたいな~始まる前に紙ひこうきを折って遊んだのだけど・・・飛ばな~い(;;)なぜ??紙が悪い?投げ方が悪い?きっと折り方が悪いのだろう。なんてこった!!これでは保育士として疑われちゃうよ~~昔子どもの頃誰が一番飛ぶかってことで一日中紙ひこうき折って遊んだことを思い出したな~いろいろ思い出してやっと飛ぶ飛行機が完成♪ふ~よかった。その後30分くらいギターで遊んだり踊ったりして楽しみました。すいか大好きも伝授してきたので来週みんなで踊れるでしょう~
2004年08月20日
コメント(0)
今日は保育園でリボン?みたいなのを作っていました。見た目がリボンみたいというだけど実際にはリボンではないのだけどね。それでも子ども達がそれをみて頭につけたり胸につけてコナンのまねをしたり…実際には私の胸につけて私がコナンのまねをしていたのだけどね。そんなことをやりながら作っていると、一人の女の子がそのリボンみたいなのを頭につけて「これつけたら可愛い?」って言っていた。するとその子と一緒にいた男の子が「今のままで大丈夫だよ」と。お~~~~~~~~~。なんてステキなんでしょ~。って意味わかるかな?このことを通訳するとですね。女の子がリボンつけたら可愛いかな?って聞いたら、男の子がそんなのつけなくても可愛いよってことを言ったのね。なんともステキなできごとじゃないですか~。ちょっとした恋ですな。恋人同士の会話ですよこれは。ま~実際この男の子はこの女のこのこと好きなんだけどね。なんとも可愛い純粋な恋をみましたよ。私もこんなステキな恋をしたいですね。。。
2004年08月19日
コメント(2)
保育園が終わって自転車で帰る途中。交差点のところで車から子どもが「せんせいばいば~い」と手をふってきた。私もその子どもにばいばいと手をふりかえした。と、ここまでは普通なことなんだけど。。。実はこのときもう一人手を振る人が。その子どもの前方10メートルくらいのところに自転車に乗った中学生??が・・・どうやら私がその中学生に手をふったと思ったらしく手をふっているのだ!!え?い・いや・・・違うから・・・と思ったけど私にお辞儀をしながら通りすぎたので何も言えなかった・・・ま。いいか。
2004年08月09日
コメント(0)
今日も高崎祭りで踊ってきました。今日は天気がよくお客さんもたくさんいました。2回出番があって、両方とも楽しくできてよかったよかった。でも、他のチームもやっぱりうまいですね。今日は晴れていたので他のチームもたくさん見ることができた。あんなふうに踊れたらいいな~と思うところもありました。全チームの踊りが終わって、集計になりました。その間子どもと遊んでおりました。この子はうちのチームの最年少でまだ幼稚園の年長さん。なのにかなりの腕前です。お姉ちゃんもうまい。さ~いよいよ表彰式。そのとき気がついた!!そうだ!!前日に賞を取ったチームは2日目は貰えないのだった( ̄□|||!しかも今日は最優秀賞まであるのだった。残念ですね~。今日のほうがお客さんいっぱいだったのに。。。ま~でも貰えないチームがたくさんあるなかでもらえたのだからよかったですね。ってことで入賞せず、子どもと約束していた綿菓子を買いにでかけた。しかし昨日の花火が今日になったのですごい人ですね。高崎にこんなに人がいるのかと思うほどすごかった。車なんて全然動かないし。すごい遠回りをして帰ることになりました。。。次回は10月2日(土)第一回高崎雷舞フェスティバルに参加です。50チーム以上の参加で優勝を目指すぞ~!!ゲストで関西の今村組も参加です。この踊りはマジすごい!!
2004年08月08日
コメント(0)
今日は高崎祭りです。毎年高崎祭りで行っている雷舞って言うダンス大会?に出てます。今年は新しい曲(ちなみにこの曲紙ひこうきのリーダーのtakaさんが作りました)で新しい振りつけで踊りました。家を出るときに雷が鳴ってました。こんな昼間から??そして車でちょっと走ると雨まで…でも会場につくと雷も雨もなくよかったよかった。と思っていたら…始まる前から雨が…その雨はやむことなく大会が始まってからむしろひどくなってきた。初めはちょっと濡れたほうが涼しくていいね~なんて言ってたけど、あまりの雨で逆に寒くなってきた。ホントに夏か??プールで泳いでたの?ってくらいびしょびしょで…うちらの出番は遅かったので時間まで知り合いのラーメン屋さんで休憩~♪お腹もいっぱいになって雨もすっかり上がりました。でも数分後にまた降り出すのだけどね。さてさていよいよ私達の出番です。雨のおかげで下がめっちゃ滑る。びしょびしょになりながらもなんとか踊りました。そしてめっちゃ楽しかった~~!!なんと結果は優秀賞!!お~~~~~~~~~~~!!すごい!!これマジすごぞ~~~~~!!33組でて1番よ!!ちょーすばらしくない。雨の中みんなで頑張って踊って取りました。よかったよかった☆そんな雨のおかげで今日の花火大会は中止でした。明日に延期です。明日は晴れの中踊れるといいな~。明日も頑張ってきます!!
2004年08月07日
コメント(3)
夕方お父さんの病院へと行って見ました。一人部屋でただ寝てるだけ。1週間なにも食べても飲んでもだめで、24時間点滴を打っているようです。腕には針が刺さりっぱなしで取れないようになってますね。ビデオもなくとても暇そうでした。体を起こすのも「痛い」と言っていました。暇そうなので好きなゴルフ雑誌を買っていきました。しかしあれですね~家で夕飯とかで話とかするけど、病室の密室空間でお父さんと2人きりで話すのはちょっと変な感じですね。なんか何はなしていいのやら…
2004年08月02日
コメント(0)
え~私のお父さんが今日入院しました。私が仕事に行っている間の出来事で私もよく状況を理解していないのです。
2004年07月30日
コメント(3)
前にテレビのリモコンがなくなった話をしたけど、あれから約2週間後くらいに見つかった。どこにあったかというと。ベットのちょっと厚いマット?みたいなヤツあるでしょ、そんでその上に敷布団を敷いてシーツを敷いて寝てるのだけど…なんとそのマット?と敷布団の間にありました。そんなところにリモコンが入っていることじたいとても不思議なことなんだけど、それ以前に俺はその上で2週間以上も寝てたこと。それなのにまったく気がつかなかったことのほうが不思議でならない。発見したときはなんか固いものがあるぞ??って感じで発見したのだけど、2週間もその上に寝ていてなぜ気がつかないのだ!!ま~まさか敷布団のしたにリモコンがあるなんて思ってもいなかったから気づかなかったのかもしれないけど…とりあえず見つかってよかったです。しかしどうやって敷布団の下に…しかもはじっこではなく真中へんの寝るときお尻のちょっと下くらいにあった。どうやってそこまで??
2004年07月29日
コメント(2)
先日ニュースを見ていたら、私の保育士の原点というかこれをきっかけに保育士になろうと決めたことが放送されていた。どんな内容かというと、中学校受験&小学校受験の話だった。群馬の田舎に住んでいる私は子どもの頃といえば、近くの川で遊んだり、秘密の場所にカブトムシを取りに行ったり(当時うちらの間では絶対取れるカブトムシの場所を探してそれぞれ秘密にしていたのだ。場所がばれないようにそれぞれの場所に変な名前までつけていた)探検したりと毎日泥んこになって遊んでいたので、そんな子どもの時から受験があるなんてまったく知らなかった。それを知ったのは19歳のとき。正直すごくショックだった。なぜ?そんな小さいうちから机に向かっているのか。机に向かうよりも、参考書、塾などで教わることよりももっと大切なことっていっぱいあるはず。大人になって真剣に砂と遊んだり泥だらけになることがあるだろうか?大人になって真剣に川で泳いだり流れ着いた廃材で遊ぶことがあるだろうか?大人になって真剣に変な虫や草花をとって遊ぶことがあるだろうか?その他にも数え切れないほど、子どものときじゃないと心から真剣に楽しんで遊んだり挑戦したりすることはできないのでは。そしてその中から友達とケンカしたり助け合ったり、虫を簡単に殺したり大事に育てて死んでしまったりで、悲しい気持ちも味わった。怪我もして、これをやると危ないのかと知ることもできた。そんな日常のことからホントにいろいろと学ぶことがたくさんある。今でも子ども達からたくさんのことを学ぶことがある。だから保育士になろうと思った。勉強なんていつでもできる。ってか一生勉強だろう。机に向かうことだけが勉強ではない。机に向かうことは大人になってからでもたくさんできる。でも子どもの時の体験は子どものときにしかできな。子どもにしかわからない宝物っていうのかな?をたくさん探してほしい。そんなときに受験や試験。ニュースの中では関西の方から新幹線で東京の塾に通う幼稚園児も放送されていた。夏季講習18万円・・・私の子どもでもなし親がどう育てるかは自由だからいいのだけど。私はそんな子どもを19才の時にみてお昼を食べていた公園で思った。俺が保育士になって一人でも多くの子ども達を遊ばせてあげたい!!なんかホント今思えばなんて浅はかで単純な思いつきなんだろう。実際保育士になってそんな甘いものではなかったけど、子ども達の笑顔にいつも救われている。自分の保育が正しいのかどうかわからない。教え子が大人になって、俺と出会えてよかったと一人でも言ってくれれば今まで以上に保育士になって本当によかったと思うだろう。
2004年07月28日
コメント(2)
頑張る人間をたくさん見てきてるけど・・・自分はきっと頑張ってない人間だ・・・
2004年07月27日
コメント(2)
久しぶりに日記☆ほぼ毎日消防の練習で全然書いてませんでしたね~。いろいろ書きたいことあったのだけど。。。今日も夢で消防の練習してる夢みた…最近この夢よくみるんだよね~。寝てても起きてても練習です…さてさて、私寝てるとき時々目が覚めたりしたときや、朝起きたときテレビをつけます。なんとなく無意識でつけてたりして、起きるとついてたりすることよくあります。で、今日も起きたときテレビついてました。でもぼーっとしてまして、ま、いつものことかと…つけたのはなんとなく覚えているのだけど。。。で、数分後にようやく目が覚めて起きた☆ご飯食べに下の部屋に行こうと思ったとき!あれ?ない!!なにが??テレビのリモコンがないのです!!いつも枕の隣に置いてあるのだけど、ない!!その辺に落ちてるかな?とちょっと探したけどない!!あれ?布団を全部とって見たけどない!!ベットの周りを見たけどない!!ソファーの上にもない!!確かに朝つけたはずだからベットの周辺にあるはず。リモコンだけそんなに遠くに行くはずがない!!だけどない!!ってこれを書いてる現在でもない!!どうするんだ~~!!消せないしチャンネルも変えられない!!ま~テレビ本体にボタンついてるからなんとか操作できるけど、今の時代そんな人はいないだろう。あ~~どうするんだよ~~ってかなんでないのだ~~!!おかしいじゃん!!絶対朝起きる前にはあったはず。寝ぼけてたけどたしかに使ったはず!!どこだ~~~~~~~俺のリモコ~~ン!!いや、マジで困った。。。
2004年07月03日
コメント(2)

私はとってもアイス好き!!家の冷凍庫にはいつもアイスが入ってます。その中の一つパナップを食べた。バニラアイスに3本ソースが入ってるやつね。普通はハート型のソースが3本入ってるだけなんだけどね。今それが、すまいるの顔の形にソースが入ってるときがあるらしい。今まで何個も食べたけど一度もそれに当たったことがない。ちなみにピノも普段の丸型ではなくハート型のアイスが入っていることがある。これには何度か当たっているのだが。ところが今日初めてパナップのすまいるがでた~!!ふたを開けたらビックリだったね。ついにでた~~!!って感じ。こんなヤツ↓ 最後はまぜて食べちゃったけどね☆ちょっとねとかして食べるのが好きなんだ~。
2004年06月17日
コメント(6)
久しぶりに歯医者に行った。歯医者から定期検診のはがきが届いたので、行ってみた♪私はあまり歯医者は好きではない!!あの音がすごくイヤ。そして痛い(><)ま~今回は検診だったので痛くはなかったけど。すぐ終わると思ったのだけど、ちょっと歯の型を取るらしく、どろどろしたヤツをくわえて固まるのを待っていた。と次の瞬間!「あ~ヴぁがぁごぇ~~!!」と一番奥の席の子どもが!!声にならない声で叫んでいた。きっと口を開けてあのイヤなドリルを入れられて拒否をしているのだろう。すごい声が次々と聞こえてくる。。。「もうちょっとで終わるから口開けてね」などなど。。。どっちも格闘してますね。私は先に終わってしまったのでその後はどうなったのやら。。。
2004年06月16日
コメント(0)
今日は初めて給食の先生をやりました。知ってる人は知ってると思うけど、料理得意なんですね~。で、一番初めにやったのが、きゅうりの輪切ね。トントントンって感じで~。とりあえずサラダを作りました。味付けは。。。ばっちり☆美味すぎ!!そして今日のメインのオムレツ作り!!オムレツってかなり難しいよね。昔うまいオムレツ作りたくて毎日オムレツ作って食べていたことあったな~。最近は腕が落ちてあまりうまくできないな~。大丈夫かな??初めはやっぱり難しかった(><)思うようにできない。でも何十個も作ってるうちにだんだんコツをつかんだぞ。なんだかオムレツ職人みたいでした☆だいぶコツもつかんでうまくできてこれからガンガン焼くぞ!と思ったら予定数終了でした(><)一日でこんなにもたくさんのオムレツを作ったのはもちろん初めてだしね。こんなに作っても一人じゃ食べられないしね。合計50個近く作ったのかな?卵も150くらい使ったしね。子ども達がなんで私が作ってるのだろうと不思議そうにいろんな子が次々に見にきていた。給食の先生も大変だね。毎日こんなにもたくさん作らなくてはなのだからね。しかも給食の時間に間に合わないとだしね。今日なにが一番大変だったかって、洗い物だね。洗うのはキライじゃないから全然平気なんだけど、シンクが低い(><)それに合わせて腰を曲げているのが辛くて痛い(><)それに気づいたほかの先生が変わってくれました。ありがとうございます。みんな美味しく食べてくれてよかったよかった☆人生なにがあるかわからないからな~。料理の勉強もしておいてよかったよかった☆さて、消防の練習行って来よう。
2004年06月11日
コメント(6)
今日は久しぶりに年長組☆いつも私を見るたびに「いつくるの??」って年長児に言われていた。基本的に未満児を探検している私。気合をいれて、いくつか魔法を持っていった☆世に言う手品グッズね。まず少し遊んでいたが、子ども達が沢山集まってきたのでそろそろやってみようかな~と、一つやってみた。すると、「うわぁ~~~!!!」と大歓声!!予想以上の反応だった。調子にのっていくつかやってみた。どれもすごい反応だった。いままでもやっていたが、今回は本物を使ってみた。いままでは自作物を使っていたのでね。子ども達に何度もやってやってと。。。最後には「まほうせんせい!」っと言われてました☆子ども達は素直でホントいいね。
2004年06月09日
コメント(0)
某おもちゃ屋さんにバルーンを買いに行った。久しぶりにおもちゃ屋さんに行った。入り口からすでに罠が(笑友達と2人で駄菓子コーナーにはまった。「お~これ、懐かしい~」とか言いながら、買い物カゴの中へ。。。子どものように次々と欲しいものが目に飛び込んでくる。そんな誘惑を回避?しながら、ようやくバルーンを発見!いろいろあってわからないから、適当にいくつか買ってみた。そこから出口までまた誘惑が。。。お会計をみてビックリ!!何を買ってるのだ??帰りの車の中で駄菓子を食べながら「ちょっと味が違うな~」とか言いながら家に。早速家でバルーンをやってみた。予想通り膨らまない(><)友達が「そんなの簡単じゃん」といってやってみたが、膨らまない。やり方を教えると。なんと!!一回で膨らんだ!!え??そんなにあっさりと!!!この友達保育とはまったく関係のない仕事をしている。もちろんバルーンなど、テレビなどで何度が見たことがある程度で本物を見るのも触るのも初めて。なのに、なんで1回でできちゃうの??膨らんだはいいが、友達はその後はまったく知らないので、作り方を教えながらやっていた。夕方→夜に大人の男2人で私の部屋でバルーンを膨らませて遊んでる姿にちょっと笑えた。しかし、私は何度やっても膨らまない(><)しかも、初めてやってる友達に教えられてるし。。。結局膨らまないまま、ダンスのレッスン時間になってしまった。
2004年06月07日
コメント(4)
今日は紙ひこうきライブでした。昨日東京のリーダー家に泊まって、朝一緒に行きました。朝飲んだ手作りの青汁美味い!!2杯も飲んでしまった☆こんなに美味しいのに友人O君は飲めなかった。きっとまだ若いからかな?大人の味ですからね(笑ウニとかも若いときには食べられなかったからな~。さてさて車で約1時間半到着です。早速準備をして、いよいよ始まりました~♪リーダーとやるのは2ヶ月ぶりですごく楽しかった☆この人と同じステージでやっているととっても楽しい。彼と出会えたことは私の人生でとても大きな財産だと思う。すごく尊敬しているしまたファンでもある。同じメンバーなのに(笑一緒にやれている自分はホントに幸せ者だと思う。ホントに楽しくて楽しくて♪会場に来てくれた保育士の皆さんもとってもステキな人ばかりで、みんなで一緒に踊ったり歌ったり遊んだり。。。新曲も何曲か披露したり、すいかのアンコールもあったりであっという間の2時間だった。O君のすばらしいパフォーマンス。M先生の突然の登場で会場が一気に沸いた。2人ともありがとうございました。3人を見ていて、自分はもっともっと頑張らないといけないことを実感した。自分は3人のず~~~~~~~~っと後ろを走ってる。才能はまったくないので、日々努力をしていかないといけないな。今日は本当に楽しかった。企画をしてくださった先生方ありがとうございました。またぜひみなさんと一緒に歌って踊って遊びたいです。お疲れさまでした♪
2004年06月06日
コメント(4)
仕事が終わった後、楽器と着替えなどを持って東京へ。。。久しぶりに電車に乗ったな~。目的の船堀駅まで何度か乗り換えがあった。群馬と違って駅にも人がいっぱいだった。人の波が目の前を通り過ぎていく。なかなか切れ目ができなくて、立ち止まっていた。他の人達はすいすいと人の波の間を通りぬけて歩いている。なかなかタイミングが難しくて行けない(><)なんとか乗り換え成功☆次は初めて降りる秋葉原駅。ホームに降りて出口を探す。が、見当たらない。とりあえず階段があるので降りてみる。すると、またホーム!!あら??出口はどこ??ウロウロしながらまた階段を発見!降りてみるとまたホーム!!軽く迷子ですね。どうやったらこの駅から出られるのだ~~!!だんだん持っている荷物がすごく重く感じる。ちょっと泣きそうなくらいだった(><)ようやく出口を発見!!やっとあったよ~。とりあえず駅の人に都営新宿線を聞くと。「それはね、反対の出口だから6番線に行ってくれる」だって!!は??6番線ってどこだよ~~!!!また階段を上ったり降りたり。やっと出口。ホント東京の人には笑われてしまいそうなことだけどね。迷路だよあれじゃ~。やっと船堀到着!途中友人に出会い荷物を持ってもらいホント助かったよ。リーダーの家になんとか無事到着しました。リーダーの家で飲んだお茶がなんとも美味いことか。全身に染み渡る感じだったね。夕食もとっても美味しかったです。ごちそうさまです。その後打ち合わせをして2時ごろ寝ました。車社会の群馬人には東京の電車はっていうか駅は怖いですね。
2004年06月05日
コメント(0)
昔からのおまじない?で転んだりしてちょっと痛いとき(><)「痛いの痛いの遠くのお山に飛んでいけ~」って言わない?子どもの頃よく親が言っていたような記憶がある。そして今現在でもこのようなおまじないは使われている。もちろん私も子ども達がちょっと痛いときに言っている。私は違う方法も考えてあって、痛いところを手で取る振りをして、それを食べてしまうのだ。しかも、食べた後にちゃんとお腹を押さえてちょと痛いってふりをする。そうすると、痛いものが私のお腹の中に入ったので痛くなくなるのだ。これと同じで遠くのお山に飛んでいけ~も痛いのが遠くに飛んでいってしまうらしい。実際本当に治るのだからすごい。似たもので、バンソウコーを痛いところに貼ると治ってしまうのもある。子どもって実に不思議だ。さて、今日もその「痛いの痛いの遠くのお山に飛んでいけ~」で痛いものを飛ばしたが。。。「お山が痛いよ」って子どもが言っていた☆確かに。痛いものを勝手に飛ばされた山が痛いなんて、大人にはきっと思いつかないことだろう。ホント子どもはすごい!!
2004年06月02日
コメント(6)
昨日テレビ(地方番組)出たのにうっかり忘れてて、まったく見なかった。確か先週の日記に書いたような気がするのだけど、自分で言って忘れるなんてホントおバカね。見たよ~と数人から言われてやっと気づいた時にはすでに終わった後だった。。。きっと再放送なんてあるわけないだろうし、誰かビデオ撮ってないだろうな~。そういえば今日は一歩間違えば大事件でニュースになっちゃうかもだった。私が行った時にはすでに事件は起こった後だったから大丈夫だったけど、あと2時間もその事件が起きるのが遅ければ間違いなく私がやばかったかも。確実にその現場にいたからね。雨が降らなければあるいはもっと早く行ってたかもだし。幸いそのときそこに誰もいなかったから、ニュースにはならずに済んだけどね。ここまで書いてどんなのだったかは言えないけど。ちなみに私の仕事とはまったく関係のないことですけどね。たまたまそこに行く用事があっただけなので。
2004年05月31日
コメント(0)
今日は朝から消防の練習です。熱もすっかり下がって?なんとか練習に参加です。しかし、暑い!!なんですかこの暑さは!!消防の服ってこれまたすごく暑いのよ。さらにヘルメットかぶってさ~。動いてないのに汗がポタポタ。。。そんな中、思いきりダッシュで走ったりするわけですよ。今すぐプールに飛びこみたい気分だったね。大会当日は7月だからきっと今日よりもっと暑いのだろうな~。あ~恐ろしい。毎日走って体力つけてるけど、もっと体力つけないとヤバイな~。また明日から頑張ってもっと走らないとだな。
2004年05月30日
コメント(0)
朝起きて熱もすっかりよくなった☆と思ったら。。。午後からまた熱が。。。仕方なく病院へ。予想通り注射!!私。注射大嫌いなのです!!だって痛いじゃん!!痛くないからって言っても絶対痛いし!!点滴もやりました。点滴は好きなんだけど。。。今日は痛かった(><)しかも、私のお母さんがやりました。はい、私のお母さん看護婦なんです。でいつもその病院に行くのだけどね。決まってうちのお母さんが注射します。なんか自分のお母さんにやられるのも変な感じなんですよ。ま~もう何十年とやられてるから慣れたけどね。ホントなんで注射ってあんなに怖いのだろうね~。子どもには「泣かないで頑張れ~」なんて言ってるのに…実際自分は怖いのね。あ~早く治らないかな~。
2004年05月29日
コメント(0)
久しぶりに熱がでた。最近体中に乳酸がたまっていて(毎日アホみたいに運動してるので)朝起きても疲労感がぬけなくてね~。特に昨日(28日)は起きたときからダルくて、頭痛くて(><)それでも保育園に行ってね~。汗がさ~やたらにでるのよ。もともと汗っかきだけど、そんなに暑くもないのになんでだろうって思っていたのね。昨日はお昼で帰れたので家に帰って熱を計ったら。。。はい、即効で薬を飲んで、布団の中へ。タオルをたくさん布団においてね。汗が滝のように流れてきますね~。でもじっと我慢。そろそろ着替えようと布団からでる。なんでしょ。このままプールにでも入ったのかと思うくらいびしょびしょです。これで熱も下がったか?と思って体温計を。。。え??まったく変わってない??むしろ上がってない??家中のタオル&パジャマを使うくらい着替えて寝て。。。朝起きたらばっちり熱も36℃。私低体温なので、ふだん35℃後半なんですね。今日は天気がよくてよかった。これで布団が干せる。1日で治ってよかった。
2004年05月28日
コメント(0)

蛍がたくさん飛ぶ時期になりました。私は子どもの頃から毎年蛍をみています。家の目の前にある川に毎年この時期に蛍が飛ぶからです。たぶん私の住んでいるところは田舎なんでしょうね。夜になると近所の人や近所でない人が毎日蛍を見にきます。家の目の前だけど、川も蛍も私の家の物でもないのでそれはみなさんどんどん来てOKなんですけどね。最近は数も少し減ったような気もしますが。昔は家の庭にもたくさん飛んできたしね。暗い中に緑色?の小さな光がふわふわと。それはもう幻想的ですね。手を伸ばせば簡単に捕まえられるしね。携帯で撮ってみたけど、電気つけると光らないのね。当たり前だけど。 で暗くして撮ったけど、たしかに光ってるけどよくわからないな~。あと一週間くらいは飛んでると思うので、場所がわかる方は見にきてくださいな~。川に落ちないように注意してね。ちなみに俺の弟はまだ1歳くらいのときにこの川に落ちました。しかも誰も気がつかずに30分以上経過。。。家中捜して見つからず、川の中にいるのだから見つかるわけないけどね。当時飼っていた犬がたくさん吠えて教えてくれました。今思えばよく死ななかったなと。。。川の深さは1メートル以上あってもちろん流されていました。どうやって生きていたのだろう??実は弟君は生まれた瞬間生死をさまよっていたのです。たった1日しか生きられなかったかもしれないところでしたが、奇跡的に今も生きてますが。。。そういえば水のない川に橋から落ちて救急車で運ばれたこともあったな~。何度も死にかけてる弟なんだな~。って蛍からなんの話になってるんだ~。
2004年05月27日
コメント(0)
今日は朝から忙しかった。昨日は24見てたので、結局遅くなってしまって友達の家に泊まってしまったので、早起きして家に帰った。速攻で用意して、消防団の練習へ。朝帰ってくるときは雨がいっぱい降ってたので今日は?って思っていたけど、出かけるときにはすでに雨なんて降ってなかった。。。当然やるよね。実はこの消防の練習開始から30分後には車で1時間くらい掛かる赤城青年の家で男性保育者連合会の会議があるのだ。当然のことながら絶対に間に合わない!!朝練習前に会議に参加する人たちに連絡をとり、今日の打ち合わせなどを少しして、朝から行けなくて申し訳ないと思いながら練習開始。毎日夜こっそり練習してる成果なのか、ホースがかなり真っ直ぐに伸びたね~今日は。で、結局11時ごろ私は先に練習をあがらしてもらって、家に帰って、シャワーを浴びて(練習で沢山汗をかくのでね)赤城へ急いだ!かなりの遅刻で12時半頃着いた。遅すぎですね。が、実は3時にこれまた普通の道で行ったら1時間以上掛かる藤岡市の某ホールでフィットネス群馬ってダンスのイベント?に私が行ってるキッズビクスの子ども達と踊らなくてはならないのだ。ってことで、会議に参加時間約1時間30分の2時にこれまた先にあがらしてもらって、急いで藤岡へ。普通の道で行ったら絶対に間に合わないので、高速で行くことに。会議の会場からすぐに「赤城I.C」の緑の看板が見えた。「お!赤城から高速に乗ったほうが早いかも」って思ってしまったのです。これが運命の分かれ道でしたね。本当は前橋から乗る予定だったのだけど、そんなところに看板があればすぐにインターがあるのかと思うじゃん。ところが、いくら車を走らせても全然高速なんて見当たらない。しかも、確実に目的地から遠ざかっている。どんどん山道を走ってるし。。。今から戻るなんてできない。この先にインターがあるのを信じるしかないと思いながら走った。ようやく赤城インターを発見!!飛ばして行くぞ~~!!私の予想では次は前橋インターのはず。なのに、6キロ先渋川伊香保インターって看板が!!え??こっちのほうあまり乗らないから全然知らなかった。実は赤城って前橋インターから2つも先なんですね。なるほど~って納得してる場合じゃないよ!!ちょーヤバいじゃん!!次が渋川って、前橋まで何キロあるんだよ。そっからは今までこの車で出したことないくらいのスピードで。だって、3時につく予定なのに、すでに2時40分なんだよ~。渋川過ぎて、前橋すぎて、高崎すぎて、やっと藤岡の看板が見えた☆高速降りて、なんとか目的地に到着。うぉ~~~駐車場が満車だ==!!どこ見ても空いてない!!仕方ない!!路上駐車!!(ホントはダメよ!)速攻で開場の中へ。が、すごい人!!うちのチームはどこ~~~~~~~~!!!探しても全然いな~~~い!!ウロウロしていたら、子どものお母さん発見!!「もう、袖で準備してますよ」え~~~~~~!!ヤバい!!うちら一番にやるのよね~。急いで舞台袖に行って、そこで着替えて。「おそ~~~い」なんて子ども達に言われて。。。「ご~め~ん」「パンツみえた~♪お腹みえた~♪」なんて子ども達に言われながらも、急いで着替えないとなんだよ~~。ホントはちゃんと控え室あるのだけど、そんな時間はないっす。なんとか間に合って、無事に踊りました☆しかも、突然、一番最後のエンディングで出演チームと会場の人とみんなで「すいか大好き!!」やってと言われ。。。1番に終わったのに、一番最後までいました。最後はステージに入りきらないくらい出演したみんなと一緒に踊りました。ちなみにこの模様は5月30日19:00~21:00に群馬テレビで放送しますので、時間があったら見てね。私は一番に出演したので19時にでるのかな?編集でどうなるかわからないけどね。って感じでちょー忙しかった一日で、時間もかぶってて、ホントコピーロボット欲しかったよ。
2004年05月23日
コメント(0)
話題の24ちょっと友達と見てみた。面白すぎる!!すぐ帰る予定だったのに、1話見たら次々って感じで。。。「お~~~!!どうなるんだ~~!!」って叫びながら見てた☆DVDを借りたのだけど、1には3本入ってて、2も借りてて2の2本目を見終わったときに、友達がビールでも飲みながら次見るか~って感じだったのだけど。。。1に3本入ってるから、当然2にも3本入ってるって思うよね?で、2の3本目を見ようと思ったら。。。ないじゃない!!何度やってもない!!なんと2は2本しか入ってないのだ~~!!うぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!続きがみた~~~~~~い!!2本しか借りてないから当然見れなくて。。。仕方なく諦めて寝ました。
2004年05月22日
コメント(0)
昨日のテレビを録画しておいたのだけど、マジックのやつと光とともに・・・昔からマジックって大好きで、本屋で売ってるやつとか買いまくって、練習したな~。園でもクラスで子ども達に見せたり、誕生会とかちゃんと変そうして私だとわからないようにしてやったな~。全員に私だとばれていたけどね。ダメじゃん。そのときマジックとは言わずに「まほうです」って言ってたね。昨日の日記にも書いたけど、純粋なんですね~子どもは。ホントに私は魔法が使えると思っていたからね。パパやママに魔法が使えるんだよ~って話してたしね。この魔法をやったときの子ども達の反応がたまらなかったですね。「すげ~~~~~!!」「え~~~~~~~!!」とか、反応がいいですね。大人だったらわかってしまうようなネタでも子ども達は大丈夫。私はプロじゃないので、そんなにすごいのはできなかったけど。で、このマジックのテレビを見てすごく感動と同時に、やりたい!!ちょっと真剣に魔法使い(手品)になろうと決心しました☆今までは自分で作ってやっていたのだけど、ちゃんと本物を買うぞ!その辺で売ってるようなやつじゃなくて、本物ね。ってかすでに買ってしまった☆すごく沢山あるのだけど、お金がないので厳選してちょっとだけ買いました。土曜日に届くので楽しみ~。ちゃんと練習してやってみよう。もちろんここでネタはばらせないので書かないけどね。あ~早く子どもに見せないな~♪
2004年05月20日
コメント(2)
今日保育園から帰ってきたらお手紙が届いてた♪前の保育園の教え子からだった。この女の子とは結婚を約束してまして(笑って何十年待つのだろう??自分で言うのもなんだけど、この女の子は私のことが大好きなんです(笑離れてしまった今でも好きなんですね。家で私の手紙をみながら泣いていたり、電話をくれたり、手紙をくれたり。本当に純粋に好きなんでしょね。大人になるとこの純粋って気持ちがだんだん薄れてくるけど。。。だから、この子の純粋に好きって気持ちを大切にしないとね☆ありがとうね♪サクのように純粋に人を好きになって恋愛したいな~。お返事かかないとだな。
2004年05月19日
コメント(2)
久しぶりに保育士やってきた☆さすがに初めは緊張したけど、やっぱ子どもっていいね☆子ども達も初めは誰??って顔してたけど、数分後には一緒に笑って遊んでた♪男の子はすぐに仲良くなったけど、女の子はちょっと警戒?してかかな??だっこだっことずっとだっこしてた子どもが羨ましかったのか、後半は女の子が、たくさん集まってきてだっこの嵐だった。お昼ねも久しぶり~☆私のトントンですーっと眠りにつく子ども達はかわい~~い!!俺の手は暖かいらしく(自分ではよくわからないけど)そういうのもあるのか、結構寝かせるの得意なんだよね。寝そうな瞬間がたまらないね。よし!落ちた!!って感じね(笑中には寝たふりってこともあるので、私の寝たなってポイントは。目が左右に動くってことだね。なんだろ?目を閉じて本当に寝ると、目が左右に動くのよ。それがまぶたを見るとわかるのね。中にはじゃっかん目が開いててはっきりと目が動いてるのが確認できる子もいるしね。面白いよね~寝てるのに目が動くんだもんな~。人間って面白い。きっと俺もなってるのだろうな~。見たことないけど。疲れたけど、楽しかったな~。
2004年05月17日
コメント(2)
ってのが日曜日にあった。7月に広域のポンプ操法大会があり、うちの分団も市の代表で出るのだが、今日は高崎市の代表を決める大会だったので、どこのチームが優勝するのか見に行った。一般的に言う偵察ってやつだね。他の市の代表チームもいくつか偵察にきてたけどね。あいにくの雨模様の中行われたが、全20分団の競技が次々と行われた。どのチームも早いし上手い!!7月にあの優勝チームもでるのかと思うと、今まで以上に練習しないとヤバいね。頑張ろっと。
2004年05月16日
コメント(0)
このタイトルで書くの2回目だな~。このドラマホントよくできてるね。ヒカル君役の子がホント演技上手すぎだね。って書きながらマシューTVで深キョンが出てる~!!ちょーーかわい~~い!!って最近こんなんばっかだし。。。さてさて、ドラマのほうはお母さんがヒカル君に期待する気持ちがちょっと大きくなっちゃう話だったけど、実際期待しちゃうよな~。成長には個人差があるけど、やっぱ自分の子どもには期待しちゃうよね?って俺は子どもいないからその辺本当はよくわからないのだけどね。ドラマでも言ってたけど、子育てには頑張らない時間も必要なんだよね。もちろん頑張らなくてはいけないど、頑張りすぎても大変だしね。息抜きも必要ですね。最後にヒカル君がいなくてってしまったけど。。。来週が気になるね~。今日発見したことがあった。俺の中では63へぇ~くらいかな(笑携帯に知らない着信が残っていた。ま~よくあるワン切りかな?と思ったけど。。。でも依頼だったら困るな~と思っていたのだけど。そこで、どっかの会社や保育園とかだったら電話載ってるかな?と思って、ネットの検索のところにその番号を入れて検索。そしたら何件も引っかかった。かなりビックリ!!すべてワン切りの番号が載っているサイトだった。こんなサイトまであるのか~とビックリだったね。ホント、ネットで調べられないことってないかもね。ってことで、この番号は予想通りワン切りだったわけだ。今度から知らない番号だったら、検索してみよう。このサイトが出たら絶対かけてはいけない番号だからな~。かなり親切なサイトだな~。
2004年05月12日
コメント(4)
昨日は母の日でしたね。前から何かしてやろうと思っていたのに・・・うっかり。。。朝から消防の練習で出かけて。。。汗をいっぱいかいたので一度家に帰ってシャワーを。すでにこのとき家には誰もいなかった。。。その後すぐ、ダンスの講習会?があって出かけて、終わった後に、ダンスの会議。会議のあとみんなでお食事、をしながら何気に会議の続き??その最中に先輩からのお誘い。終わった後に先輩達と合流~。家に着いたら夜中の3時過ぎ。。。あっ!!母の日。。。終わってる。。。結局何もしてやらなかった。。。一緒に住んでいながら、一日まったく会わなかった。ごめんなさい。お母さん。。。来年こそはかならず!!
2004年05月10日
コメント(2)
号泣~(;;)切ない映画ですね~。まだ公開されたばかりなので、見てない人多いと思うので内容はあまり言えないけど・・・一言アキちゃん役の子ーーーーー!!ちょ===========!!かわいーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!どんな感想だよ(笑すごくステキな恋愛で、すごくステキな思い出で、すごく切なく、すごく泣ける映画って感じかな?時間とお金に余裕のある人や思い切り泣いてみたい方はぜひ見てみてください。彼女ができたらもう一度みたい映画ですね。できる前に映画が終わってしまいそうだけど・・・
2004年05月09日
コメント(0)
本日5月5日は子どもの日☆って誰でも知ってるし…もう世間的には私は子どもではないのだけど、気持ちはいつまでも子どもかな?今から十何年前、いや20年以上前かな?ようするに私が子どもの頃、家に大きなこいのぼりが泳いでいた。近所の人達に手伝ってもらって、長い木を庭に立てて、歌にあるように「屋根より高いこいのぼり~♪」で、大きなこいのぼりが庭の空高くに泳いでいた。なんか懐かしいな~。いつ頃から上がらなくなったのだろ?あの頃自分の家にこいのぼりが泳いでいることがとっても嬉しかったな~☆今あのこいのぼり達はどこにいったのだろ?まだあるのかな??あの、でかくて長い木(子どもだからそう思ったのかな?)はいつもどこにしまってあったのだろ?あれはとてもしまえるものではないけどね。でも、もう上がらないのだろうな~。庭もあの頃とだいぶ変わったし。当時は家に車は1台しかなかったけど、今では4台もあるから、庭の半分は車で占領してるもんな~。自分の子どもができたら上げてあげたいな~。話は変わってテレビを見ていてビックリ!!G.Wで一番待ち時間があった場所?みたいなのやってたけど、俺は絶対あんなに待ってられない。今年の1位は、富士急のドドンパ!!3時間20分待ちだって。去年はなんと!6時間待ちだって~。他の乗り物沢山乗れそう~。そんなに待っても乗りたいものなのかな~?3時間あったら、東京まで往復できちゃうな~。映画も余裕で見て感動して涙を何回も流せそう。3時間飲んでたら結構酔っ払うな~。他にもいろいろできちゃうな~。並んでいたかたご苦労さまです。なんでしょ、正直私、絶叫マシーン苦手なのです(;;)だから、例え10分待ちでも並ばないでしょ~(笑)遊園地系はディズニーランドが大好き!!だってほとんど絶叫マシーンないからね♪もともと、あの夢のある空間が好きなんだけどね。もう何年も行ってないから行きたいな~。でも、3時間は待てないけどね(笑)
2004年05月05日
コメント(4)
今日はとっても重要な日だったのだ。早起きして準備OK!高崎市文化会館へ到着。1番乗り~♪今日1日は来年の5月にホールを使う人の抽選会が行われる日なのだ。来年の5月に紙ひこうきはちょっとでかいコンサートを行うので、絶対に日にちを押さえないとならなかったのだ。8時前には到着して、まだ誰もいなかった。着くまではたくさん並んでいたらどうしよう。と心配だったがとりあえず大丈夫だった。8時半。ようやく中に入れた。まだ、俺一人だった。これは!確実にとれるかも。なんて思っていたら、そこからぞくぞくと人がやってきた。9時。いよいよ抽選。気がつけば、20人以上いた。うちらは5月14日(土)を狙っているのだ。指定の用紙に希望日と内容などを書き提出。「それでは、発表します。」かなりドキドキ~。初めに、他の人と希望日が一緒にならなかった人の発表だった。ここで呼ばれれば、抽選無しでその日を押さえられる。お願いします!!「14日(土)masakiさん」やった~☆土日は基本的にみんな希望する日なのだが、14日は俺だけだった♪マジでちょ~嬉しかった☆実は何日も前からドキドキだったのよね。とれなかったらどうしようって考えてた。もし、とれなかったら、6月の抽選会に行かなくてはだったのだけど、ホントよかったよ。ってことで、来年の5月14日は文化会館で紙ひこうきのコンサートがありますのでよろしくね☆
2004年05月01日
コメント(2)
いよいよ今日(29日)みどりの日は親友のS君の結婚式。朝からあわただしく、2次会の案内を作ったりって今ごろかよ!午前中は10月2日のダンスイベントのPRのため一発踊ってきました。その後結婚式場へ急いで向かう。今回バンドをやるのだけど、ここの結婚式場は機材が何もなくて、マイクとグランドピアノくらいしかないのね。なので、ドラムセットから、ギター、ベース、スピーカー、アンプ、ミキサーなどなど、全部うちらが用意したんだよね。ってか手配は全部俺がやったのだけどね。いやホント紙ひこうきやってなかったら、まったく手配できなかったと思う。特に、ドラムセットはみんなで組んだけど、PA関係は俺以外誰もわからないから、ミキサーからスピーカーから全部セットして配線して、音のバランスとってって感じで~。ってことで、絶対時間が掛かるので早く集合したのね。そこの式場は全館貸切でやるので、1日に2組しかやれないのね。うちらはってかS君は午後の部。車から沢山の機材をおろして待ってたのだけど、なかなか前の組が終わらない。。。時間だけがどんどん過ぎて、始めはこれくらいの時間あれば余裕だね。って思ってたのだけど、予定よりどんどん時間が経って、みんなだんだん、ヤバイって思い始めた。披露宴も終わって、みんながバラバラとでてきたのだけど、結構ダラダラとしてるのね。早く搬入しないと~!!何度も見に行って、「まだいるよ~」ようやく全員いなくなって、やっと入れることに。みんなで、わぁ~って搬入。速攻でドラムセット組んだり、スピーカーセットしたり、あわただしくやって、なんとか間に合った。リハも一度できたし、OKでしょ。いや、ホントどうなるかと思ったけど、間に合ってよかったよ。式にみんなで出席して。S君の彼女(新婦)とは何度も一緒に遊んだことあるって、前から可愛いな~って思ってた、いや本人に言ってたし(笑)これが、ドアから新婦とお父さんが入場したとき、ビックリ!!これが今までにないくらい可愛いのよね~。いや~S君あんたはホント幸せもんですよ☆S君はいつになく緊張していたな~。結婚した~い!!ってすごく思った。さてさて、いよいよ披露宴。うちらの出番まで1時間半以上時間があって、みんな嬉しくてさ~飲みまくり!!俺も含めてオイオイそんなに飲んで演奏できるのかよ?また、バンドメンバーじゃない友達とかが知っていてわざとめちゃめちゃ注ぎにくるし。。。それをまた飲んじゃうし。。。ウエイターの人にやたらとお酒をたのんだり。。。また、ドラムのY君のアホな話とかでうちらのテーブルホントうるさかった??よね。すごく楽しくて、ホントこいつらといると楽しすぎる☆笑い声が絶えなかったと思う。さてさて、そんな酔っ払い達にも真剣にやる時間が迫ってきました。急にみんな、ソフトドリンク飲みだすし。今からでは遅いだろ、ま~気持ち的に酔いが覚めた?気分に(笑うちらの前の余興が始まった。準備開始!!それぞれのポジションについて、いよいよ番がやってまいりました~♪Y君がちょっと話をして、ボーカル(新郎)のS君を呼んだ。S君はちょっと話をした後、ついに言ったよ☆キャー「ここにいる会場のみんなと、○○(新婦)の為に歌います」うおぉぉぉぉ~~~~~~!!!!!!って会場中がめっちゃ盛り上がった!!「曲はずっと2人で…」俺のピアノスタート。実は前奏、1音間違えた。正確には弾くべき音を弾かなかった。一瞬俺も、あれ?なんか違うぞ??って思ったけど、何事もなかったように弾きつづけた(笑しかも、会場から歓声があがっていたので、たぶん誰もわからなかただろう?そのあとからはすごく静かに、ホントに静かに会場中が聴いていた。誰かの挨拶や話や余興はやっぱりどうしてもざわざわしていたけど、今は違っていた。その後当たり前だけど、ほぼノーミスで弾けたかな。1番が終わったときも、ものすごい歓声だった。新郎が生バンドで歌うのだからそれはみんな見るよな。始まるときは全然緊張してなかったのだけど、弾き始めたらペダルを踏んでる足がなんかガクガクしてるし。。。でも途中からもう楽しくて楽しくて、みんなの顔みながら弾いてた。ラストもばっちり決まったしね。いや、ホント楽しかった♪終わった瞬間みんなで集まってがっちり握手して、外から見ていたらきっとすばらしい光景に映っていることだろう?ホントよかった。その後はもう飲みまくり食べまくり~☆ベースのK君は急にダウンしたけどね。緊張の糸が切れて、急に酔っ払ったらしい。何度も言うけどホント楽しい結婚式だった。とってもよかった。おめでとうね♪いつまでもお幸せにね☆2次会はもう笑いすぎ(笑)ちょう~腹いたいっす(笑)Y君めちゃめちゃ酔ってて、ホントアホすぎた(笑)みんなで笑いっぱなし♪でも急に後半からみんな静かになったけどね。さすがに全員疲れがでたみたい。ホント最後の最後まで楽し過ぎた一日だった♪俺もいつかこんな楽しい日を迎えたいな~と。
2004年04月29日
コメント(0)
ドラえもんの「のび太の結婚前夜」をパクッたタイトルですが。この映画めっちゃ泣けるのね。ま、それは置いといて。これは本当は昨日(28日に)書きたかったのだけど、都合により今日になってしまったので、昨日のつもりで書きます。28日のつもりね。え~いよいよ、明日29日はS君の結婚式。S君とは高校の同級生で同じ空手部で共に汗を流した仲間で、卒業してからは空手部でバンドを結成しメンバーとしてボーカルを担当していました。ほとんど毎週会ってたかな。そのS君が結婚するってことで、余興でバンドをやることに。密かに練習をしていました。昨日は最終の練習で初めて全員揃っての練習。ギターのJ君が中国にいるためとドラムのY君が横浜にいるためなかなか全員揃っての練習はできなかったのだ。久しぶりに全員揃っての練習は最高だった。やっぱ全員の音があると気持ちがどんどん盛り上がってくるね。みんな長い付き合いだから、なんていうのだろ?もういい感じに呼吸があってさ~、すばらしい演奏だと思う。明日の本番もこの感じでできたら最高だろうな~3時間の練習もあっという間に終わってしまった。練習後、前夜祭だ~なんて言って、おなじみのロイヤルホストへ。食べたり飲んだりしながら、明日の打ち合わせ。新郎のS君は歌う前になんて言うか考えていた。前から俺が「○○(新婦)の為に歌います」って言って~って言ってるのだけどね。S君はそういうの言うタイプの人間ではないのだけど、人生に一度しかない結婚式だし、2人が主役のわけだし、そんな時くらいしか言えないぞと。今日の練習で一度言ったのだけど、その言葉聞いたらなんだろ、こう、ぐっっと来るものがあって演奏のノリが違ったのね。きっと会場もわぁ~ってなるだろうし、彼女いや新婦だってきっと感動してくれるはずさ~。ってことでみんなで、言ったほうがいいと強く薦めた。しかもこのセリフってボーカルしか言えないしね。他はみんな楽器隊だから「○○(新婦)のために弾きます」になっちゃうからね。俺だったら絶対言うと思うけどね。ま~明日の本番ではなんて言うか期待しましょ~。実際明日が本当に結婚式?って感じなんだけどね。全員があまり実感なくて(新郎のS君も)結婚式よりバンドが一番緊張する~なんて言ってるし(笑2年前に一度バンドのメンバーではない空手部の友達の結婚式の時もバンドやったのだけど、だいたい余興って全員は聞いてないじゃん。でも、生バンドだからなのか、あの時は会場中がシーンとなってみんな見てるし!!今回は新郎が歌うのだからきっと間違いなく注目度No.1だと思う。今回やる「ずっと2人で」は俺のパート(ピアノ)からスタートなので、絶対間違わないようにしないと。。。しかも3ヶ所もメインのところがあるし。。。頑張らないとだな~。一番怖いのが、うちらの番になるまでにどれくらい俺も含めてメンバーが酒を飲むかだね。みんなベロベロに酔ってたらどうしよう(笑)ドラムがかなりの酒豪なのであいつだけは押さえさせないとだな。しかし、本当に結婚しちゃうのか~。ちょっとJ君とも話したのだけど、嬉しいけど、ちょっと寂しいよねって。でも、幸せな家庭を築いていって欲しいと思います。結婚してもバンドできるしね。明日はS君とRちゃんの2人の為に頑張って弾くぜ~!!最高な結婚式にしよう~!!
