PR
Keyword Search
Calendar
New!
ひでわくさんさんComments
Freepage List
7月24日(日) シルクロードの旅 24日目 その1
この日は、イーリーツアー2日目、朝、8時20分に出発です。
30分で、コルガス国境ゲートに到着しました。
ここは、カザフスタンとの国境ゲートがある場所です。
昨日、どのツアーに参加するか、ガイドが聞いて廻りましたが、外国人である
アジアの星一番は、ここに行く事が出来ないと言われました。
1時間半、他の人達が見学する間、一人で待っていなさい、とガイドに
言われ、渋々ながら、頷きました。
まぁ、でも、1時間半も、暑い中、一人で待つもの、嫌だなー、と、入場券
売り場の方へ、行って見ました。そしたら、ガイドさん達が、並んでいて、
入場券を纏めて買う様子です。
担当のガイドさんが、アジアの星一番を見つけ、向こうの建物に土産物屋が
あるし、涼しいから、そこで待っていれば? とアドバイスしてくれました。
そちらへ向かっていると、先ほどのガイドさんが、走って来て、入場出来る、
と、はぁはぁ言いながら、私の手をとって、戻るのです。
なんだか、分かりませんが、外国人でも、入場の許可が出たようです。
ガイドさんが、交渉してくれたのかなー?
やれやれと、このカートに乗って出発です。
この道路の左側が、カザフスタンのようですが、普通の道路です。
お寺のようなものがありますが、これが、国境の印だそうです。
兵士が立っております。ここが国境ですね。
この写真を撮るのに、かなり苦労しました。
沢山の中国人が、入れ替わり立ち代わり、写真を撮るので、わずかな
チャンスを狙って、撮った1枚です。
全部で、1時間半ほど、おりましたが、別にどうと言うことはないですね。
無理して、入場しなくても良かったです。
この国境は、1983年に開かれたようですが、当時は、ソ連製品が
中国に持ち込まれていたとの事。勿論、現在は、豊富で安い、中国製品が
カザフスタン商人によって、買われていくとの事です。
わずかな期間に、変われば変わるものです。栄枯盛衰早いです。
次に向かったのが、「伊梨将軍府」です。
ここは、清の時代に、将軍府を置いた、記念館です。
中は、綺麗に整備されておりました。
色んなものが、展示されております。
ガイドさんが、色々と説明してくれますが、さっぱり分かりません。
ここは、撮影禁止らしいです。同じツアーの人に教えられました。
清の歴代皇帝の写真が飾られていいました。
ここも、将軍府の一つです。
恵遠城鐘鼓楼へやって来ました。

登ってみると、四方に、このような道路が延びて、美しいです。
なんだか、良く分からない、伊梨将軍府を見たあと、バスに乗り、
走ります。そして、イリ河大橋を渡りました。人が沢山居ますね。
夕暮れ時には、家族連れが集まり、もっと賑わうそうです。
このイリ河、天山山脈からの雪解け水が集まり、カザフスタンの、
バルハシ湖に流れ込むそうです。
続く
0113 パパイヤビレッジからチェンマイへ… 2025.01.15
0112 パパイヤビレッジでの1日 ~ 2025.01.14 コメント(4)
0111 ラオス、レンテン村から、タイのパ… 2025.01.13 コメント(8)