海外赴任準備と海外生活、帰国後の記録

海外赴任準備と海外生活、帰国後の記録

2006年10月07日
XML
カテゴリ: 習い事・プレ
乾燥豆なんて、こんな多忙な日々には有り得ないじゃん


そうそう、乾燥豆といえば、ブラジル在住時にどーーーーうしても和菓子が食べたくて、あずき一キロをどどーんと煮て、あんこにして和菓子を作った記憶が・・・。 砂糖の使用量も半端ではなかったなぁ。 今考えると、ぞぞぞ、とする。 



スマイル いろんなおまめ、メニュー スマイル

小豆ごはん(見た目はまんまお赤飯。超簡単であっさり美味しい)
金時豆の甘煮(ほんのり甘い煮豆が、 圧力鍋 であっという間に!)
あっさりチリビーンズ(まさにメキシカーンな味。 圧力鍋 で5分!)
黒豆ジュース(ポリフェノールたっぷりな、ヘルシージュース)
黒豆とニンジンの酢漬け(お正月でもOK、お酒のおつまみにも)


2006.10.7 beans.jpg


圧力鍋があると、すんばらしく手順が簡単になって、時短もできるのが素敵。圧力鍋の活用法がまた一つ増えて、嬉しい私

こんなに簡単なのに、 ドライパックや水煮のお豆よりも、断然、ほくほくで味のあるお豆に仕上がるのが、新しい発見!  しかも、割安だしね。


私が使っているものは、 圧力の高・低の調節 ができるだけの旧タイプ。 最近さらに、圧力がどのくらいかかっているか分かるように、 圧力表示機能 が加わり、改良されたようで、 初心者でも使いやすい工夫 購入者全員にプレゼント!もれなく「にんじんタイマー」がついてくる!片手圧力鍋4.5L 2段階圧...
購入者全員にプレゼント!もれなく「にんじんタイマー」がついてくる!片手圧力鍋4.5L 2段階圧...



さすがあな吉さん、ここまでシンプルに簡単にお豆の攻略法を編み出しているとは!目からウロコの連続で、お豆に対する見方が変わったレッスンでした。


手持ちの料理本は、一晩つけた豆を、二度湯でこぼして豆を洗って、云々云々・・・とやたらややこしくて、一年に一度くらいしか作る気がなるなるものばかり。あな吉さんレシピならば、日々の献立に取り入れることができるものばかりで、ハートハート


金時豆を白大福にしてみたり、とアレンジもできるので、いろいろ展開してみたいな。お豆の話もさることながら、レモンの保存法なんぞも聞けちゃう、知恵袋的存在なあな吉さん。


早速帰宅して、2ネット冷蔵庫に放り込んだままのヤバ目のかぼすを、せっせと絞って冷凍したのであります~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月08日 20時21分50秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: