PR
Keyword Search
Calendar
New!
ひでわくさんさんComments
Freepage List
本日は、全部歩くと25.9キロです。軟弱ですが、そんなに歩けません。
それで、岐阜から、昨日載せてしまいましたが加納宿、さらに河渡宿を歩いて、
美江寺宿まで歩きました。
その後は、電車で垂井まで移動です。
河渡宿は、中山道69次の内、54次です。
美江寺宿は、55次です。ここまで歩きました。
赤坂宿は、56次です。電車で通過です。
垂井宿は、57次です。今夜はここに泊まります。
朝食は、昨日、4時間も休憩させて貰った、ゲストハウスの近くの
カフェです。コーヒー1杯頼むと、サンドパンや茶碗蒸しなど、無料で
付いて来ます。これで490円ですから、安いですね。
コーヒーです。これを含めて490円です。
パン2個では、歩くには不足なので、もう1個貰いました。
1個、150円です。追加の方が高いですね。
早めですが、8時05分にゲストハウスを出発しました。長期予報では
本日は雨だったのですね。しかし、雲は早く流れ、朝の6時には止んで
いました。
昨日載せてしまいましたが、本日は加納宿です。
中山道加納宿は、関ヶ原の合戦の半年後から、整備が始まった
そうです。
加納宿と言っても宿場らしい風景はないですが、これは何だ? と言う
景色がありましたぞ。
加納宿まちづくり交流センターでした。何を作るのでしょう? 宿場の
ような家並はないですから、難しいですね。
医王寺を目指して歩いて来ました。しかし、マップの所へ行き着いても
ありません。観音菩薩のある所が、医王寺でした。
観音菩薩です。
医王寺で休憩しようかと思いましたが、マップを見ていたら、道中の
途中、そんなに外れてない所にカフェがありました。
それで、そのカフェに寄って休憩する事にしました。
カシニョールと言うお店です。
コーヒーを頼んだら、厚い食パンとゆで卵が付いて来ました。
驚きましたな。朝3つもサンドパンを食べてますから、腹減ってないです。
優しそうなおばあちゃんが一人で営業しています。お客さんはおじいちゃん
ばかりです。そして、何と、コーヒーとパンなどを含めて350円なんです。
ひぇ~、安いですねー! と言ったら、赤字ですよ、と言っていました。
毎日休みなしで営業して、ボケないようにしている、亡くなった旦那の
年金があるから生活は大丈夫と言っていました。
こんなお店もあるのですねー!
河渡橋です。長い橋だなー、と思いながら歩きました。長良川に
かかっている橋なんですね。
中山道河渡宿と言う道標がありました。しかし宿場のような家並は
ありません。
河渡宿一里塚までやって来ました。
道路際に、黄色い花が沢山咲いています。写真を1枚パチリ。
これ、菊の仲間ですよね? レンズに聞いて見ます。
オオキンケイギクのようです。沢山咲いていると綺麗ですね。
ここは旧中山道ですが、この辺り、道標はありませんね。
こんな田舎風景です。山があって田んぼがあって、なんだか心がホッとします。
麦畑もありました。珍しいですよね、麦畑。
美江寺一里塚跡に来ました。この道標しかありません。まぁ来たと
言った証拠で写真を撮りました。
ここから樽見鉄道に乗りますが、何時に電車が出るのか調べに
来ました。丁度昼時なので昼食を食べねばなりません。
この駅、無人駅なんですよ。誰もいません。
12時52分に1本あります。その次は、14時22分です。今は、
12時5分です。昼食を食べて、12時52分に乗れるかなー?
駅から3分のカフェにやって来ました。10分ちょっと歩くと、食堂も
あったようですが、近い所に決めました。
水がすぐに出て来ましたが、料理が仲々出て来ません。お客さんは、
全て若い女性です。女性に人気の店なんですね。
ランチは1種類しかありません。これを頼んであります。お願いごとに、
お写真は数枚でお願いします、とあります。どうしてなんでしょう?
ようやくやって来ました。ハンバーグです。急いで食べれば12時52分に
間に合いそうですが、食後のコーヒーもあるし、急ぐ旅でもなし、次の
電車に乗る事にして、ゆっくりと食べます。
ご飯と味噌汁です。ご飯が少ないですねー! やはり女性用の量
なんですかね。昨日のカフェとはどえらい違いです。
食後のコーヒーです。ゆっくり飲みました。
美江寺駅に戻りました。電車は派手ですな、定刻通りにやって来ました。
この樽見鉄道、ローカルな鉄道で廃線になりそうになっても、頑張って
営業しているようです。
犬吠鉄道や、上毛電鉄などと同じようなんでしょうね。頑張って、営業を
続けて欲しいです。
1両編成なんですよ。たった1両で走っています。でもお客さんは
結構、乗っています。
大垣駅で乗り換えです。ここは東海道本線です。
垂井駅に着きました。ここから宿まで歩きます。
東海道本線の列車です。
本日は、風が強いです。菅笠が吹き飛ばされそうで、脱いで手に持って
歩かねばなりません。
10分位で、R9 The Yard 垂井に着きました。
部屋です。美濃加茂では、ツインルームで、テーブルが小さいのしか
なくて、作業し難かったですが、ここダブルベッド、テーブルも大きいです。
R9は、ツインよりダブルの方が良いです。
トイレシャワールームです。これで十分、水栓も最新です。
テーブルも広くて作業しやすいです。これで、たった、5326円ですから
安いですよね。朝食弁当も付いているのですよ。
お湯をバスタブに満たしてゆったりと入ります。昨日の岐阜のゲストハウスは
シャワーだけで、バスタブがなかったのです。シャワーだけでは、旅の疲れが
取れません。いやー、ゆっくり「しますなー!
湯上りのほうじ茶です。
コインランドリーで、汚れ物を全て洗濯しました。乾燥までして600円
取られました。
ホテルから歩いて1分の所にすき家がありました。風は強いし寒いので、
10分以上歩かねばならない居酒屋は止めて、すき家にしました。
アサヒスーパードライです。すき家はビールしかないのですよ。
ハイボールとか酒はありません。
シーザーサラダと冷奴です。こんなつまみ的なメニューもあるのです。
240円と、140円です。安いですね。
唐揚げです。これは、140円です。
ソーセージは、150円、季節の小鉢は、100円です。これらをつまみに
ビールを飲みます。しかし、ここはビールしかありません。こっそり持ち込んだ
ウィスキーを飲みます。
丁度、冷たいお茶があるので、それで割って飲みましたぞ。
ビールとウィスキーでしこたま酔っ払い、お子様牛丼を食べます。
全部で、1500円ですから、すき家は安いですねー。出来れば、ビール
以外のアルコールも準備して欲しいです。ビール1本では足りないし、
ビール2本は腹ががポコポコになってしまいます。
持ちこんだウィスキーは飲み終わりました。
本日は、途中から電車に乗ったので、24.9キロありましたが、
歩いたのは、12.5キロ、2.6万歩。正味3時間でした。
バックパックを担ぐ肩は相変わらず痛いですが、その他に痛い
所はなく、順調に歩けました。1時間前後歩いて、10分程休み
スタイルは変えていません。
しかし風が強く大変でした。
速報 中山道歩き21日目 垂井→米原市
垂井から、関ヶ原宿、今須宿、柏原宿を歩き、米原市にやって来ました。
休憩を入れて6時間40分、2.8万歩、16.8キロ歩きました。
ホテルはブッキングドットコムで予約しましたが、なんとモーテルでした。
チェックインが18時と遅いので、おかしいと思っていましたが。まさか
モーテルとは思いませんでしたなー。一人モーテルも悪くはないですけどね。
0603 中山道歩き、纏め ~ 2025.06.05 コメント(8)
0601 中山道27日目 日本橋→板橋 ~ 2025.06.03 コメント(2)
0531 中山道26日目 大津市→京都三条→… 2025.06.02 コメント(6)