2004年04月28日
コメント(1)
夜先日一時帰国したJ君こと本名JIN君と夕食を共にした。Jくんの希望でラーメン屋さんへ彼は帰ってくると必ずラーメンと寿司を食べに行く。中国に行っているのだが、日本のラーメンの方が美味いらしい。「うめぇ~~~!!」と言いながらバクバク食べていた。そこでいろいろと話をして、やっぱりJ君は俺の気持ちをとっても理解しているな~と思った。昔から彼とは笑いのツボがまったく同じだよね~とよく話をしたもんだ。すごくくだらないことが好きで、同じところで同じタイミングで笑ったりしたな~。さすがにこの歳にもなると仕事の話とかもするけど、お互いいろいろあり、お互い吸収することもたくさんあった。彼は昔からよく、「masakiは自分のやりたいことをやっていてすごいよ」って言う。なかなか普通はあれやりたいとか思ったり口にするだけで実際に実現したり、行動したりできなって言うのね。俺はただ、思ったことをやりたいようにやってるだけなんだけどね。やって後悔したいタイプの人間なのでね。やるだけやったら逆に後悔なんてしないと思うしね。逆に俺はJ君がすごいと思う。いきなりの転勤で彼もそうとう悩んだ。いざ行って一人で異国の地で頑張っているわけですよ。言葉も通じない世界で一人頑張って仕事をしているなんてほんとすごいよ。俺だったら寂しくてできないと思う。俺は周りにとってもすばらしい友達がたくさんいるので今まで楽しく生きてこれた。今の俺がいるのもみんな周りの人間達のおかげだと思っている。ホント感謝してます。珍しくまじめな話になってしまったが、その後やってることはアホみたいなことです。J君はラーメンを食べた後、俺のうちでマンガ本「ワンピース」を読むのが楽しみなのだ。毎回帰ってきて、真っ先にうちにきて、俺をほっといてマンガに夢中になってるのね。で、うちに行く前にそれは昔、某スナックがつぶれた後地をうちらのバンドが借りて練習場所にしていたのね。で、そこに今では使わなくなった機材が置いてあるのだけど、何を思ったか、今度の結婚式でその中の機材を使いたいっていいだした。え?今から取りに行くの??何しろそこはもうまったく使ってないので、もちろん電気なんて止まってるし、なにげにちょっと怖いのよね。一人でなんて絶対入れない。しかも俺達2人ともお化け関係まったくダメだし!ってことで、懐中電灯買って行こう~で、近くのドンキホーテーへ。。。しかし、いついってもどこに何が売ってるのかわかりませんね。店中うろうろしながら、「お!ちょっと近づいてない?」とかいいながら「隊長!後ろを見てください!」など店内でばかやってました。懐中電灯コーナーを発見!「ん~こう、頭にくっつくのがいいな~」「こちらでございますか?」「いやもっと、病院の先生みたいなやつ」そんなもんあるか~!!店内でなんでアホなことばっかやってるのだろ?買った後は2人でクレープなんか食べてるし。。。J君は買ったのが楽しかったのか、うちに着くまでやたらと車の中で懐中電灯照らしまくりだし(笑)さて、目的地に到着。そろりとドアを開けて。。。「お前先に入れよ~」とお互い譲りあって(笑)中真っ暗で、くもの巣が沢山あって、懐中電灯が逆に怖さを倍増させてたりして。。。ほとんど周りを見ないようにしてた。「懐中電灯は失敗だ~」などいいながら、かなりのスピードで機材を運んで、せっかく買った懐中電灯もわずか2分くらいしか使わなかったし。ようやくうちに到着。でもすぐに眠くなって、ほとんど読む間もなく寝てしまいました。ホントあなたは最高の友達です♪
2004年04月26日
コメント(0)
さて、昨日夜中まで起きてたのでゆっくり寝てよう~ってわけにはいかず、6時30分に起きて。。。今日は朝から男保連(群馬男性保育者連合会)の会議があったのだ。PC打ちこんだり、話し合って。。。お昼の時間も忘れてやってたね。みんなホント一生懸命にやってるのです。そんな真剣に話をしている中。。。「ご、ごめん。。。」と、2時半ごろ退席。3時半から高崎で10月2日の宣伝の為にダンスを踊る予定になっているのだ。前橋から間に合うか??信号に止まりながらちょっとずつ着替えたりしながら。。。きっと隣に止まってた車は何やってるんだ?って思ったことでしょ~時間がなかったのです。。。さてさて、ぎりぎり5分前に到着。よかった~間に合って。うちらの前には最近デビューした、ロックバンドの・・・な、名前忘れちゃった。がやってて、熱狂的ファンが前列にずらりと。みんな首が取れてしまうのでは?というくらい上下に振っていた。アンコールとかあったのか、時間は大幅に押していてあせることもなかったような。。。いよいようちらの出番。なかなかいいアピールになったのでないかな。無事終わって、ちょっと飲んだり食べたりして解散。「お疲れでした~」って駐車場へ向かうと・・・あれ??カギがない!!あ~~~~~~!!そうだ!!踊る前にポケットから芝生の上に置いたのだ!!もちろんそのまま置きっぱなし。まだ、そこに何人かいたので電話~と思ったら、携帯車の中だ~仕方なく走ってカギがあると思われる場所へ。。。思いきりみんなに「バカ~」といわれながら。。。ははは・・・でもあったからよかった。その後友達が近くの店で彼女とパフェ食べるから一緒に食べようって電話があったので、行くことに。ちょっとお金がなかったので、近くの銀行へ。ところが、銀行に入った瞬間。「ご利用ありがとうございます。本日の営業はただいまをもって終了しました。まもなく自動でドアがしまります。」って、閉じ込められる~と思いながら、結局おろせず。。。高崎駅の銀行は絶対やっているのでそこへ行くことに。始めからこっちに行けばよかったよ。急いで友達がいるお店へ。。。4車線ある道で右側2車線は右折、右から3番目は直進車、右から4番目は左折車。私が向かう先は直進してすぐのお店。当然右から3番目の直進車線にいるはず。ところが!右から2番目にいるじゃん!しかも全然気がつかない。当然のようにいるし。前の車が右に曲がったのを見て初めて気がついた!あ!ここじゃない!!もちろん今からではどうにもならず、ところてんのように押し出されて・・・まったく違う道へ。。。さっきのカギを忘れたのに続いて、かなりボケボケだね。寝不足はいけませんね。遠回りをしてようやく目的地へ到着。3人でパフェ&パスタを食べて。今日オレンジデイズあるから見たほうがいいよ。とお勧めしてあげて。。。突然恐ろしく眠くなった。とりあえず、一度家に帰ることに。あまりにも眠いので、まだオレンジデイズまで2時間くらいあったのでちょっと寝よう。・・・zzz・・・っは!目を開けるとテレビではよくわからない番組をやっていた。あ~よかったまだ始まってないや~。と携帯の時計を見ると!「0:02」????終わってる~~~~~~~~!!次の日になって2分経ってる!見逃した。。。あんなに楽しみにしていたのに。。。たくさん着信はあるし。。。メールも珍しく一件。オレンジデイズを教えてくれていた。。。まったく気がつかなかった。。。最後の最後までボケボケで終わってしまった。。。だれかビデオ貸して~~!来週はぜ~ったい見るぞ~~!!
2004年04月25日
コメント(0)
今日は中国に転勤になっている、俺の大親友のJ君が一時帰国するのだ~~。到着時刻を2時間ほど遅れて。。。実は東京駅から新幹線に乗ったらしいのだが、新潟直通のやつに乗ってしまったらしく、高崎を通り過ぎたらしい。会って最初の一言は「よ~元気だったか」なんて言ったような??さてさて、今回の帰国は友達の結婚式の余興をするためだ。結婚式に出席するのか余興をするのか?ってことで早速スタジオ予約してあるので、練習~♪久しぶりにJ君のギターを聞いたぜ。こいつはギター上手いのよ~。やっぱり一人増えると音に厚みがでてくるね。初めて合わせたのになかなかいいじゃな~い。ただ今回はドラムのY君が練習にこれなかったのが残念。楽しい練習のあとはロイホにいっていろいろ打ち合わせ?久しぶりに会ったので話をしたりしてたのね。うちらのテーブルだけうるさいのは気のせい??楽しい時間はあっという間。すでに夜中の3時過ぎてるし~~!!ってことで帰りました。
2004年04月24日
コメント(0)
最近連日のように友達のカップルの悩み解決人を夜中まで行ってるな~。いつまでも仲良く幸せにね♪さて、それは置いといて。今日ちょっと用事があって、某ホームセンターへ買い物に行ったのだけど。。。いろいろ探したけど、思ったものがなかったので、諦めて帰ろうとすると。。。「すみません!」と後ろから声が。始めは俺じゃないかな?と思っていたのだけど。。。何度も言うので、振り返ると。ある商品を2つ持っていて「これとこれどう違うんだ?」と俺に聞いてきた。当然その商品は見たことも使ったこともないので「さ~わかりません」と答えた。すると「なんだわからね~のか、だらしね~な~」と言ってきた!!は??「他にわかるヤツはいね~のか」とまで言ってきた。「だって、俺店員じゃないし」と言うと「なんだ店員じゃね~のか」と言い残しその場を去っていった。なんだそれ!!間違って人に聞いておいてその態度はなんだよ!!って言いたかったけど、そんな人に言っても仕方ないなと思って帰った。だいたい服見ればわかるじゃん!あきらかに俺店員と違う服装じゃん!!よく見ればわかると思うのだけど。。。友達に話したら、声を掛けたくなるオーラが出てるんだよだって。確かにこのような経験は何度もあるのだけどね。。。
2004年04月23日
コメント(1)
昨日のハプニングから一夜、午前中はのんびり過ごしていた。楽天の友達の日記にオムライスの文字が!なんかそれ見たら、無性に食べたくなって作った☆卵はふわとろで行くぜ~!と気合を入れてみたものの。。。とろとろに気を使ってしまい、形が(><)想像以上にぐちゃぐちゃになってしまった。。。ま、俺が食べるのだし今日は形は気にしな~い♪味はバツグンに美味い!!見栄えを除けば100円で売れるな(100円かよ!!)その後、某産婦人科へベビービクス?に行って来た。産婦人科なんて初めて入るよ~~。お母さんばかりで。。。男なんて私一人(><)緊張しながらとりあえず入ってみた。受付の人にお父さんと勘違いされたりしながら。。。0歳の子ども達とお母さんと一緒にやってきました。最後の方では私の腕の中で赤ちゃんが寝てzzzその寝顔がか~わ~い~~(^^)レッスンが終わって、速攻で次の会場へ。。。うぉ~~~~!!時間が間に合わな~~~い!!急いでなんとかセーフ。子ども達がいっぱいでまるで保育園のようでした~☆このときばかりは保育士でよかった☆と思った♪今日は新しい経験ばかりで、とても為になった一日でした☆
2004年04月21日
コメント(0)
今日午前は某企画書の最終打ち合わせがあり、午後キッズビクスへ。なんと俺の教え子が見学にやってきた☆「お~~~~~久しぶり~~」変わらず元気そうでよかった☆この子はとってもダンスが好きでよく一緒に踊っていたな~。こんなところで会えてとっても嬉しいよ。でも、恥ずかしかったのか、一緒に踊らず見ていたけどね。その後、10月に行われるでかいダンスイベントの会議があり、なかなか忙しい一日だった。今日は友達がちょっと悩んでいるので、その後飲みに行こうかって話だったのだけど。。。ちょっと会議が長引いて予定時間を1時間くらいオーバーしてしまったので、速攻で電話~って??あれ??なんで圏外なの?俺の携帯。てっきり市役所の中で会議だったから、ちょっと電波が悪いのかな~って思っていたら、市役所からどんどん離れてもずっと圏外。なんだなんだ??何か事件でもあったのか??もしかして、テロ??会議をしている間に、何かあって電話が使えない状態にあるのか??など、思いながらとりあえず友達の家に向かった。ところが友達の携帯は全然使えるし。。。俺の携帯壊れたか??電話しなければならないところがあるのに~~その後2時間後くらいにようやく復活!とりあえず壊れてなかったよ。でも、次々と留守電が。。。俺の電話がずっとつながらず、留守電に切り替わっていたのでしょ~。しかもどれも急用~。あ~~もう今からじゃ遅すぎる。。。ま~とりあえず、友達が飲みに行きたいってことで、今日は付き合うぜ~。ってこの友達お酒がまったく飲めないのだけどね(><)で、ここでもまたまたハプニング!!携帯の充電が切れた~~~!!しかも、ちょうどメールを打ってる途中で。。。せめて送信してから切れてくれ~~!!「充電切れたのでまた来ます」とわけのわからない理由でとりあえずその店を出て、コンビニへダッシュ!!「あった、あった充電機」ってFOMA用のがな~~~~~~~~~い!!次のコンビに~~また、な~~~~~~~~~~~い!!ようやく3軒目にしてやっとFOMA用を発見!!始めからここにくればよかったよ。。。あ~!!充電切れてからすでに40分経過~~!!絶対寝てるよ。。。とりあえず送信したけど。。。返信こな~い(><)そりゃそうだね。こんな時間だしもう寝ててもおかしくないし。返信遅れてごめんなさい(;;)友達はまだ飲みたいようで(でも、お酒飲めない友達なんだけどね)違う店行こうかってことに。。。今日は休みの店が多くて、帰るか~ということで、駐車場へ。料金メータを見ると200円。友達が100円入れて、俺が100円入れようとすると。。。やっぱりもう一軒行きたいと友達が言うので、メーター100円のままにして他の店へ。。。が、ちょっと歩いて時間を見ると、すでにその店は終わっていることに気づき、仕方ない帰るか~ってことで戻ってみると!料金メーターが200円になってる!!たった3分くらいだったのに!!それくらいならまだよかった。俺の財布の中は細かいのが100円しかなくて、残りの100円は友達が500円玉持っていたので、それを入れた。ロックが外れて。。。あれ??おつりがでてこないよ??何度もあの詰まった時などに押すヤツを押しても出てこな~い。それもそのはず。よく見ると「お釣りはでません」って注意書きがしてあるじゃん!!それを見た瞬間2人で大笑い!!もう笑うしかないっす。落ち込んでいる友達の話を聞く会だったのに「今日は何やってもダメだ~」って友達は言ってた。ここまでなったら笑うしかないね~。ホント帰りの車は2人で大笑い。あまりにもいろいろあって、逆におかしくて笑いが止まらなかった。
2004年04月20日
コメント(0)
あ~~疲れた~~~今日も朝から消防団の練習~。7月までこの生活が続く。。。練習終了後、詰め所に戻って、お昼を食べながらビデオを見た。2000年に群馬から全国大会で2位になった消防団のビデオを見た。みんなで「早え~~~!!」の連呼だった。さすが全国にでるだけあって、一つ一つの動作すべてが完璧で、まったく無駄がない。きっと恐ろしいくらい練習したのだろう。自分達のレベルと比べ全国のレベルの高さには正直驚きだった。7月の広域の大会で納得のいく成績が残せるようもっともっと頑張らないとだな。
2004年04月18日
コメント(0)
子ども達が泥を投げ合って喧嘩をしている。「何やってるんだよ!」なんで物を投げてケンカしてるんだ。やるなら素手でやれよ。。。そんなに投げたいの??よ~しわかった。ってことで、園の壁に赤い何かで◎←こんなの書いてみた。泥を丸めてみんなでそれに向かって思いきり投げつけた!すると遠くのほうから・・・君の声が聞きたいから~♪ 君の笑顔が見たいから~♪って音楽が鳴っている??目を開けると、俺の携帯が鳴っている?そう、夢だった。。。まるで現実のような夢だった。。。夢に出てきた子ども達は、3月に卒園した子ども達。園生活中も夢のように、物を投げてケンカしていた。そうか!!なんであの子達が園児の時に的を作ってやって、投げさせてやらなかったのだろ。そんなに物が投げたかったのなら、人ではなくて。。。あの頃は物を投げることをやめさせることしかしてなかったな~もっと広い視野で保育ができればよかったな~。まだまだだな。夢から覚めて布団の中で反省した朝でした。。。
2004年04月17日
コメント(1)
全221件 (221件中 1-50件目)

![]()
