貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

「AIYIMA A80」多機… New! ひでわくさんさん

chikuma city 千曲市… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

maki5417 @ Re:1113 リハビリ92日目 重慶 日本語学部女子大生  ~(11/15) New! 右足が上がるようになった事 よかったで…
maki@ Re:1031 リハビリ79日目 有料老人ホームの説明  ~(11/02) New! 介護認定4級では、特養の選択はないので…
私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …

Freepage List

2011.07.27
XML
テーマ: 世界への旅(374)
カテゴリ: 世界への旅


7月21日(木) シルクロードの旅 21日目 その2

13時出発の夜行バス。珍しく、定刻通りに出発した、と思ったら、バス停を
出たものの、それから時間がかかり、結局、13時40分に出発しました。

18時間かかるとのことなので、明日の朝7時に、ウルムチに着くはずです。

さて、夜行バスですが、こては、「豪華夜行バス」、銘打ってありまして、
豪華なのです。387元もしました。
そこは、わたくし、高級バックパッカー、ポンと、387元支払ったのであります。

上段、下段のベッドがあります。

01 DSCF1588a.jpg

下段の方が、若干、お値段は高いです。
座席は、180度のフラットでなく、150度くらいでしょうか?
寝て見ると、完全なフラットよりも、この方が快適ですね。





幅は、50から60cm程度ですが、全然、問題ありません。快適です。

02 DSCF1589a.jpg


荷物置き場がないってのが、難点でしょうか。





15分程走ったら、和田玉があると言う、ユルンカシュ河がありました。
ここで、和田玉を探そうと思っていたのですが、警察が監視しています。
採ったらダメだったのかなー? 警察は、あまり好きでないです。

03 DSCF1590a.jpg





結構、石が沢山ありますね。 惜しかったなー。

04 DSCF1593a.jpg





18時50分、ニヤのバス停を過ぎ、いよいよ、砂漠公路へ入ります。
すぐに、砂漠の風景です。

05 DSCF1603a.jpg





夜行バスは、窓側、真ん中、窓側と、3列あります。
アジアの星一番は、真ん中の席だったのですが、ウルグイ族らしき、太った
おばさん二人が、真ん中の席が良い、交替してくれと言われて、快く窓側に
移っていたのであります。

このテレビの席が、本来のアジアの星一番の席です。

06 DSCF1598a.jpg

中国に限らず、長距離バスで何が嫌かと言うと、ガンガンと音楽を
かけたり、映画やドラマを放映することです。
i-podで、日本の唄を聴きたいのに、うるさくて聴けないからです。

このバスも同じです。夜の24時過ぎまで、ガンガンかけてました。





21時半頃、太陽が沈みました。でも、まだ明るいです。
砂漠です。ずっと砂漠です。

先日、カシュガルからの砂漠ツアーで、タクラマカン砂漠を馬鹿にした
ような書き方をしましたが、世界大二位に相応しいほど、でかいですね。

何時間走っても、ずっと砂漠です。すごいですよ。

07 DSCF1604a.jpg





カシュガルで行った、あんな砂漠ツアーより、この辺りを、少し開発して、
駱駝で、半日ほど歩かねば行けないような砂漠ツアーをやったら、
良いと思うのですが、如何でしょう?




21時前、まだ砂漠は続きます。まだまだ、明るいですね。
砂漠の中に道路はあるのですが、道路の脇には、木があります。

これは、ホースを張り巡らせて、散水を行い、人の手で育てたものです。
延々と、道路の脇には、片側10本ほどのホースで、従って、10列の木が
並んでおります。

08 DSCF1612a.jpg

木があるお陰で、砂漠が良く見えません。




21時50分、休憩です。全くの砂漠のど真ん中。
湧き水のオアシスがあるようには思えません。やはり道路わきの木と同様、
散水して、人口で作った休憩所だろうと思われます。

09 DSCF1615a.jpg





休憩所の外は、このように砂漠です。

10 DSCF1617a.jpg





22時半頃、ようやく、薄暗くなり、うとうとと寝てしまいました。

ふと目を覚ますと、バスの窓の外は、満天の星。
凄いですねー。これを見たかったのです。ですが、バスの中、あまり、
詳しくは見えません。

満天の星であっても、片側しか見えませんから、残念です。

真夜中、目が覚めると、又、眠くなるまで、星空を眺めます。

宇宙に包まれて走る、夜行バス、悪くないです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.14 20:33:23
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タクラマカン砂漠の、ど真ん中を走る(07/27)  
Sissi@管理人  さん
自然の厳しさを感じる写真の数々ですね。こんなところでも人が生活しているなんて、凄いです。砂漠の満天の星空、さぞ美しいことでしょうね。自分が宇宙の一部なんだと感じる瞬間かもしれません。 (2011.08.14 21:53:32)

Re:タクラマカン砂漠の、ど真ん中を走る(07/27)  
salut_chloe  さん
宇宙に包まれて走る夜行バス!って、とても素敵ですね!乗ってみたくなります。タクラマカン砂漠の広大さも伝わってきました。 (2011.08.15 09:56:21)

Re:タクラマカン砂漠の、ど真ん中を走る(07/27)  
 この様なバスがあるのですね…満天の星空に包まれて…最高ですね…中国の人達が喋る音程がちょいと耳障りな私♪ (2011.08.15 12:21:36)

Re[1]:タクラマカン砂漠の、ど真ん中を走る(07/27)  
Sissi@管理人さん

いつも思うのですが、厳しい環境で生きる人達の故郷は、
ここだから、ここが暮らしやすいのだろうな、と。

日本は、地震で厳しい環境ですが、地震を除けば、とても
暮らしやすい、良い国ですよね。

宇宙の一部だと、感じるのは、こう言う場所ですね。
昔は、どこでもそう感じたのでしょうが、今は、人工物や光りが
多すぎます。

(2011.08.15 19:13:26)

Re[1]:タクラマカン砂漠の、ど真ん中を走る(07/27)  
salut_chloeさん

宇宙に包まれて走る夜行バス、素敵ですが、確かに素敵ですが、
サハラ砂漠の、あの満天の星、宇宙って感覚には、敵いません。

タクラマカン砂漠は、広大ですが、砂漠は、やはりサハラですね。
あと、行って見たいのは、ナミビア砂漠です。

(2011.08.15 19:16:17)

Re[1]:タクラマカン砂漠の、ど真ん中を走る(07/27)  
ひでわくさんさん

あの、テレビのうるさいのと、携帯でしゃべる、怒鳴り声と、
そう言うのは、困りますね。困るだけで、対策はありません。

真似して、怒鳴り声を上げたくもありませんし。
この夜行バスは、良かったです。乗る前に、良さ、悪さが分かれば
良いのですが・・・。

(2011.08.15 19:19:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: